• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年06月13日

初夏のパワーアップ作戦:赤いキノコと銀の箱♪

こんばんは。最近暑いですね!
そろそろ人も車も、冷却が必要になってきました(^-^;

・・・

納車からずっと純正(交換タイプ)のエアクリーナーを使ってきましたが、2万キロを超えたこともあり、HKSのむき出しキノコタイプに替えてみました(^-^)/

アルミのインテークパイプが付いた、HKS レーシングサクションリローデッドです。

ただ、そのままだとエンジンの熱気を吸ってしまうようなので、熱対策でマルシェのAIRBOX/2も同時に装着しました♪

・・・

到着したAIRBOX/2は組み立て式でした(^-^;
家でコツコツ作業しましたよ(笑)

 

右写真まで組み立てるのも一苦労(汗)

・・・

ついでですが、今回初めてエアフロセンサーを清掃しました。


画像の赤丸部分、下のコネクタを外したのち、ネジ2つを外すと取り出せます。


赤丸部分が吸気温度センサー(前側)です。※左が清掃前、右が清掃後。
かなり綺麗になりました!


筒の中のエアフロセンサー部は汚れてなかったようです。※黒いのはフラッシュの影です(汗)

納車後、まだ一度も清掃していない人は要チェックですよ(^-^;

整備手帳:エアフロセンサー清掃

・・・

今回は熱対策で、エアインテークダクトをアルミテープ&アルミガラスクロステープで二重に包み、耐熱仕様にしてあります。



効果のほどは不明ですが、気分的にもレーシーになりました(^-^)/

・・・

狭いエンジンルームに箱を入れるのが大変で、けっこう時間が掛かりましたよ(汗)
しかも取説が白黒でわかりにくいのです(>_<) 内容も多少違うし…。

そして、ようやくHKSのむき出しエアフィルターが入りました(^-^;



HKSのフィルターですが、最初から赤色の3層乾式フィルターに替えてあります。
付属の黄色(湿式)よりも見た目が好みなので、限定カラーの赤色を選びました♪
乾式だから、エアフロにも優しいですしね(^-^)

エアインテークダクトを取り付け、一応完成♪
この後、添付のすき間テープ(エプトシーラー)ですき間を埋めていきます。
バッテリーを外してECUのリセットも同時に行ってますよ。



普段中身が見えないのが残念だけど、銀色の箱がレーシーなエンジンルームを演出しているかな!?(^-^)

 

・・・・・

下は約2600円で手に入れた電子式温度計。2ヶ所を切り替えて計れる優れものです。
これを用い、エンジンルームのボックス内外を測定してみました(^-^)/



本体が大きいため、必要な時だけ使えるようにシガーライター仕様にし、仮留めで設置しました。
温度センサー(2ヶ)は下記の場所に固定してます。



赤矢印の所、ボックスの内側と外側です。
外側はここだとエンジンから離れているため、あまり熱くならないことが予想されますが、吸気付近の温度差を測るため、ここに付けました。

実際に街乗りで測定開始!
この日は外気温20度ほどで、涼しい夜でした。
※左がボックスの内側、右が外側です。

エンジン始動直後でも温度差がつきました。その差4~5度ほど…。



温まってくるとその差が8~10度に・・・。けっこう効果がありますね!
信号で停車してすぐ温度を計ると、大体このくらいの差でした。





走行後にアイドリング停車すると、みるみる温度が上がっていきます!
(ボックス内は急激に温度が上昇することはないようです。)

しばらく走り続けてスタンドに停まると、なんとすぐに20度もの差が!!
(走りだすと元の状態くらいにまた縮まりますが…。)



このボックスがなかったら、夏場のパワーダウンは避けられないでしょうね(^-^;

実際にこの銀箱にはどのくらいの効果があるのか、自分はどうしても気になったので実験しましたが、効果がわかって良かったです(ホッ)

・・・・・

装着後は、エンジンがより軽やかに上まで回るようになりました。
ECUをリセットした効果も大きいのでしょうが、拭け上がりが気持ち良かです(^-^)
すでに一週間ほど乗っていますが、トラブルらしきこともありません。

反面、エアクリーナー音は、あまり気持ち良く感じないです(^-^;
これは密閉した銀箱やフィルターのせいでもあるんでしょうね…。

まあでも、見た目と性能が良くなったので、これでOKです(^-^)♪
ブログ一覧 | くるまのパーツ | 日記
Posted at 2007/06/13 18:51:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

木を見て森を見ず
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2007年6月13日 18:56
こんばんは~

私も毒キノコ栽培に興味はあるものの、チューナーさんからリセッティングしないならやめなさいと固く止められています。(笑)
そんな資金も無いので、その辺でどこまでギリギリいけるか頑張る事にしています。(爆)
あぁでもそそられます・・・
コメントへの返答
2007年6月13日 19:24
こんばんは!

アイドリングから高負荷時まで、一週間走って今のところ特に問題はないですよ。
一応エアフロ清掃&乾式フィルターにして安全性を図ってはいますが(^-^;
もしキノコ栽培をするなら、遮熱箱は必要だと思います。
マルシェのセットがお安いので、強くオススメしちゃいますよ(笑)
2007年6月13日 19:26
レーシングハクションリローデッド、僕も付けてますよ~。
キノコの色はサンセットオレンジ?色も僕のと同じかな?

僕のは遮熱対策してないんですが、たまに出だしでエンジンがもたつく症状が出ます。クルマが動き出しで少しするともたつきがなくなるので、熱気の影響だと思います。
今後、エンジンルームの遮熱対策&前置きI/Cで対処します!

吸気音があまり気持ちよくないとのことですが、ブローオフの音はどうですか?
結構派手な音になったのでは?

僕の苺の吸気音は気持ちいいですよ。w
純正ブローオフでも、ヤル気が出る音です。
コメントへの返答
2007年6月13日 21:54
呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン♪
思わず魔王が出てしまいました(爆)
だいさんのも限定だけど、普通の湿式ですよ(汗)
僕のは乾式の限定ワインレッドです(^-^)

今回温度計で調べましたが、エンジンルーム内ってかなり熱いんですね(^-^;
特に街乗りだと信号待ちで止まる度に、温度がぐーーんと上がっていきます(汗)
やはり夏本番前に対策された方が…。せっかくの新品エンジンがもったいないですから(^-^)/

ブローオフの音は派手ですが、なんだか音質まで変わってしまいました(汗)
それも含めて、とてもカッコ良い音とは言えないです(>_<)

音は置いといて(…)、今すごく運転が気持ち良いですよ!
前からやっていた軽量化も効いているのでしょうか?
苺ちゃんのパワーアップも楽しみにしています♪
2007年6月13日 19:27
憧れますがトータルでセッティングが必要になると思うのでお金と腕のない私には無理(^^;
まあしゃるさんとかプリンたんみたいな心強い方がそばにいたらできるんだけどな♪

ちなみにこちゃ号は現在旅に出ています。まだ当分は会えないので毎日枕を濡らしてますよ(T-T*)
代わりの足はインテS(´∀`*)
NAもたまに乗ると楽しいな.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。
コメントへの返答
2007年6月14日 18:28
いえいえ、ノーマルセッティングでも大丈夫ですよ!保証は出来ませんが(^-^;
基本的にフィルターの交換時期を守ってきちんと交換し、エアフロも定期的に清掃しておけば問題はないと思います。より安全な乾式フィルターも出てますしね。
カッコ良いのでこちゃさんにもオススメしたいなぁ
(^-^)
マルシェ(www.cs-marche.com)では箱とのセット販売がお得です♪

こちゃ号、車検でしたっけ?もしかしてレプリ化ですか?戻るのが楽しみですね♪
フォトギャラでは誰もその件に突っ込んでないし
(^-^;(そう言えば米するの忘れてた…汗;)

インテはご家族の車ですよね(^-^)
ホンダのNAは乗っても回しても楽しいですが、あまり乗りすぎるとこちゃ号がヤキモチ妬くからご用心♪
くるまって愛情を持って接すると、それに答えてくれるから可愛いですよ(^-^)/
2007年6月13日 20:51
おいらも昔から効果がどんなもんか気になってたんで非常に参考になりましたわ(^-^)
もし銀のボックスがなかったら、普段走ってるときの吸気温がもう8~10度高いってことですよね…
うちもアペックスのボックス付いてますが少しは効果あるのかしら(笑)
夏を前にボックスの周りにサーモガード貼って熱対策しようと思ってます♪
効果がわかりやすいからおいらも温度計買おうかしら…
コメントへの返答
2007年6月14日 18:33
ご参考になれば嬉しいです(^-^)
このパーツ自体は定番ですが、誰も温度を測っていなかったので…。
たった8~10度でも箱がなければそれだけ高温なわけで、パワーもダウンしますから(^-^;
夏場になればこの差ももっと広がりそうですね…。
自分も更に熱対策する予定です。
み。さんもアペックスの箱をお使いなんですか!かなり効果的だと思いますよ!
温度計で調べると効果がはっきりわかるし、それほど高価な物でもないので、ぜひ導入を!
2007年6月13日 22:25
Dラーから吸気だけは変えてくれるな、ときつく言われました(笑
脅しもあるのでしょうが、最悪ブローするとかしないとか。ブーストコントローラーや、その他の調整機器が必要になると思ったので私は、むき出しはインプでは封印しています~。あの吸気音は大好きなんですけどね♪
普段自分のインプに乗っている分には十分早いのですが、たまに速い車(Rなど)と競争すると、もっと速く仕立てたくなりますよね(笑)きりがないので、どこでだきょうするかw
ところで今度パワーチェックしていただけませんか?お金半分出しましょうか(笑)ただでさえ速いS203でこれだけいじるとどれくらいのパワーになるのか、非常に興味があります♪もう400PSくらい逝っているのでしょうかね?
コメントへの返答
2007年6月14日 18:37
IGEREIさん、すでに下半分変えているじゃないですか!(^-^;
むき出しで怖いのはエンジンルームの熱気を吸ってしまうことで、その対策で遮熱箱を入れ、エアフロにも優しい乾式フィルターを使い、レゾネ加工もしてあるのでより安全だと思いますが、いかがでしょう?
ちなみにこの銀箱、インダクションカバーでも使えますよ♪
たしかにインプはつるしでも十分速いのですが、より自分の好みや速さを求めるのも、そのオーナーの楽しみではないかと思っています。仰るとおり、きりがないですけどね(笑)
だいぶ以前、SAB東雲でパワーチェックをしましたが、測定中に機械が壊れてしまいました(爆)
インプでチューニングしても、400馬力出すのは厳しいと思いますよ。
僕のは280馬力も出てれば御の字で、今回ので5馬力くらいアップした感じです(^-^;
IGEREIさんの超高級オイルのパワー感も気になります。今度助手席に乗らせてください!
2007年6月14日 23:02
いろいろな作業をされていて、またお会いしてじっくり実車を拝見したくて仕方ありません(笑)
ちなみに温度計がとても気になっているんですが、どこで入手されたんですか??
コメントへの返答
2007年6月15日 17:59
最近やたらにいじってます(^-^;
基本的にリフレッシュ項目が多いですが、調子は相変わらず良いですよ♪
運が良ければ、例の場所でまたお会いできますね!(笑)
この温度計はヤフオクで新品を購入しました。本体は大きいですが、電子式で使いやすいですよ!

プロフィール

「ガンプラ鑑賞@GFT」
何シテル?   06/15 21:06
現在、残念ながら車への愛情は少なくなってしまいましたが、車で繋がってきたみんカラ友達との関係をこれからも大切にしたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

複数画像のリンク方法@みんカラ 
カテゴリ:みんカラ関連
2008/01/13 01:10:48
 
悲惨な「F1日本グランプリ」(上) 
カテゴリ:その他
2007/11/21 19:11:24
 
SUBARU-IMPREZA WRX STI 
カテゴリ:インプレッサ
2007/11/04 01:02:24
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2005年1月末からこの車とのカーライフがスタートしました。 座った瞬間からレカロシー ...
その他 その他 その他 その他
※未定
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
※旧インプレッサカテゴリー登録用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation