• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月21日

乗鞍高原 & 上高地

乗鞍高原 & 上高地 10月20日から2泊で紅葉を期待して乗鞍高原、上高地に行ってきました。

7時30分自宅出発。
曇り空で旅行の出発にはちょっと残念な感じでしたが名阪(R25)三重県に入ると晴れ間が表れ始めました。
東名阪→名二環→名古屋高速→名神→中央道を経由して
11時すぐに最初の目的地は…
中津川でICを降りて川上屋さんに到着した時には快晴。


栗おこわを食べて乗鞍高原を目指しました。

国道19号を走り
県道26号に入ったあたりから再び雨模様の中でのチェックインとなりました。


翌朝夜明け前に星空観察して


いったんホテルに戻って朝食後は車で沢渡駐車場へ移動。
上高地行バスに乗車。



大正池バス停で下車



大正池と穂高連峰の美しい風景。

そして焼岳



大正池から河童橋を目指します。



田代池の透明な水の色
きれいとしか言いようがありません
上高地の秋は初めての訪問です。




日本アルプスを世界に照会した宣教師「ウェストン氏」のレリーフ。


カラマツの紅葉

そして河童橋


河童橋から明神池を目指します。

清水川が奇麗すぎました



奥穂高宮



明神橋に到着



明神岳





そして明神池に到着。




ここからは最終バスのより遅れないように必死で上高地バスターミナルを目指しました。



日没になる前に...



なんとか河童橋に到着



バスで沢渡へ。
ブログ一覧 | 旅行 | 日記
Posted at 2018/10/27 00:48:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「伊勢醤油」 (⌒‐⌒)
lb5/////。さん

デリカ弄りとラーメンランチ🍜 太 ...
hajimetenootsukaiさん

車高調KIT&複数パーツを取付まし ...
48よんぱちさん

🍜グルメモ-674- 厚木本丸亭 ...
桃乃木權士さん

中干し 草刈り
urutora368さん

赤城が届きました‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2018年10月27日 7:30
おはようございます🎵

10日ほどで紅葉が更に進んだみたいですね、上高地🍁
コメントへの返答
2018年10月27日 7:55
おはようございます。
TMKさんが訪問された時より紅葉が進みましたね。台風の影響なのか今年は紅葉が赤くならなくて茶色になってしまってと日帰り入浴した奈川温泉の方が言ってたので例年の鮮やかさが期待できないまま終焉を迎えるかもしれないですね…
2018年10月27日 7:47
おはようございます。
10月の6日、7日で予定していた
上高地、乗鞍、平湯、奥飛騨コースへの旅行は台風25号に翻弄されて断念。
まさかこちらで上高地の今年の様子が見れるとは^_^
良い天気になり良かったですね。
私は来年の春にリベンジしようと思います^_^
コメントへの返答
2018年10月27日 8:00
今から出かければまだ紅葉をたのしめたのしめそうなので直ぐに出発してはいかがでしょうか?

乗鞍、上高地、平湯、奥穂高は何度行っても癒されるパワースポットだと思います。
この前の台風の影響で紅葉に影響が出てそうな感じも言ってました。上高地の秋は初めて楽しんだので今度は春も楽しんでみたいですね…
2018年10月27日 8:03
あ〜 久々に行ってみたいです〜

Blogを拝見させていただきまして
来年の楽しみなりました!ありがとうございます


乗鞍スカイラインなどに
富士スバルラインのように
エコカーで通行可にできないのか?の
活動をはじめようかと仲間と考えています。


また
走ってみたいですねあの道を
コメントへの返答
2018年10月27日 8:31
おはようございます。
確かにEVなら環境への配慮という点で走ることが出来ると素敵ですね…

乗鞍スカイラインひ私が走ったのはもう30年前になります。
電気スタンドに関しては乗鞍にもありそうですか?
2018年10月27日 8:28
MR-2_Spiderさん
おはようございます(*^^*)

上高地方面は、私もまだ未経験です(ノ_・。)
台風24号の塩害は、多くの場所に被害がありましたネ(/_;)

