• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年06月08日

ユーロテールランプの隙間

ユーロテールランプの隙間 とりあえずランプユニットのコーキングは終了しました(自分なりに)。

で、昨晩付け替えたんですが、やはり空いてます車体との隙間。

ディーラーに相談したところ、車体とランプユニットとの接合部など多少隙間があって雨水が入っても支障はないとのこと。

でもやはり気になるなあ。気にしすぎかなあ。
ブログ一覧 | オデッセイ | クルマ
Posted at 2005/06/08 21:44:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山の奥で時を忘れるカフェ
woody中尉さん

【お散歩】秋ですね!影の長さだけ秋 ...
narukipapaさん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

おはようございます!
takeshi.oさん

で、ウチのBNR32は ・・・
P.N.「32乗り」さん

第六回日本の宝軽自動車ツーリング
ほうらいさん

この記事へのコメント

2005年6月8日 21:49
うん、そんなに気にならないような…。

経過をじっくり観察ですね♪
コメントへの返答
2005年6月8日 21:50
まじでなんだか隙間材でも挟みたい衝動・・・
2005年6月8日 21:49
こうして見ると結構あいてますね~。
コメントへの返答
2005年6月8日 21:52
社外品だからしょうがないんでしょうけど。見えるはずの無い位置のコーキングだからと盛り上げ気味に処置したコーキング材が見えてますもんね。

車体側面への切れ込みの上辺が5ミリは空いてます、左右とも。
2005年6月8日 22:56
こんばんは!私も社外品ですが、隙間しょうがないですよ。。。
わたしはとうに諦めて、忘れています。

コメントへの返答
2005年6月8日 23:11
そうですか、やはり”共通して”隙間はあるんですね。

ちょっとシートタイプのコーキング材やら考えても見ましたが、それで見栄えが良くなる自信もそんなに無いので・・・、私も忘れますか。
2005年6月8日 23:00
ランプユニットもトランクリッド、テールゲートは独立したシールを持ってるから大丈夫でしょう。
隙間に泥が溜まりやすいので、洗車の時には水をゆっくり流してあげましょう。

隙間が開いてても幅が一定ならばそんなに気にならないと思います。
微調整してみては?
コメントへの返答
2005年6月8日 23:13
そう言っていただけると安心です。とりあえずこれで乗りますよ。

微調整・・・。う~~ん、ユニットを一番奥に差した状態で奥が空いてますので無理っぽいです。
2005年6月8日 23:49
昔乗ってたCC2ビガーもこんなものだったような・・・。
それも純正のテールランプでw
トヨタあたりとホンダは目指すところが違うって思ってたので、気になりませんでした(^^ゞ
コメントへの返答
2005年6月8日 23:55
とりあえず純正のランプは隙間も無く大丈夫だったのですが、社外のこの商品に関してはやはり精度が落ちるようです。コーキングが必要なくらいカバーに隙間も有りましたし。
2005年6月9日 0:06
あとはホームセンターで黒いウレタンゴムを買ってきて、
ランプ側に貼り付けて・・・・駄目か・・・。

雨水&ごみはシャットアウトできそうだけどね・・・。

実際、建物のサンルーフの防水パッキンなんてその程度だし。
コメントへの返答
2005年6月9日 0:13
そうですね~ 

やはりそういう感じの作業でしょうか。このままでも機能的に問題はなさそうですから、あとは美的な問題でしょうね。

ゴムくらいなら最悪駄目でも取り外せそうですね。ただ切断面が曲がって汚くなりそう。スパッと長く切るものがあれば・・

プロフィール

長崎生まれの田舎者。登山にテニスに野球に、道の駅・日帰り温泉めぐりを交えたドライブにと貧乏暇なし。2羽のオカメインコと1羽のセキセイインコが子供代わり。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
何しろ、ドライブが楽しい。
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
初めての新車、嬉しかったです。
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
先輩から格安で譲って頂きました。最初のマイカー、楽しかったです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation