10年に1度の○○で多忙なところに、
恒例の
「時期モノ拡販商品」の季節が到来し、
来月しょっぱなの会議の資料も手付かずのまま、
ロックアウトのため泣く泣く帰宅し、
週明けを迎えるのが怖いまんプレです(滝汗
毎年この時期になると書いているような気がしますが、
「買ってください!!!」(懇願)
という心境で日々仕事に励んでおります(苦笑)
そんなまんプレのご事情をお察しの皆様、
遠方へは
送料・各種手数料無料でお届けいたしますので、
今年も是非まんプレへ!(更懇願)
すいません、取り乱しました(汗
さて、久しぶりのブログですが、
プレも都合1ヶ月の車検を終えて戻ってまいりまして。
ふと、
「今年はプレで遠出してないなぁ」と思い立ち、
先週末に2年ぶりの「最北」へと小旅行へ出掛けてきました♪
急遽でしたが最北お友達のしんちゃんさんと
ゆういちさんに連絡して、
土曜の夜は久々の「橙通りツアー」も(ぉ
しんちゃんさんとは、
以前から近未来通信でバスネタの話で盛り上がってましたので、
最近の「最北バス事情」を考察すべく、
ちょっとしたバス試乗も盛り込みまして(爆)
土曜の朝、
いそいそと出発の用意をしながら「何シテル」のチェックをしてたら、
てらっさんが「最北帰り」のようでしたので、
「オロロンラインプチ」のご連絡をして出発!
予定していた南北中間点でのプチとはなりませんでしたが、
「萌えな街」に最近出来た「らー」のお店「海栄」でプチ♪
↓「スペシャル」という名の醤油&味噌のコラボらーを食し、

店先で小1時間ほど談義♪
(てらっさん、ありがとうございましたm(_ _)m)
その後はひたすらオロロンラインを北上し、
途中の撮影を兼ねた休憩を挟みつつ、夕暮れの最北に到着♪
↓車庫をチェックし(爆)
3年ぶりの橙通りど真ん中の温泉付ホテルにチェックインし早速入湯(笑)
その後、しんちゃんさんとロビーで合流し、
「プリウスのタクシーでバスターミナルへ」ということになり、
15分プリウスタクシーを捜したものの見つからず、
あきらめかけた頃に先代プリウスの法人タクシーを確保(苦笑)
「流しでも22km/Lは楽に出る」
↓との言葉に驚きつつ約3kmの試乗を堪能し稚内駅に到着。
稚内駅周辺は再開発の真っ最中。
既に一部の施設(映画館など)は開業していて、
再来年には全面オープンなんだとか、、、
で、ここからは「バス試乗」(笑)
しんちゃんさんの情報によると、
通称「天北線」の最終便の運用に、
今年導入のブルリ2やエアロスターが入っているとのことでしたが、、、
↓来たのは長年同線の運用に入っている先代エアロ(泣
↓新鮮味はまったくないバスの最前部に陣取り、来た道を引き返すことに(更泣
橙通りに戻り、ゆういちさんと合流して「飲みオフ」に♪
相変わらずのタッチパネルに苦戦し、
店員の呼び出しのボタンしか使わなかったのは内緒で(苦笑)
2次会は、しんちゃんさんお勧めのお店に、、、
まんプレのグローランプ(苦笑)が消えていないうちから、
しょっぱなに来た扱いづらい○○○チャンの勢いにスクランブル発進(謎
「フルスペックHD」ならぬ「フルスペックEG」なんていう名言も(謎笑)
〆は「すき家」で♪
う~ん、結局「縦ライン」で完結した感が(笑)
翌日は、ゆういちさんと「朝マック」からスタート♪
駐車場では、
↓
昨年の新潟~岐阜のランデブー以来となる2台並びを!
左隅のベンチになんか座ってますが「置物」です(笑)
1時間ほど店内でお話♪
ゆういちさんの次期車のことやら、LEDの話など楽しい時間でしたっ!
その後、
冬季閉鎖間近の稚内公園に立ち寄り、
新規開通の「幌富バイパス」経由で帰宅の途に、、、
何シテルの
かぬかさんのカキコで思い立ち、
↓途中の「北のにしん屋」さんで「えび丼」のランチ♪。
通常700円でも安いと思うのですが、
この日は「ニシン(24)の日」ということで500円で食すことが出来まして(ぉ
久々の「最北の旅」
短い時間でしたがよいリフレッシュになりました♪
お付き合いいただいた皆様に改めて感謝申し上げますm(_ _)m
さて、そろそろ冬支度しないとなぁ、、、(汗
この記事は、
東海北陸道以来の再会について書いています。
ブログ一覧 |
みんカラ@稚内 | 日記
Posted at
2010/10/30 12:44:46