
オデッセイのスモールランプはユニットランプの一番内側にあります。
なので車幅灯としての役目はないようです。狭い道とかの交差ではどうかなと思っていました。
探すとあるもんで、”WORLD AUTO PLANNING”社の”WPU2”という回路をかますことでウインカーを常時点灯し車幅灯として機能させることが出きます。
スモールランプを点けると前ウインカーも常時点灯、ウインカーを上げるとそちらだけ点滅します。常時点灯時の照度は自由に設定できます。
なかなかいい感じです。
問題は車検??
ブログ一覧 |
オデッセイ | クルマ
Posted at
2005/02/18 23:04:39