• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月22日

2021.11.21 ドリフト練習会まとめ走行会参加しました!

2021.11.21 ドリフト練習会まとめ走行会参加しました! ご無沙汰です!久しぶりのブログ更新です。日々ブログにしても良いようなネタがあったりしますが、なかなか続けるのは難しいですね。

さて、久しぶりのブログになりますが…
2021年11月21日 日曜日、いつも参加している岐阜のアライメントショップ・ノーティーベアーさん主催のドリフト練習会の総まとめ、まとめ走行会に参加してきました。天気は雨の心配がない晴れとなり走行会日和でした。昨年参加したまとめ走行会は開始早々クラッシュしてリタイヤした苦い思い出があるので今年はリベンジマッチになります(笑)





ノーティーベアーさん主催ということで参加する車輌の約8割は86/BRZとなり、ドリフト走行会としてここまで86/BRZが集まるのは全国的に見てもかなり少数だと思いますね。今回の参加者の方の中でZN6型86のトラブルにより新型のZN8型GR86で参加された方がおられ、実車を初めて見たのと同時にドリフトしてる姿も見られたのでこれからの新たなドリフトベース車としてのポテンシャルも感じることが出来ました。

今回の走行会参加までに今年はブログに上げた4月の他に6月と9月の練習会にも参加してまして、6月は初級クラス・9月は初の中級クラスへエントリーしました。それ以外は練習会専属のスチルカメラマンとして写真撮影をしてました。


これは2021年7月の練習会の様子

使っていたカメラはミラーレス一眼のエントリーモデル・キヤノンEOS kissMにEF70-300mm F4-5.6L IS USMの組み合わせ。いわゆる白レンズというやつです。カメラが動体撮影にはあまり適してないのですがこれで参加者の方々へ記念になる写真を残すように頑張ってました。

走りの方ですが、6月の初級クラスは4月の時と比べて乗れていなくてイマイチな走りでした。9月の中級クラスは奥伊吹モーターパーク第3駐車場を使った2速メインの練習会でしたが、ウェット路面とリアタイヤの選択がミスマッチでコントロールが上手くいかず2速でのドリフトへの対応が上手く出来ませんでした。

そんな状態で2か月ぶりのドリフトがいつもより大きな第4駐車場を使ったコース走行なので上手く走れるか不安ではありましたが、コース慣れしていない人をメインにした初級クラスでのエントリーでのんびり走ることにしました。コースインして感覚を戻しながら徐々に勢い良くアプローチして部分的にドリフトするようにしていきました。
午前中は八の字練習エリアが併設されたショートコース。



通常の練習会では右回りメインなので左回りでのアプローチは若干苦手意識があるんですよね。エスケープエリアを広めに設定していただいていたので壁に寄らないように安全第一で走りました。



写真はいつも同行してくれてる友達が今回の専属スチルカメラマンとして一日撮影を頑張ってくれました。僕が走らない時は撮影のお手伝いもして走りと撮影を楽しみましたが、お互い歩留まりが良くなく厳選が大変でした(笑)




午後は八の字練習エリアをなくしたロングコースとなり、外周の大きなコーナーを一発で繋げていけるかが大きなポイントでした。ストレートで速度を乗せてアプローチするので速度に対する恐怖心を克服しないと繋がらないのでなかなか気持ち良く決まらなかったりしましたが、上手く繋がれば凄く気持ちよかったです。







今回はパイロンに接触する事もなくクラッシュもなく無事に1日楽しく走れました。悔やまれるとするなら練習会用としてお馴染みのドリフト用廃タイヤが短時間で剥離して長く走れなかった事。早くて1分半走っただけで剥離してピットインして走行時間枠終了になってしまいました。
廃タイヤなんで剥離すると思って8本用意しましたが全て使うことになりました。



毎回新品を用意出来るほど資金が潤沢なら廃タイヤなんて使わなくても良いですけど、低所得者層に属している僕はローコストでいかに楽しむかが重要なんです(笑)
昔、シルビアでドリフト練習してた頃からドリケツにお金使ったことがなかったのでその意識が抜けないのかもしれませんね。

そんなこんなで無事にトラブルなく1日走り切り楽しい走行会となりました。
奥伊吹モーターパークは12月でシーズンオフとなり僕は来年4月まで走ることはなくなります。

来年3月には86が初車検となりオーナー3年目を迎えることになります。走行距離はまだ4千km台ですが来年も奥伊吹モーターパークでのドリフト用車輌としての運用がメインになるのかな?将来的には新型のGR86への乗り換えも考えてるので、この86でどこまでレベルアップ出来るか楽しみです。

来年はドリフトのレベルアップと練習会専属のスチルカメラマンとしての写真撮影のレベルアップに励んでいこうと思います。
ブログ一覧
Posted at 2021/11/22 18:42:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

賄賂を頂きました
どやちんさん

田原朝会とドリームカーフェスティバ ...
P.N.「32乗り」さん

今でも憧れ
バーバンさん

8/26 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

キリ番ゲット〜♪
シロだもんさん

cb650r e-clutch納車 ...
ベイサさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/1210574/car/2666803/profile.aspx
何シテル?   12/12 20:49
クルマとバイクを触るのが好きな溶接工です。『出来る事は可能な限り自分でする』をモットーにクルマ・バイクいじりを楽しんでいます。皆さんのクルマ・バイクいじりにも取...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホイールベアリング交換2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/31 14:08:31
ホイールベアリング交換1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/31 14:08:25
AUTOBACS AQ デザインワイパー用替えゴム  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/07 21:57:27

愛車一覧

スズキ キャリイ スズキ キャリイ
5年間所有したDA63T型キャリイから通勤車としての利便性を求めて乗り換えました。 スポ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
7年間所有したBCNR33スカイラインGT-Rを手放して乗り換えました。 ハイパワータ ...
イタリアその他 ピナレロ プリンス プリンス (イタリアその他 ピナレロ プリンス)
2019年モデル ピナレロ プリンス リムブレーキ・シマノR8000系アルテグラコンポ搭 ...
スズキ GSX-R1000 スズキ GSX-R1000
2017年にフルモデルチェンジするGSX-R1000のデザインがあまり好きではないので新 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation