• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アディクトのブログ一覧

2013年10月14日 イイね!

大山に行ってきた。。。

先日の富士山登山の折に痛めてしまった、足の親指の爪が昨日剥げました。。。(w)

思い出したように、先日購入した爪の剥げないサイズの登山靴を試しに、昨日、伊勢原の大山に登ってきました。

大山は紅葉の大山寺撮影にしか行ったことがなかったのですが、神奈川が誇る独立峰だけあって、やはりかっこいい山ですね。。。
相模湾や、関東平野(スカイツリーが見えました)、富士山の大パノラマが楽しめて、しかも2時間ちょっとで登れてしまう。。。。
自分の親父は金時山をホームにしてますが、自分は大山にしようかしら。。。ww

紅葉撮影の季節になってきました。。。
今年も体力キープして頑張るぞ~!!w



カメラはRX100です。。。
やっぱりNEXの方が写りは上ですね。。。
Posted at 2013/10/14 07:32:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月21日 イイね!

今年も巾着田へ!

今年も巾着田へ!はい。。。

今年も、熱心な写真のお友達と彼岸花撮影に、埼玉日高の巾着田に行ってきました!

今回は昨年より1時間遅く朝5:30に車で出発したのですが、さすがシルバーウイーク3連休、
いつもどおり調布で中央道に乗った瞬間に大渋滞!
とっとと府中で降りて、下道で圏央道の日の出インターへ。。。
これが結構スムーズで、7:15分位には現地到着!

お友達の言う、杉本彩さんまでいきませんが、ちょっとだけ妖艶な撮影ができる時間帯に到着できました。
数日前まで3分咲きだったのですが、行った前日には一気に見頃に。。。。
撮影タイミングはばっちりだったと思います。

でも写真を撮る執念は昨年の方があったかな。。。。(笑)

お彼岸ですよ 001
お彼岸ですよ 001 posted by (C)アディクト

お彼岸ですよ 002
お彼岸ですよ 002 posted by (C)アディクト

お彼岸ですよ 003
お彼岸ですよ 003 posted by (C)アディクト

お彼岸ですよ 004
お彼岸ですよ 004 posted by (C)アディクト

お彼岸ですよ 005
お彼岸ですよ 005 posted by (C)アディクト

お彼岸ですよ 006
お彼岸ですよ 006 posted by (C)アディクト

お彼岸ですよ 007
お彼岸ですよ 007 posted by (C)アディクト

お彼岸ですよ 008
お彼岸ですよ 008 posted by (C)アディクト

お彼岸ですよ 009
お彼岸ですよ 009 posted by (C)アディクト

お彼岸ですよ 010
お彼岸ですよ 010 posted by (C)アディクト

お彼岸ですよ 011
お彼岸ですよ 011 posted by (C)アディクト

お彼岸ですよ 012
お彼岸ですよ 012 posted by (C)アディクト

お彼岸ですよ 013
お彼岸ですよ 013 posted by (C)アディクト

お彼岸ですよ 014
お彼岸ですよ 014 posted by (C)アディクト


北海道の写真と違って、まあ色がどぎついですね。。。。w

一緒に参加されたお友達の皆様
とても楽しいひと時を大変ありがとうございました。。。
また次回のイベントを楽しみにしております。。。



今年の高麗鍋はいまいちだった気が。。。。
でもジェラートが美味しかったから良しとしまーす!!



Posted at 2013/09/21 19:27:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 撮影スポット | 日記
2013年09月15日 イイね!

夏休みドライブ2013 帰還報告

夏休みドライブ2013 帰還報告昨日、夕方17:30ごろ無事帰還してまいりました。

14:15分に大洗に上陸してからは、旅行中に連絡のあった中野のカメラ屋さんに寄って、とあるブツをGET!
池尻のグルグル道路渋滞に苦しめられましたが、なんとか体調キープのまま自宅へ着けました。

今回の旅は、走行距離は 1250kmと昨年の四国九州の2200km、一昨年の北海道の1655kmに較べると圧倒的に短い(日程も短い)ですが、その分、訪問地での時間が長くとれ、運転疲労も少なく、年々衰えていく自分の体力に合ったものだと思いました。

以下 思い出記録です。

走行距離 1250km(なんと給油1回だけ)

走行経路 写真の赤線(白線は一昨年の旅行の経路、不思議と重複ありません。。w) 

平均燃費 12.0km (こんなもんでしょう。)

行った温泉 支笏湖丸岡温泉、小樽天然温泉、ニセコ五色温泉、二股らぢうむ温泉、長万部温泉、
        見市温泉、松前温泉、洞爺湖温泉、登別温泉

        個人的ベスト3は 1位 登別 2位 長万部 3位 二股らぢうむ でしょうか。。。
                   うーんレベルの高い競争です。。。ww

行ったお城 松前城 ひとつのみ

        これで個人的に100登城完了です。世間でいう100名城ではありません。
        (自分は現在100名城のうち60城しか訪問できていないようです。)
        同時に、国宝、現存天守閣の12城に続き、復元天守閣14城コンプです。
        但し、復元天守閣はこれから増える可能性もありますが。。。

撮影写真  約2100枚
        自宅に帰って、自分のアップした写真見ると、ややシャープネスが低い気がしました。
        Macbook Air の画面がシャープすぎることもありますが、みんからにアップすると、
        写真がぼけると、以前お友達が言っていたことを実感いたしました。。。w
        今回は安い和室旅館が多く、モバイルルーターが活躍いたしました。

        カメラはNEX-7(16-50mm、55-210mm、10-18mm)
             RX100、GALAXY S3


旅行中に写真で重くなったブログにコメント等いただきどうもありがとうございました。。。
旅行中の心のはげみになりました。。。

さて次の車検は来年11月。。。
来年もこのレガシイでドライブに行くのかな。。。w
お友達にはすでに2回も車乗り換えてる人もいますもんね。
とりあえず健康に留意して、また1年間精進したいと思います。
Posted at 2013/09/15 07:35:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年09月14日 イイね!

夏休みドライブ2013ー6

夏休みブログ、第六回目です。

あい、全日程無事終了し、13日夕方苫小牧港から、サンフラワー さっぽろ号にホットモット買い込み(笑)無事乗り込み完了です。予定では14:00に大洗港着の予定です。台風のせいなのか、かなりフェリーが揺れています。おかげで目が覚めてしまいブログアアップです。青森〜茨城県沖はドコモはつながるようです。

旅行の最終訪問地は、洞爺湖 → 有珠山 → 登別温泉でした。
写真を順番に。。。

12日夜の洞爺湖にて


花火は動く船からの発射なので、発射地点つかめず、しかもホテル部屋からの手持ち撮影で全滅です。。。w


13日は今までに一番良いお天気に。。。
今回は初日の支笏湖から札幌間の一時間程度の土砂降り以外は天気に恵まれました。

洞爺湖の朝焼け


朝の羊蹄山、洞爺湖




朝の昭和新山
昨日の画像と陰や色が違いますね。


有珠山ロープウエイ




ロープウェイ途中より洞爺湖、羊蹄山




ロープウエイ山頂駅から昭和新山と朝霞


有珠火山






有珠山銀沼大火口


展望台から南方向、海と雲がつながる風景。。。
とても幻想的でした。


山頂の岩のとげとげしたところ。。。


散策路


秋の予感。。。 北海道の秋は9月半ばから始まります。
あれアジサイって秋かしら??












そして最終訪問地 登別温泉


ここの温泉のすごいところは、泉質が何種類もあること。。。
自分は安くて、2種類の泉質が体験できる銭湯、さぎりの湯に訪問


いやあ本当に良いお湯です。
さすが、名湯です。。。体に染み渡りますね。。。
ここは硫黄泉と明礬泉の2種類の浴槽が並んでいたのですが、白い色の濁りの濃さ以外はあまり差が無いような気がしました。。。w

登別のシンボル 地獄の閻魔様


登別ラーメン名店 味の大王


定番メニュー
地獄ラーメン1丁目
0丁目からあるのですがこれは1丁目です。
あとから足せるというので一丁目デビューでしたが、全然余裕。


2丁目追加(赤い粉)で3丁目。。。

まあこれ位から普通の激辛ラーメンなのかな。。。自分的にはこれでココ壱の2辛程度でした。。。
でも温泉上がりで頭の毛穴から滝のような汗がでましたが。。。
十丁目になると色紙が飾られていたので、多分そのあたりがココ壱の10辛相当(一マサ)なのでしょうか。。。www

街の中央の間欠泉
大分の竜巻地獄のかわいい版みたいな。。。


地獄谷の写真で終了です。。。










以上の旅の写真は終了です。
今回はmacbook air と lightroom のおかげで、極めてブログの写真アップが短時間でできました。
通信状況に関しましては、途中2つの宿とこのブログはモバイルルーター利用でしたが、iijmioのsimカード(月2GB上限)でも通信速度を切り替えながら(高速と低速・・・低速だと使用残量が減らない)十分に使えたことをご報告いたします。simカードも3枚使えますので、某社が高いとお感じの方はご検討されてみてはいかがでしょうか。。。
また北海道ではLTEは街の中心以外は入りません。公式運用ではありませんが、自分のスマホやタブレットは普段からアプリでLTEを切って3Gのみで利用しております。その方が遥かにバッテリーが保っておすすめです。

最終まとめブログは帰宅後アップいたします。
連日に渡る、長文ブログ大変失礼いたしました。。。
Posted at 2013/09/14 02:54:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2013年09月12日 イイね!

夏休みドライブ2013ー5

夏休みドライブ5回目のブログです。
本日は北海道最終宿泊日です。

松前を出発して、今度は北上します。
途中のランドマークを順番に。。。

まず、北海道最南端の白神岬
お向かいが津軽半島で、この海の下を
青函トンネルが通ってます。
どうでも良いですが自分は高倉健さんの映画「海峡」の吉永小百合さんが懐かしかったです。。。


つづいて福島町の横綱 千代の山 千代の富士記念館
八百長問題とかありましたが、やっぱりウルフはかっこ良かった!!


本日の撮り鉄???
まずは青函トンネル北海道側入り口??
あと30分待てば、青森からの特急がでてくるはずだったのですが、
待ちきれませんでした。。。
やっぱり自分は鉄師匠のようにはなれません!(爆)


函館と青森を結ぶ特急?小さくて判りません。


着々と新幹線工事の進む木古内駅
江差線は廃線になっちゃうんですね。。。ちょっと悲しいです。


ちょっとだけ函館に寄り道しました。。。
あの有名な五稜郭でなくて、四稜郭!! 皆さん知ってますか???
自分も初めて訪問です。。。w
五稜郭のようにタワーが無いので形がわかりづらいかも。。。






大沼公園にも寄りました。。。
いやあ駒ヶ岳すごいです。でかいです。
写真はダメダメだなあ。。。w














そして高速を一気にすっ飛ばして、昭和新山へ。。。


昭和新山は向き的に、夕方順光なのでいい感じ!
逆光の有珠山は明日行きまーす!!


今日のお宿は洞爺湖温泉
つるつるの茶褐色温泉はとても気分がリラックスできました。。。




洞爺湖の夕暮れです。
遠くの羊蹄山が見えてます。




おまけに毎日のロングラン花火まであったのですが、車から三脚降ろす元気が無くて、写真ぼろぼろ掲載できず!。。。w

明日は最終日、てきぱき回って、思い出写真残せるようがんばりまーす!!

Posted at 2013/09/12 21:55:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「今日は、横浜!」
何シテル?   11/30 10:16
NA 2.0R 乗りのアディクトです。撮影ドライブ、お城めぐり、SKI、MTBダウンヒルと結構多趣味な見た目は若そうなおじさんですが、どうぞよろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

BPレガシィ MOPナビ装着車に燃費計をつける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 19:28:58
スバル純正リアアンダースポイラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/21 15:13:42
レガシイで行ったお城⑨ 
カテゴリ:レガで行く日本の名城シリーズ
2012/08/12 12:29:49
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成16年9月にカービューを見て、新古車を購入いたしました。お気に入りの色、グレード、M ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation