• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年01月16日

日本の家はまぶしすぎる!

今朝のFMに出演していた照明アドバイザーの方の意見に思わず大声で賛同の声を上げました。

「日本の家は明るすぎる!」

たかが照明の話ですが、それがどう精神的に影響するか実際に海外に出てみると良くわかります。

海外の住宅はホテル含めてほとんど間接照明です。照明が明るすぎない上に反射光ですからやさしい赤っぽい色合いです。そういう光の下で夜を過ごすと心が落ち着くんですね。自然と時間が来ると眠くなるものなのです。

で、日本に帰ってくるとまぶしくて!寝る直前まで直接照明の青白い蛍光灯の光の真下にいると精神的に興奮状態が続きます。そして過激なTVの光と音。楽しんだとしても落ち着けるはずがありません。そしてそんな状況で、いきなり布団に入っても脳がすぐオフになるはずがないのです。寝てるつもりでも脳は休めてないはずなのです。

そんな環境で何十年も過ごすといつか精神的な破綻が起きてしまうのではないでしょうか?最近切れやすい、もしくは精神的に不安定な子供や大人が増えているのはそういったところに原因があるのではないでしょうか?

昭和の初めの頃は「裸電球」のあったかい光の下にいました。適度に影もあったし、その状況は夜なら日没に近い環境だったのではないでしょうか?所詮人間も動物です。日が昇ると同時に起き、日没とともに休む。

ところが戦後、「裸電球」は貧乏の象徴的なものにされ、裕福な象徴として蛍光灯の明るい光に満ちた家を求めるようになってしまいました。動物としての流れに逆らった方向に。

「経済的には裕福になったけれど、精神的には貧しくなった」。もしかしたらもっとも意識しにくいけれど、もっとも象徴的なことなのかもしれません。

まずはひとつ照明を落として、必要の無いところは消す。精神的にも経済的にも試す価値は大いにありそうです・・・
ブログ一覧 | 日々の事ども | 日記
Posted at 2007/01/16 17:02:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
あしぴーさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
あぶチャン大魔王さん

走って…橋って…ハシった…2泊4日 ...
hiroMさん

東京佼成ウインドオーケストラ(シネ ...
どんみみさん

チャリで来た!北の大地を放浪
灰色さび猫さん

この記事へのコメント

2007年1月16日 18:31
蛍光灯の波長が精神的に緊張感を与えるそうな・・・だから住宅には余り使いたくないですね。

往々にして白熱灯は電気代がかかるから という理由もあって蛍光灯がもてはやされてしまうんでしょう。
小さい白熱灯を上手くレイアウトすれば、電気代もさほど変らずに、十分明るさを感じられて なおかつ落ち着いたお洒落な空間を作ることができるんですけどね。
いつもクライアントから 器具の数少なくないですか??と不安がられますが、暗くないです!このほうがお洒落ですよー! と押し切ってます。実際暗くないんだからー。

ただ壁の色が濃い時はちょっと増やしますけど。

鳥たちの目にはどう映るのだろう???
コメントへの返答
2007年1月16日 22:44
やはりくっきり鮮やかな照明はものが鮮明に見えやすけど逆に言えば神経が研ぎ澄まされますよね?

確かに白熱灯は電気代も食いそうですね。あとイメージ的にはなんだか薄暗くて食べ物とか美味しそうに見えない、さらには熱いっていう。

でも逆に温かみが感じられてわたしは好きなんですけど・・・

鳥さんが体調壊したとき、保温してあげようと白熱灯を探したんですがどこにもなかったときに照明の変化に改めて気がついたしだいです。
2007年1月16日 21:06
外国は確かに間接照明ですね。
これには理由があって欧米人は光に弱く、いつも眩しいようです。
あのブラウン、ブルーの目が透過率を上げているようです。
んで、いつもサングラス。

前にLAに行った時のこと、夕暮れに外人さんが「あそこに綺麗な女がいる」と。
私ら日本人は暗くてどこに人が居るのかすら判りませんでした。
目の構造が違うことを知った最初でした。

家でもカミさんなんかが間接照明っていいよねって、せめて蛍光灯の色を黄色っぽくしたりしてみましたが、最近では普通に昼光色に戻っています。
ただ明るさは2段目(ひとつ暗い)にしてますが。

角力家は直接照明の白が好きなようです。
コメントへの返答
2007年1月16日 22:49
基本的に家に着くなり家中の照明やテレビの電源をまず点けて回るのは日本人くらいじゃないでしょうかね?

確かに目の構造は違うとはいえ、どこか根本的に考え方の違いがあるような気がします。一種の脅迫観念のような?明るい=安全=落ち着く?ほかのアジアの国々はどうなんでしょうね?

我が家もかみさんが煌々とした照明が大好きでして、居間の照明はわたしがいくら照度をおろしていても気がついたらいつもMAXに変わってます。

女性と男性でも違うんでしょうか??

プロフィール

長崎生まれの田舎者。登山にテニスに野球に、道の駅・日帰り温泉めぐりを交えたドライブにと貧乏暇なし。2羽のオカメインコと1羽のセキセイインコが子供代わり。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
何しろ、ドライブが楽しい。
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
初めての新車、嬉しかったです。
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
先輩から格安で譲って頂きました。最初のマイカー、楽しかったです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation