• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アラ.のブログ一覧

2017年07月25日 イイね!

お迎え

先日、長女のお迎えに行ってきました。




250km先の長野へ。









習い事の大会が長野であったので、そのお迎えです。




高速バスで帰ってくれば2200円のところを、高速代とガソリン代と時間を掛けてまで迎えに。




レベルの高い大会に、他県から参加させてもらったので、結果は最後から数えてって感じ




ですが、色々と得るものはあったでしょう。









おやつは、「らんぷ屋工房&カフェ」で。
Posted at 2017/07/25 11:39:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月13日 イイね!

機能追加

機能追加中古で購入した308には、元からナビが付いていて、たまたまナビの説明書を見ていたら、ペライチの「機能追加のお知らせ」がはらりと床に落ちました。

購入前、308のことを知るために色々と検索して、Bluetooth、USB、CDで音楽は聴けるけど、DVDや動画ファイルは見れなさそうということは分かっていました(スマホをミラーリンクさせる機器が主に海外では売られているようですが、色々と面倒なので手は出さず)。

で、我が家の子ども達が後部座席で、前車では暇つぶしにリアモニターでDVDやiPadで動画を見ており、iPadで動画見れるし、まあいいかとDVDは諦めていたんですね。

それが、この「機能追加のお知らせ」に「ん??」となりまして、ナビが取り付けられているラゲッジ床をめくり確認してみました。



真ん中にサブウーハーが鎮座していて、左にはパンク補修用のコンプレッサー、その奥にナビが設置されていました。

余談ですけど、ラゲッジ床のボード裏にはクッション性のある何者かが張ってあってズシっと重いのですけど、これは防振のためですかね?遮音、吸音材だとサブウーハーの意味が(笑)と思いましたが低音の吸音ってこのくらいじゃ影響はない?(その辺は詳しくないので深く考えないことにします)



ケーブルを確認すると、VIDEO出力とVIDEO、AUDIOの入力がありました。なので、電源をなんとかすれば、DVDが見れますね。

ただDVDプレーヤーって車載用の単体のものなんてないんじゃないかと。そうなると液晶付きのポータブルDVDになって、設置になんとなく困るし、そいつでDVD見ればいいじゃん!ってことになる気が。。。



ちなみに、ナビの設定画面で設定を変更すると「外部映像・音声」メニューが表示されます。

果たして、このメニューを使う日が来るのかなぁ??
Posted at 2017/03/13 17:08:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 308 | クルマ
2017年03月12日 イイね!

スキー好きー

スキー好きー2ヶ月ぶりにスキー行って来ました。場所はかたしな高原スキー場。

もう春スキーの季節なので、場所によってはノーマルタイヤでも行けなくはないけど、雪が余り降らないシーズンだった去年の3月の終わりにノーマルタイヤのMiToで万座温泉に泊まりでスキー行って、その夜に積もるタイプの雪が降ってきて青ざめたことがあるので、スタッドレス履いてる車を借りて😅

そんな青ざめた万座温泉には今年も行ったのですが、




こんな状態で3時間ほど立往生しましたが。。

かたしな高原スキー場の方は、



全く問題なくスキーを時間一杯楽しみまして、帰り道、沼田市内で




MiToに遭遇。

やっぱいいですね。
Posted at 2017/03/12 20:36:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年02月26日 イイね!

納車デイ

納車デイ本日、納車でした。

かっこよすぎず、可愛すぎず、丸目のリアランプがちょっとレトロな感じでよかったよねーと、家族には結構好評だったMiToさんですがお別れ。

「あまり同じ車(MiTo)見ない(出会わない)からよかったよねー。」

と長女が言ってましたが、今度の車もあまり出会わないかも?!



Peugeot 308 です。

GT Lineなので18インチを履いてますけど、MiToの16インチより優しいです。フワフワした優しさじゃなく、コツコツと固いのだけど角のない固さ。

この乗り心地が、ドイツ車っぽくなって、フランス車らしくなくなったって意見もあるみたいだけど、自分は、いいなぁ、この感じ。でした。

ディラーの方もドイツ車乗ってる人の来店が増えたと言ってたので、販売的には良いのかも。

と言っても近所ではMiToより見かけないし、見かけない車だからかガン見されるしで、長女の好み?とは一致しているようです。
Posted at 2017/02/26 23:56:11 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年02月24日 イイね!

3ドアHBについて

よく、子どもが生まれると、ミニバンに乗り換える方が大変多いのですけど、

MiToのような3ドアHBがお勧めですね。

なぜか。

それは、子どもが勝手にドアを開けたり、降りたりできないから。

安全です。


だけど、子どもがいると荷物が増えるし、ベビーカーだってあるし、

ミニバンは荷物がたくさん積めるから便利じゃん!

という声が聞こえてきそうですが、荷物も何とかなりますね。

限られたスペースしかないからこそ、

余計な荷物は持たないようにしますし、

IKEAで無駄な家具を買うこともありませんし、

コストコで無駄にデカい商品を買うこともありません。

まぁ、いざとなれば、テトリスで鍛えたテクニックが活用できます。

国産車にHOTな3ドアHBがないのが残念ですが、

MiTo、ルーテシアR.S、DS3、208GTi、ABARTH595、MINIなどなど

楽しい車が案外たくさんある。

子どもが生まれたら、ミニバンじゃなく、3ドアHBですよ。


と、3ドアHB推しで語ってまいりましたが、

このたび、MiToを卒業(笑)することになりました。


(中古車ですよ)

さすがに、子どもが大きくなって、一人でも安全に乗り降りできるようになると

「さあ出発!」

「あっ、忘れ物!降りて!」

「はぁっ?!(イラッ)」

っていうような場面が増えて、さすがに3ドアは面倒!(笑)

だけど、ミニバンじゃないです。

3ドアHBでも全然問題ないので、ミニバンにする必要性って全くないんですよね。

MiToは6年間、輸入車だから、イタ車だから、と言った理由で何か問題が起こることもなく楽しくドライブできましたね。

何年後になるかは分かりませんけど、アルファにまた乗ることを夢に見つつ。
Posted at 2017/02/24 18:17:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スズキ カプチーノ、20年振り後継モデル登場か http://response.jp/article/2017/03/13/292013.html
何シテル?   03/15 15:45
アラです。 よろしくお願いします♪ 車の話題が書けるといいんですが。。なかなかね。 カプチーノ→マーチ(K12)→MiTo 手頃な大きさ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
2011年3月19日に納車されました。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation