職場からちょっと離れたところにある狭い公園駐車場の料金体系が変わりました。それまで1回600円だったのが、1時間100円に。
実質値上がりですが、それでも朝から早い者勝ちでいつも満車。車通勤が便利な地区ということもあって、間違いなく地域としての需要は高いんです。
方や地区のど真ん中にあるでかい公営駐車場。まわりをぐるりと高層のオフィスビルで取り囲まれていて屋上は幕張メッセから繋がる緑豊かな公園。そして1階部分がひろ~~い屋内駐車場になってます。
そこの料金。1時間400円。たとえば平日通勤に使うとなれば8時間で3200円かかります。もちろん使えませんよ、一般庶民の私たちサラリーマンじゃ。
なので平日の稼働率は2割?行ってますかねぇ~ 維持費のほうがいかにも高そう。
いいかげん料金体系を考えたほうが良いような気がするんですよ。たとえば思い切って上限を1000円くらいにするとか。1台あたりの料金は下がっても稼働率が上がれば全体的な利率は高いんじゃないのかなあ~ せめて平日くらいさぁ。
ことあるごとに地区のアンケートには書いてるんだけどこの十数年何にも代わらないんですよね~ 現実的じゃないのかな?
安いところを値上げするよりも、高いとこを値下げしたほうが地域活性の意味でも良いような気がするんですけどねぇ。
もしかして車通勤や渋滞を規制するための駐車場だったりして!?
ブログ一覧 |
日々の事ども | クルマ
Posted at
2006/05/23 11:17:52