納車から二年ちょっとと少し早いですが、愛車のバッテリーを交換しました!
せっかくなのでバッテリーをサイズダウンし、フロントの軽量化をすることに・・・
これが標準のバッテリー。いかにも重そうですよね(^-^;
そこで、純正の
55D23Lから、スペCサイズの
46B19Lへ
重さは、純正の
14.4kg(実測値)から
9.5kgへ、
約5kgの軽量化です(^-^)
肝心のバッテリーは、
Panasonicのフラッグシップバッテリー caos(カオス)を導入しました♪
購入は楽天のお店で、税込6,000円でした。このサイズだと今後の入れ替えも安くて安心です(^-^)
Dサイズから
Bサイズのバッテリーはそのまま付かないため、下記の物も購入しました。
・
バッテリーターミナルアダプター。【
Oza:ZEP-BTA1】1800円
Bサイズバッテリーの端子に被せて使います。端子を付け替えれば不要ですが、この方が簡単かつスマートですね。各種ありますが、金メッキの高級タイプを購入しました。
・
バッテリートレイ。【純正品番:82122FA020】610円
Bサイズバッテリー用。下に置いて固定するトレイです。
・
バッテリーホルダ。【純正品番:82182AA020】470円
Bサイズバッテリーの固定用です。固定ロッド2本は今までの物を使いました。
上記2点は既存のままでもOKですが、万が一バッテリーがずれるとまずいので購入しました。値段も安いですから(^-^;
交換後はとてもスマートになりましたよ♪
なにより、ブルーの外観がインプレッサによく似合ってますよね(^-^)
そして更に一品。
オプションの「
ライフウインク」(1,500円)を取り付けました。
これはPanasonic製の新品バッテリーに取付け出来、寿命を24時間判定できる優れものです。
これでバッテリーの管理を自分できっちり行うことが出来るようになりました(^-^)
取付後、LEDが流れるように常時点滅していて、ボンネット内が華やかに♪
防水加工なので右側に付けましたが、ボンネット横から軽く光が漏れてますよ(笑)
バッテリー交換後はセルの回りが軽くなりました。
特に今のところサイズダウンの悪影響はありません。
三年保証ですが、とりあえず二年間保ってくれたら御の字です(^-^)
ついでに、ほとんど使わないウォッシャータンク内のウォッシャー液も抜きました。
写真のように約3.3Lほど抜けましたよ。
おまけでI/Cウォータースプレーの水も2Lほど抜いてます。
(これは暫定。夏場には元に戻すかもしれません。)
トータルで
約10キロの軽量化になりましたよ(^-^)
実際に走り出すと右前が軽くなり、旋回性能が上がったような気も!?
きっとプラシーボでしょうけど(笑)、気分的にも軽量化して良かったです☆
春のリフレッシュ作戦:オイル交換♪
○お友達のIGEREIさんも
青い液体を
抜かれたようです(^-^)/
ブログ一覧 |
くるまのパーツ | 日記
Posted at
2007/04/18 19:07:08