• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年04月20日

尾瀬の木道が国道?

一般的に”点線国道”と呼ばれる、車輌の通行できない国道が有ることを最近知りました。

国道の中には開発の計画がされたものの、計画途中のもの、中断されているもの、頓挫したものが日本各地にあるようです。その間、開発されるまで既存の遊歩道や歩道がそのまま国道としてみなされ、地図上には点線で表記されるらしいのですね。

例えば”雁坂峠”の登山道がそのまま国道140号として使われてた例。ここの場合はその下を貫いた雁坂トンネルの開通で”点線国道”は消滅したようです。

福島県と新潟県の県境を繋ぐ国道289号。ここも”八十里越”を越す登山道が未だに国道として使われていて、点線での表記になっています。今後開発はされるんでしょうか?

尾瀬の遊歩道・木道の一部は国道になっている(いた?)ことは何かの機会に知りました。が、まさにこれも”点線国道”に当てはまるんですね。今後開発されることの無い例として、この”尾瀬の木道”は好例であり、有る意味環境保護の象徴かもしれません。

1966年辺りから福島県と群馬県の間を直通できる道の開発案が立ち上がり、その計画によれば尾瀬沼のすぐ真横に舗装した国道を作ることになっていました。しかし、各地で同様な乱開発が進められていた時勢の中、尾瀬を愛する多数の人たちの努力と、気運が上がってきていた環境保護の観点から開発は凍結されました。

尾瀬にいたる一部の区間は完成しましたが、今後繋がる事の無い予定ルートは今でも点線国道になっています。そしてまさにこの点線が尾瀬沼東岸の遊歩道と木道なんですね。

もしそのまま開発されていたら、尾瀬や尾瀬沼はより身近になって居たかもしれません。

が、何の価値も無い単なる汚い沼になって居たかもしれません。
ブログ一覧 | 日々の事ども | 日記
Posted at 2005/04/20 12:48:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

道の駅「みとみ」と車の通れない国道 From [ つれづれなるままに・・・ ] 2005年8月17日 23:41
山好きな私は、ゴールデンウィークの残雪がまだ残る奥秩父の主脈を縦走したことが有ります。 増富温泉から入って、瑞牆(みずがき)山、金峰山、北奥千丈岳、国師岳、甲武信岳を渡って1泊2日で西沢渓谷に降り ...
ブログ人気記事

朝の一杯 8/29
とも ucf31さん

飛んで火に入る夏の虫
F355Jさん

ヤット観たさ8/22に
Good bad middle-agedさん

おはようございます。
138タワー観光さん

8/29)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

増車しました(No9)
LSFさん

この記事へのコメント

2005年4月20日 13:00
海路が国道になっているところもありますからね。
長野-静岡県境には、国道が通行止めになったまま林道迂回の区間もあるので、世の中いろいろありますね。
コメントへの返答
2005年4月20日 14:30
はい、昨日上げた"海上国道"のブログを調べてたらこういうのも思い出したので思わず書いちゃいました。

なかなか当初の開発どおりには行かないようで!というか、事前調査など甘いんでしょうね!
2005年4月20日 13:05
こんにちは。はじめまして。
尾瀬は地元なのでちょっと覗かせていただきました。
尾瀬には毎年たくさんの観光客が訪れますが、多くの人たちがその美しさに感動し、この自然をいつまでも残したいと思ってくれるようです。ごみの持ち帰りもごく一部の心無い人を除いてはきちんと行われているようですね。現代はいろいろ交通手段も整って便利になりましたが、多少不便であってもこういう自然を残すためには無意味な開発は避けて欲しいと願います。
コメントへの返答
2005年4月20日 14:51
登山も少しかじっているのですが、尾瀬や皇海山、上州武尊山含め、その周囲の山々にも何度か登りました。

首都圏にも係らず、総じて交通の便が悪いと思いますが、それに比例して自然は手付かずに残されていると思います。きれいでした。

こういうところは、あえて交通の便を悪くしても良いと思います。本当に好きで自然を大事にする人だけがいけるようにした方がいいと思います。

プロフィール

長崎生まれの田舎者。登山にテニスに野球に、道の駅・日帰り温泉めぐりを交えたドライブにと貧乏暇なし。2羽のオカメインコと1羽のセキセイインコが子供代わり。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
何しろ、ドライブが楽しい。
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
初めての新車、嬉しかったです。
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
先輩から格安で譲って頂きました。最初のマイカー、楽しかったです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation