• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年12月10日

冬の準備です。

冬の準備です。 今日はレガシィ君の冬支度をしています。
本当は初滑りしようかなって思ってましたが、ちょっと体調が思わしくなかったので、車いじりに変更です。
まず先日オークションで落札したスキーキャリアをつけてみました。INNOのTX706です。夏にキャリアをINNOにしてなんちゃって化しましたので冬もINNOに挑戦です。昔走行中にスキー板が外れるというトラブルがあってから、INNOは精神的に避けてきましたが久々に復活です。それからタイヤをホイールごと、近くのABで交換してきました。自分でやってもよかったのですが、16インチにインチダウンしてかつMZ3という柔らかいタイヤにより昨年非常にドライバビリティが落ちたというイメージが定着してましたので、せめて窒素を入れてかつ空気圧高めにするためにあえてプロの手をお借りしました。私の夏タイヤは3気圧(FITのご推奨値)入れてましたので、今回も3気圧お願いしますっていったら、全然お話聞いてきれなくて、2.4気圧で妥協しました。2.4なんて私のMTBと変わらないやんけと思いながら帰り道走ってくると、妙にパンパン感があります。これが窒素効果なのねって感じで今年の冬のドライブはちょっと昨年とは違う感じでしょうか。みなさんスタッドレスの空気圧はどんな感じなのでしょうかね。
ブログ一覧 | レガネタ | 日記
Posted at 2005/12/10 12:13:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ぷらりNight写活(2025.7 ...
インギー♪さん

愛車ランキング1位🥇を頂きました
morrisgreen55さん

みん友さんと交わした約束の報告 ( ...
エイジングさん

【ジムニーノマド】トランク、これで ...
YOURSさん

愛車ランキングV7🎊(1位32回 ...
軍神マルスさん

本日のミラー番&プチキリ番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2005年12月11日 11:19
INNOで飛んじゃったんですか?
キャリアはINNOしか購入した事
が無いので、怖いな...
以前そんな噂聞いた事在ったけど。

スタッドレスは、聞いた話なのですが
スパイクタイヤの頃には、接地面圧を
上げてグリップ力を上げる為に、細い
タイヤを使う。
スタッドレスは、接地面積を増やして
グリップ力を上げる為、太い方が良い。

以上から、空気圧を高圧にするとタイヤ
トレッド面が膨らんで接地面積が少なく
なってグリップ力が少なくなる。

圧が高いとトレッドセンター部が膨らむ
低いとセンター部よりも両サイド部分が
膨らむ。

スタッドレスは、メーカー推奨の空気圧
が良いと認識しています。
(タイヤ屋さん・ディラーで聞いた話)

それにしても、MTBって2.4も入れ
るんですね!
コメントへの返答
2005年12月11日 13:18
kenさんとおんなじことをABの店員さんから言われました。中央部がふくらむよって。今日高速乗ってきましたけど、去年より全然安心感があります。窒素と高気圧効果かしら。でも真ん中ばっかり減っちゃうんですかね。BG5のときは、内側ばっかり減りました。足回りノーマルだったんですけどね。MTBはTOP DHライダーは2.0前後で乗ってます。タイヤ太いしチューブも太いからでしょうか。XCライダーは2.3から2.5くらいでチューブ細いからパンク防止なんですね。私は2.2くらいが一番多いです。

プロフィール

「今日は、横浜!」
何シテル?   11/30 10:16
NA 2.0R 乗りのアディクトです。撮影ドライブ、お城めぐり、SKI、MTBダウンヒルと結構多趣味な見た目は若そうなおじさんですが、どうぞよろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BPレガシィ MOPナビ装着車に燃費計をつける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 19:28:58
スバル純正リアアンダースポイラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/21 15:13:42
レガシイで行ったお城⑨ 
カテゴリ:レガで行く日本の名城シリーズ
2012/08/12 12:29:49
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成16年9月にカービューを見て、新古車を購入いたしました。お気に入りの色、グレード、M ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation