• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年06月09日

憧れの、カルピス

先日スコールについてはちょろっと書きました。

実際、あの乳酸飲料の味は新鮮で好きだったんです。今回飲みなおしてみたら、最近の濃い目の飲食物に舌が慣れてしまっているのか、微妙に味もコクも薄く感じました。

”小さい頃の思い出”はその時のままでかなり美化されて止まっているんですね。

で、本題のカルピス。一時期はお中元の人気アイテムのひとつでしたよね?今でもそう?

私の田舎ではほとんどお中元のやり取りなぞありませんでした。かつ、カルピスなんてもの、いわゆる”高級なジュース”的存在でしたから、忙しい仕事帰りに買ってきてくれる訳はありません。ですからCMとかで見るカルピスがとても羨ましくて・・・

そういう環境でも、たまにどこかからのもらい物で家の冷蔵庫に有ったりすることも有りました。ですが、親の許可なく家のものを食べたり飲んだりする事は(私的に)出来ませんでしたので、普段は冷蔵庫にある、あの白地に青い水玉模様の紙に包まれたボトルを見つめてました。

親の帰宅後許可をもらって飲める時、それは天にも昇らんばかり。

もちろん自分でコップに氷を入れて、カルピスを入れて、そして水で割るんですが、原液が無くなってしまうのが余りにもったいなくて、かな~~~~~り薄く調製してしまうんですね。

かつ、すぐ飲んでしまうのももったいない。そこで少しずつ飲みますから氷が解けて来てさら~~~に薄くなるんです。そうなるともう折角の美味しい甘い味はしませんよ。逆に乳酸特有のごろごろ感が舌に残るだけ。でも嬉しかったんですよ。

そうこうして大事大事に取っておいたカルピス。開封後長く置いておくと冷蔵庫の中でも劣化(酸化?)してきて黄色くなってくるんですよね・・・ 捨てざるを得ず。

その後暫らくして”カルピスウォーター”なる商品が出ました。「何でもっと早く出さんのかい!」と思いましたよ。実際大ヒットしたこの商品、独自で出せていればカルピス社は採算が取れていたんでしょうけれど・・・

カルピス社には”缶詰め”の技術が無かったらしいですね。成分的に不安定だったからでしょうか。その後、味の素からの技術移入でやっと実現できたとか。成分劣化(酸化?)を防ぐために窒素を封入したのがミソだったと聞いた気がします。

今でも好きですよ。あの濃い目の”味わいカルピス”が出た時なんて泣きそうになるくらい・・・
ブログ一覧 | 五島・やんちゃ期 | グルメ/料理
Posted at 2005/06/09 10:16:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

半日暇でご近所周り💨
ポンピンさん

うな専😋
o.z.n.oさん

なごやか亭!
レガッテムさん

晴れ今日も猛暑日(らしい・・・)
らんさまさん

電波被害報告✋
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2005年6月9日 12:12
わらしは、もっともっともっともっと、うすーーーーーくして飲みます。まぁ、水に味が付いた程度。。。(爆)

市販のカルピスウォーターより薄いです。
ので、喉に詰まる感じは無いですねー。(笑)
コメントへの返答
2005年6月9日 14:47
ええっ、薄めて飲むんですか、カルピスウオーターよりも?想像するに、スポーツ飲料的な味わいになりそうですね。

お菓子の”大人買い”は考えなかったけど、カルピスの”大人飲み(濃い目でごくごく!)”には憧れていました(笑)。
2005年6月9日 21:59
あの味は、何故か子供時代の情景が
浮びますね。

汗だくになった遠い日の夏・・とか。

音楽(聴覚)、味(味覚)といった
感覚って、何かの記憶を呼び覚ます
こと多いと思いませんか?
コメントへの返答
2005年6月10日 0:35
そうですね。カルピスって”暑い夏休みの昼”のイメージが強いですね。

ただ私の場合は夕方の料理時のイメージです。でも、それが楽しかったなあ~ 家族全員の時間でしたよ。
2005年6月9日 23:46
カルピスウォーターが初めて世に出たときは、
皆で買って、飲みましたよね?

自分の調製と比べてどうかなんて検証しませんでした?

私はやりましたね~、友人と共に(笑)

しかし、カルピスソーダがあって何で今まで、
ウォーターが無かったの?ッて言う話題で盛り上がりましたね。

しかし、缶詰の技術がなかったとは・・・・。
コメントへの返答
2005年6月10日 0:38
カルピスウォーターって、あんなにいっぱい量があるのに100円。一気飲みできる贅沢を享受させていただきましたよ。でもあの濃さっていうのはやはり絶妙ですよね。

そうなんです。いまでは味の素グループになっていますが、もう少し早くウオーターを出せていれば今でも存続できていたんでしょうが・・

プロフィール

長崎生まれの田舎者。登山にテニスに野球に、道の駅・日帰り温泉めぐりを交えたドライブにと貧乏暇なし。2羽のオカメインコと1羽のセキセイインコが子供代わり。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
何しろ、ドライブが楽しい。
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
初めての新車、嬉しかったです。
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
先輩から格安で譲って頂きました。最初のマイカー、楽しかったです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation