
伊香保温泉は山の斜面に広がる温泉郷です。石段の町並みで有名ですよね。
で、その町並みの一番上に位置する古くからの露天風呂がこちら。日差しが強かったのでここまで行くのに大汗かきましたよ。
画像の写真。源泉は上の湯船に注がれ、その一部が下の湯船に流れ込みます。つまり上が熱湯、下は普通(ぬるめ)の湯です。
ちなみに伊香保温泉といえばこの湯のような鉄分の多い黄色い濁り湯の「黄金の湯」が有名ですが、同じ温泉郷には無色透明な「白銀の湯」があります。
同じ伊香保温泉の温泉宿でも宿によってはお湯が違いますのであらかじめ良く調べてから予約しましょう。
この日訪れたのは昼過ぎ。誰もいませんでした。明るい光が差し込むのどかな昼間。広い露天風呂の貸切りって気持ちいいですね。
ブログ一覧 |
温泉・温泉宿 | 旅行/地域
Posted at
2006/06/21 21:39:37