• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月02日

フロントウインカーのLED化 ひらめき

ようやく?と言うより、今まで避けてきた!?『ウインカーのLED化』をフロントだけ行いました。

導入の理由は、ウインカーポジションユニットで(ウインカーを)常時点灯するようになり、省電力なLED化がベストだと思ったためです。

色々と調べてみると、ウインカー用に使うアンバー色のLEDは、明るい白色LEDに比べて、光の特性上暗くなるようですね。
特に気になったのが、(白色LED含めて良く目にする)18連や24連などの数が多いLEDでも、昼間はよく見えないというレビューでした。
もちろん夜なら問題ないのでしょうけど、日中見えづらいLEDはやっぱり怖いですよ・・・。

そこで、白熱球並に明るいLEDを探してみると、いくつかのLEDが見つかりました。
でもいずれも値段が高いので、替えるべきかどうか悩みましたよ・・・。結局替えましたけどね(^-^;
現在アンバーのLEDに関しては、安い物は暗くて、明るい物は間違いなく高いようです。


以下は明るくて評判が良い製品。(全てT20型アンバーLED)

・マクロファージの3chip FluxLED 20発搭載品
 http://macrophage.ocnk.net/product/49
ご存知マクロファージの製品。明るいと評判だけど、2個で1万2千円では、さすがに手が出せないです。T20の白熱球が2個300円とすると、約40倍ですね…。マクロファン向けかな?

・Creeの3W-LEDを前面に用い、側面にSMDを配置したタイプ
 http://mago1shop.com/?pid=12783950
リンク先は孫市屋ですが、輸入品であり、同一製品が他のショップでも売られています。
孫市では1個3,490円です。フラッシュライト好きには、このCree物は魅力的ですよね(笑)
2個で3,900円の安いお店を見つけましたが、残念ながら品切れ中で、いつまで経っても入荷しないため諦めました。

・PIAAのヒートシンク一体型・超TERA Evolution LED
 http://www.piaa.co.jp/products/car/led/led_miniatureblub/index.html
見たこともない不思議な形で、9つの「超TERA」LEDを搭載してます。
日本製で車検対応品です。2個セットで7~8千円ほど。これも高い・・・

・POLARG(日星工業)のCYBER LED FIFTY
 http://www.nissei-polarg.co.jp/lineup/led/cyber_led_t20.html#a03
アルミリフレクターで、かなり明るいと評判の一品☆ 1個入りで5~6千円!!
残念ながらリア専用でした。こちらも車検対応品。


私が調べた物以外に、もっと良い物があるかもしれません。でも、きっとそれも高いでしょう(^-^;
マニアックなCreeの3Wタイプが良かったけれど、安く手に入らないのもあって、日本製のPIAA製品を選びました。

ヒートシンク一体型で、すごく変わった形ですよね。前から見るとミラーマンの目にも似てるし(笑)

 

オレンジ(アンバー)色とメーカーは謳ってますが、実際はややイエローっぽい色でした。


このまま車に付けるとハイフラッシャー状態になるので、LED対応のウインカーリレーも購入しています。
(PIAAはLEDレギュレーターという電子制御装置を推奨していますが、リレーよりも高いのと、配線する必要があります。)

 

GD/GGインプまでは、この3Pリレーを純正品と付け替えるだけで、ハイフラを防止できます。
(GH/GR以降のインプやレガシィなどの場合は8Pリレーを用いますが、物によってアンサーバックが正常に動かなかったり、ウインカー作動に不良を起こした人も・・・。)
この3Pリレーにも気になる点はありましたが、それは後日パーツレビューに載せますので…。


純正ウインカーリレーは運転席の足下の上にあるので、仰向けにひっくり返って差し替えるだけでOKです。
※コネクタはラジオペンチを使うと簡単に外れます。
 
 

ちなみにハザードを付ければ、すぐに場所がわかりますよ♪


こちらが片方交換した状態の動画です。どちらがLEDなのかわかりますか?




左右のLEDサイドミラーと同じ点滅になり、統一感も出ましたよ(^-^)
両方共にLEDに交換した後の動画は こちら


今回の交換は省電力化のためですが、LEDにしてリフレクターの反射も豪華になりました(笑)

 

日中でもバッチリ見えるしひらめき、交換してとても満足していますよ(^-^)/
ブログ一覧 | くるまのパーツ | 日記
Posted at 2010/06/02 20:14:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

朝から鳥居⛩️とコラボっす。(≧∇ ...
KimuKouさん

おはようございます!
takeshi.oさん

山の日だから筑波山モーニングオフ
hit99さん

7月30日の夜は釜寅
どんみみさん

この記事へのコメント

2010年6月2日 22:45
相変わらずよく研究していますね~。
私もいつかはウィンカーをLEDに交換したいと思っているので、参考になります。ちなみに購入時から5年以上、無交換・純正のままで(残念ながら?)一度も切れずに今まで生きています(笑
PIAAは・・・初代スカイラインの時に付けたフォグランプのH4バルブが、頻繁に球切れを起こし、次のエボ3でイエローにしたヘッドライトも頻繁に球切れをしたので、私はもう買いたくありません。トラウマですね。最近のPIAAが改良されてて性能いいことをお祈り申し上げています。

>ハザードを付ければ場所がわかり
「かっち、かっち」と音がするから・・・ですか?リレー情報も楽しみにお待ち申し上げております♪さあ、早く自分のテールランプや、ウィンカー達も切れないかなー♪
コメントへの返答
2010年6月3日 22:39
購入前に色々調べるのは楽しいですよ~♪
標準のウインカーは点灯時間が短いので、10年以上持つ可能性もありますよ!?
ヘッドライトやテールランプが切れてる車はたまに見ますけど、ハイフラの車なんて滅多に見ませんもの(^-^;
最近はエコ商品への買い換えブームですが、買い換えないのが一番エコですよね(笑)

昔のPIAA・・・F1ドライバーの中嶋悟が宣伝していた頃、巷ですごく流行ってましたね♪
当時、私もハイワッテージバルブのような物を使っていたけど、常に予備をつんでました(笑)
IGEさんにも嫌な印象が残っているようで、こういった記憶はずっと残りますよね…。
インプに乗ってからは、撥水ワイパー、ウェッジバルブ、コート剤などを使ってます。だけど、どれも満足度は高くてハズレはありませんでしたよ。
きっと経営者が変わったんでしょうね(^-^;

リレーはその音が鳴るし、さわるとちゃんと動いてます!ちょっと問題点もあったけど、気にしなければ大丈夫な感じです…!?
今度LEDウインカーのキレの良さを実車でお見せしますので、切れるのを楽しみに?していてくださいね(^-^)/
2010年6月3日 9:02
ドアミラーのLEDウインカーと光り方が統一されて、一層かっこ良くなりましたね~♪( ̄ー ̄)
コメントへの返答
2010年6月3日 22:41
これはずっと前から気になっていたんですよ(^-^;

LEDのキレのある点滅は、見ていて本当に気持ち良いですね☆
2010年6月3日 9:33
おはようございます。
またまた、怒ストライクな話題です。
実は少し感化されてまして…(笑)
って携帯からなので、動画見れない。帰宅後に改めて覗かせて頂きます(ノ△T)
日中も支障のないポイント、僕も大事だと思います。

リレーが色々と問題なのですね(∋_∈)
コメントへの返答
2010年6月3日 22:43
こんばんは。
さりゅうさんもLED化計画を進められているのですね!
アンバーのLEDは安い物が多く出回っていますが、せっかく替えるのなら、高くても良いモノを選んでくださいね(^-^)/

携帯だと写真も動画も見られなくてごめんなさい!
キレのあるLEDの点滅をぜひ動画でご覧ください♪

リレーに関しては、色々とトラブルもあるようです。
私の3ピンリレーの方でも、ちょっとした問題点がありますので…。
みんカラで、8ピンリレーのレビューを検索してご覧になってください。
もし、手間(工賃)と予算に余裕があれば、PIAAの「LEDレギュレーター」も良さそうですよ(^-^)
2010年6月3日 20:10
こんばんは~

やはりピックアップされている製品が、私と似てます(笑)
私もリレーが気になっていて、純正改を造ろうかと思っているのですが、時間といい出物が無くてそのままです(汗)
明るさも大分と良くなりましたね、ディスプレイで見ることはあっても、GDBの車体で見ることが少ないので、貴重なレポ参考にさせていただきます
PIAAのあの独特な形はなんともいえませんね

そうそう!
ウィポジでCREE(ランクのよりますが)をフルドライブすると、確実に熱ダレしてヘタすると素子に被せている樹脂が焼けます
フラッシュライトでうちのとんでもない事になってます(笑)
コメントへの返答
2010年6月4日 18:05
~こんばんは

なんと青たんさんと似たようなセレクトになりましたか! こだわりがあると、やっぱり似ちゃいますね(笑)

純正改造リレー!? どのような物なのか気になりますよ。大変でしょうが、ぜひ完成させてください♪
私は使用者が多い安価な3Pリレーを選びましたが、少々気になる点もあり、そのうち別製品に替えるかもしれません(^-^;

PIAAの超TERAは、噂通りの明るさでした!
メーカーやショップでは、どんな製品でも明るいと謳っているので、売る側のサイトはいまいちアテになりません(汗)
この手の商品では、使用されている皆さんのレビューがすごく役立ちますよね(^-^)
色味が黄色いのも、自車には良かったです♪

CREEのフラッシュライトでそんなことが・・・!
明るいほど熱くなるのがLEDとは言え、CREEのは焼けてしまうほどの熱が出るんですね(汗)
現在ウイポジでは常時50%の出力にしてますが、それを聞いてしまうと怖くて上げられませんね(^-^;

プロフィール

「ガンプラ鑑賞@GFT」
何シテル?   06/15 21:06
現在、残念ながら車への愛情は少なくなってしまいましたが、車で繋がってきたみんカラ友達との関係をこれからも大切にしたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

複数画像のリンク方法@みんカラ 
カテゴリ:みんカラ関連
2008/01/13 01:10:48
 
悲惨な「F1日本グランプリ」(上) 
カテゴリ:その他
2007/11/21 19:11:24
 
SUBARU-IMPREZA WRX STI 
カテゴリ:インプレッサ
2007/11/04 01:02:24
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2005年1月末からこの車とのカーライフがスタートしました。 座った瞬間からレカロシー ...
その他 その他 その他 その他
※未定
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
※旧インプレッサカテゴリー登録用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation