厚生労働省が今秋から以下のようなことを国民に呼びかけるらしい。
「マグロには有機水銀が微量ではあるが蓄積されており、大量に摂取すると胎児に悪影響を及ぼす可能性がある。妊婦や妊娠の可能性のある人は摂取量を考慮するように」
らしい。数年前は同様な事をキンメやメカジキについて通達し、そのあおりを食ってキンメの価格は暴落、一時期市場から消えたことがあった。その時にもマグロはリストにあったものの「キンメほど摂取しないから」ということでマグロについての通達は控えたられたとか。
お笑いの魔邪風に言えば「ハァ~?」
ほんとにそお?普通の家庭でマグロよりキンメのほうを食べてる?マグロの刺し身よりキンメの刺し身のほうが出てるかい???
わしゃあ~キンメが好きだから毎日でも食べたいけど、そうそう魚屋でお目にかかれないし、有ってもそんなに手ごろな値段でもないぞ?
「煮物にしたら一度に多く食べるから」って言う意見ありそうだけど、「それにしても」だよ。そんなに接近してるかい???
どこか違う地域を標準にしてるのかなぁ~ うちの周りだけかなぁ?
「新たな基準は、平均的な1回分の摂取量を80グラム(刺し身1人前程度)とした場合、クロマグロ(本マグロ)、メバチマグロは週1回まで、ミナミマグロ(インドマグロ)は週2回まで。」
これ聞くとかなりヤバイ風に取れるでしょう?ほんとにその基準で合ってる?
確かに胎児の感受性は高いだろうし作用量も小さい値だとは思うけど、週に一回でもうだめなの???
なんだかどこまでがあってる話しなのか疑心暗鬼。そのうちサプリメントじゃないけど、動物の合成飼料のようなものしか食べれなくなるんじゃない?
わたしゃ「好きなもん食って死ねりゃいいわい」なんて思ってる天邪鬼。
とはいえ国の専門家による発表。身に覚えのある方、心配な方は注意をするに越した事はないようです・・・
ブログ一覧 |
まじっすか? 千状万態・・ | ニュース
Posted at
2005/08/15 11:46:25