黄色の紅葉も、青空とのコラボでとても素敵です(*´﹀`*)
大正池と穂高の写真は、水面に綺麗に映り込んで、実際に観ると、とても壮大な景色になっていたのではありませんか‧˚₊*̥(* ⁰̷̴͈꒨⁰̷̴͈)‧˚₊*̥

私も、いつか必ず行ってみたいと思います٩( 'ω' )و
ドライブお疲れ様でした( ´◡` )
素敵なお写真をありがとうございました(❃´◡`❃)
コメントへの返答
2018年10月28日 6:39
すぎな。。。さん おはようございます。

上高地方面が未踏でしたらオススメしたい場所です。紅葉は今週が見頃の最終かもしれませんね。この先上高地は11月16日から冬の間の眠りにつくのです。来年4月27日が開山祭だそうです。

台風24号の塩害がこんな内陸部にまで及んでるのかもしれませんね。今年は乗鞍高原に行った時の印象が黄色は多いのですが赤が少ないような感じでしたし、日帰り入浴した奈川温泉のスタッフの方も言ってました。

写真を撮る方には時間がいくらあっても足りないかも…

自家用車は乗り入れができないので途中の沢渡駐車場からバスに乗り換えになりますが機会があったらおススメですよ。
2018年10月27日 8:43
アプリで調べましたら
乗鞍観光センター、沢渡駐車場に
40kWの高速充電器がありました。

どちらも年中無休、24時間営業でした!
これでバッチリ安心!

テスラなら甲府にあるスーパーチャージャーで満タンしておけば、きっと余裕で往復可でしょうね

また
有名な温泉街やホテルほど
今は当たり前に充電器が設置されるようなって来ているので

宿選びは夜間一晩、充電器を使える宿にって
なりやすくなってる私です

数千円は値引きして泊まれちゃう感覚です
セコイかも?

無料で走れてしまうと とても嬉しいものです

コメントへの返答
2018年10月28日 6:56
上高地日帰りなら仰る通り甲府でチャージすればいいかもしれませんね。

EVじゃないので今まで気にしてませんでしたが結構高速道路や道の駅には充電設備で充電してる車を見かけますし…

宿泊をされるにしても乗鞍高原なら設備もあるので安心でしょうね。
ホテルなどに施設でもこのような充電器が設置されていれば更に安心ですね。
2018年10月27日 11:45
天候に恵まれ良いお出かけになりましたね♪

子供達がまだ小さい頃、同じ年の仲間と各自自慢の愛車で上高地まで出向いたことがありました。まだまだ若かったので自然の美しさより、友達と集まる楽しさのほうが増して感じていたはずなのに、今思い出すと紅葉の美しさのほうが記憶に残っていたりします。
コメントへの返答
2018年10月28日 7:02
お陰様で天気に恵まれて良かったです。

上高地へは
クルマで行けてた時代だと仲間との集まりの意義が重要かもってなりますね。

今は自家用車で行けないので公共交通機関に乗り換えて上高地の楽しみ方は自然とのふれあいに…

思い出として残っているのが素敵とだと思います
2018年10月27日 15:25
上高地いいですね!
行ってみたいと思いつつ、なかなか行けていません。。
コメントへの返答
2018年10月28日 7:09
カメラもって楽しんできてください。

天気に恵まれると時間はいくらあっても足りないかもしれませんけど...

私は今回が3回目で秋に訪問したのは今回が初めてです。
2018年10月27日 15:42
どうも(^^♪

大正池から見る穂高連峰は綺麗ですね~(^^)/

きっとマイカー規制のおかげで空気が澄み切っているのでしょうねぇ~。

20年前単身赴任で職場の仲間と蝶ケ岳に登り、穂高連峰~槍ヶ岳の稜線を俯瞰できた思い出が蘇りました!

たしか文化の日だったのですが、当日稜線だけに初冠雪して青空とのコントラストを当時絶賛発売中だった「映るんです」のパノラマで絶景を撮った記憶があります(笑)
コメントへの返答
2018年10月28日 7:15
おはようございます。

転身赴任中に上高地へお出かけだったのですね...
マイカー規制のおかげでさらにっ大気の状態がよくなってるのかもしれませんね。
気になったので下水ってどうなってるんだと思って調べたら大正池の近くに処理場がありました...

今回も明け方の冷え込みで冠雪したのかな?
白くなっててきれいでした。

20年前は写ルンですがどこでの入手できた時代でしたね... 懐かしいです。

2018年10月28日 9:08
連投へのご偏しありがとうございます

調べてみたら
平湯温泉街は17箇所
奥飛騨温泉街は10箇所以上
と各道の駅に高速充電器が設営されてるようです

来年は是非行ってみたくなりました

そんな 発見のキッカケになれました
今回のBlogに感謝いたします

お手数おかけしてますので
ご返信されなくて大丈夫です。

感謝を伝えたくて連投すみません

コメントへの返答
2018年10月29日 0:21
こんばんは

道の駅に高速充電器が設置されているのならさらに安心してお出かけできますね。

私が知らないだけでEV環境は徐々にですが浸透していることを知ることができてよかったです。

テスラでのドライブ楽しみにしてますので...
2018年10月28日 12:04
景色も空気もよさそうな所ですね。以前軽井沢から色々はしたのを思い出します。
コメントへの返答
2018年10月29日 0:23
とっても奇麗でした。
上高地の景色には何度言っても癒されますね。
今回は初めて紅葉のシーズンに来て天気に恵まれて最高でした。
2018年10月28日 17:24
あ〜これ!懐かしい
何故って、期間限定だったけど素掘りの旧釜トンネルの急勾配は単車だと楽々登坂、バスや非力な乗用車がローギアでエンジンウンウン唸らせながら登坂、山岳道路の厳しさを猛烈に感じる道路でした。現在は、まだ走ったことはないけど新釜トンネルになっていますよね。
安房トンネルは、掘削準備中だったかどうかの記憶の当時ですが、乗鞍スカイラインもその対面側の県道も一般車通行可能時代だったし。森林限界で樹林が無い辺りの思い出は、やがて35年後(途中スイスアルプス経験もあったけど所詮人口が多い地帯なので)カナディアンロッキーで思い起こした事も。。
ヨーロッパアルプスは、山自体は険しいけど昔から人が住んでいたので人口の多さが目立つ都市だし。
北海道が豪州へ誘う感じですが、乗鞍高原・上高地などは人が少ないため、それを超拡大したのが北米大陸でロッキー山脈を北へ行けば行くほど自然が人を寄せ付けないのはどこか似ていました。
コメントへの返答
2018年10月29日 0:34
思い出しますね...
旧釜トンネルの狭くて素掘り部分があったり...
新釜トンネルのいきなり10%越えの勾配でした。
2車線の明るい近代的なトンネルのなってましたよ。
安房トンネルは何度の通ってるのですが今度安房峠を通ってみようと思いました。

乗鞍スカイラインと乗鞍エコーラインですよね。私も自分の車で走ったのが30年前でした。

ヨーロッパアルプスは未踏なので行ってみたいところの一つです。
北米は一度縁あって仕事ついでにスキーを一日やってきたのを思い出しました...

プロフィール

「@すぎな。。。さん、透明なスープにチャーシューが大きくて美味しそう。閉店するのは残念ですね!」
何シテル?   05/15 15:55
DS4 OPERAに乗ってます。 DS4に試乗して2024年1月22日に発売されたOPERAの割当在庫があると言うのでそのまま契約書にサインしました。 長期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

HiroひこさんのDSオートモビル DS4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 17:14:27
Peugeot 買いました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/31 18:54:39
Anker Anker PowerCore Essential 20000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/24 13:41:26

愛車一覧

DSオートモビル DS4 DSオートモビル DS4
特別仕様車「DS 4 OPERA BlueHDi」が2024年1月12日(金)より発売さ ...
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
smart fortwo edition MICKEY THE TRUE ORIGINA ...
プジョー 3008 プジョー 3008
プジョー SUV 3008 GT Line Blue HDiです。 前車とグレードが変わ ...
プジョー 3008 プジョー 3008
正式発注から約5ヶ月 フランスのソショーでの完成が7月末 9月初旬に豊橋港に到着 201 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation