• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年11月23日

インターナビ専用通信カード

いずれはAUへ携帯を換えようと思ってる折、通信方式の違いからHDDナビとの接続には制約があり、機種の選択が悩ましく思っていました。

そしたら先日こういう情報「インターナビ専用の通信カードがウイルコムから出される。月額1050円で使い放題。」

たとえばこれをカードソケットに挿して通信専用にし、携帯はこれまでどおりセンターテーブルのケーブルに繋げば携帯をハンドフリーで使えるわけですね。通信で失われる携帯のバッテリーの心配もなし、と。

何もが良いように思われるんですが、新たに月額1050円の契約が必要。そしてカードは8500円ほど。

片やAUには通信用の無償カードがあって、カードと携帯はケーブルで繋ぐ方式。これだとハンズフリーはできない・・・ ま、ほとんどハンズフリーなんて使わないんですけどね。

どっちが得なんだろう・・・ 新たな悩み。

ブログ一覧 | オデッセイ | クルマ
Posted at 2005/11/23 22:54:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の保育園お迎えモコ、燃費
Iichigoriki07さん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

【 オーダー品 】
ステッチ♪さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2005年11月23日 23:26
au通信カード Rapira・・・私も愛用しています。
使い方としては普段は未装着。肝心なときのみスロットインしています。

http://carlife.carview.co.jp/UserCarPat.asp?UserCarPatID=106150

ウィルコムのカードは2月からなのでその頃に気が向いたら
買ってみるかも知れませんね。


>片やAUには通信用の無償カードがあって、カードと携帯はケーブルで繋ぐ方式。これだとハンズフリーはできない

・・・この意味が分からないのですが、Rapiaとau(Win)端末は独自に動きますので、Win機のみを繋いでハンズフリーは出来ますよ!カードと携帯はケーブルで繋ぐと言うことはないのですが。。。
 

コメントへの返答
2005年11月23日 23:48
このRapiraが念頭に有りますので、新しく出るウイルコムの製品をどうしようか悩ましいところなんですよね。

HPによると12月15日から先行予約が始まるようですが、手元に来て運用が始まるのが2月くらいからって言うことなんでしょうか?

>カードと携帯はケーブルで繋ぐと言うことはないのですが。。。

ホンダHPのRapira案内のページで出ているRapiraからのコードは携帯に接続するものと思っていました。じゃないとしたら、基本的にウイルコムのカードと使用方法は変わらないということなんでしょうか?

ところであのコードはどこに繋がっているのでしょう?
2005年11月24日 0:10
あのコードはアンテナです。(笑)
ウィルコムと使用方法は変わらないと思いますよ。

私は付属のアンテナも使っていませんが(笑)

ウィルコムが良さそうと思える事は、スロット蓋が閉まるかも?と言う事でしょうか?
PHS端末でどこまで使い物になるかが疑問ですが、、、。
コメントへの返答
2005年11月24日 9:12
おはようございます。
なるほど・・・・・ いや、失礼しました、大きくて大事な誤解でしたね(恥)。生の情報ありがとうございます。

蓋の件を除けば使用上はなんら問題はなさそうですから、あとは契約内容(料金)とタイミングだけですね。

こころもち、Rapiraに一歩近づいた気がします。とその前に、auにいつ乗り換えるかだな!

プロフィール

長崎生まれの田舎者。登山にテニスに野球に、道の駅・日帰り温泉めぐりを交えたドライブにと貧乏暇なし。2羽のオカメインコと1羽のセキセイインコが子供代わり。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
何しろ、ドライブが楽しい。
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
初めての新車、嬉しかったです。
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
先輩から格安で譲って頂きました。最初のマイカー、楽しかったです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation