決して体罰を肯定するわけでもないし、推奨するわけでもないが・・・
もちろん刑法や、そういった人の心を抜きにした”理屈”だけで考えたら殴ってしまった部長が悪いさ。でもさ、人として、というか集団の中の一員としてはどうなのよ?
言われても聞けない奴を平手で数発はたくなんてこと、そんなに大した事かい?それで怪我でもしたのならまだしも、そうでもないんでしょう?慢性的ないじめにも似た行為ではないんでしょ?
体育会系の部活に入っていて、叩かれた経験が全くない人なんているかい?そんなこと言い出したら野球に限らずスポーツの大会に参加できるチームや学校なんて皆無になるんじゃないかい?
「全国優勝を狙おうか」というレベルの高い学校ならなおの事、指導に厳しさがあることぐらい覚悟をもっているもんじゃないの?
そして一番驚いたのは判明した経路。外部から通報されたのならまだしも、本大会期間中、その大会に出場していた3年生がその宿舎の中での話を親にして、それを親が学校に通報したというのだからまた驚き。甲子園の宿舎に一緒に泊まって夢の甲子園で一喜一憂している仲間が直ぐそばにいるのに、そんなことをしたら自ら含めてチームがどうなるか、ことの大きさを理解できなかったのだろうか?
最近って、やはり仲間意識が薄いのかな~ 「駒大苫小牧はなかなかまとまりがある良いチームじゃん」と私学嫌いの私が見直していただけにショックでした。
長年部活をやってきて、いろんな先輩や監督とぶつかり合いながら色んな事を学んできた男のいち苦言です。私は、指導の延長線上での意味のある体罰なら全否定しません。
これで・・「数十年ぶりの夏連覇」の偉業の記録よりも「体罰でどうの」という記憶だけが残ってしまうチームになってしまった。残念。
しかし・・・、最近の先生や監督も大変だね・・・
追伸。毎日新聞によるとなにやらきな臭い話まで出てきました。今後、憶測だけではなく事態の解明を待たないいけないよう。いずれにしても他の生徒が可愛そうですね・・・
ブログ一覧 |
スポーツ | スポーツ
Posted at
2005/08/23 10:24:46