
ココロと身体に余裕が生まれから、8か月。
ひさしぶりに、行き先をJALに決めた貰う仕組みに乗ってミマシタ☆
4箇所から自動的に選ばれたのは、徳島!
2回目。先月の岡山・香川に続き、四国入り!
朝7時5分、今回は、40分前に空港に着けました(^-^;
まずはルーティン、お腹を静めます。
国内線、あっという間に、到着。ドリンクも飲んだら、片付けミタイナ(^-^;←ソロソロ、海外、復活、し・た・い
着後、オキマリノ、顔はめで記念撮影後、レンタカーへ
今回は、普通のヤリスデシタ 燃料も走った分だけ減り、ACCも付いてなく、ベタ踏みしても速度上がらず。グレー色
まだ9時前www時間調整で、道の駅くるくる鳴門のオープンにならびます。一番www
暑い😱☀ カラッとしてますがね、風が無いと、直射、キツイ
金時芋と、鯛、蓮根のオブジェと撮影
大学芋の詰め放題やりました(笑)
ココカラ、大塚国際美術館、と、想いましたが、
淡路島に行きたいと、リクエストがあり、
どうせならと、行きたかった、阪神・淡路大震災の爪跡
野島断層保存館に。
国営(^-^; 生活圏での断層、目の前で斜め上にズレタのですね。凄まじい!
いざ大塚!と想ったら、たこ姿焼が食べたいとリクエストがあり、道の駅東浦ターミナルパークへ
ん!タカ 聞くと、地のたこだからと。信じます(笑)
真剣に作ってて、手間賃しとても、お味としても、高くない、一品おつまみでしたね☆
いろいろ食べてみたいもの買って、ランチとシマシタ
淡路島、沖縄本島ミタイ 縦に長く、高速道を飛ばしても、なかなか進みません。
山深く、景色が変わりません。意外でしたね。明石大橋渡れば大阪なんですねぇ 大阪弁がキライなので、行く気にならない(^-^;
さぁ!大塚国際美術館。手前のパーキングで誘導され、P2からバス送迎でしたね。
既に13時半。
入館しようと、オンラインチケット探すも見つからず、ブーイング(^-^;
オンライン問合せ行い、履歴から許されました、(*´-`)
どうやって建築したのか、知りたい。表記上、地下三階地上二階
エントランスから長いエスカレーターで登り、着くのが地下三階。
古代からスタートして、二階は現代。
驚いたのが、各エレベーターは直通ですので、内部の構造はバラバラですが、一体なのは間違いなく、想像がつきません(^-^;
やはり、時間切れで、一階から二階は、駆け足!!17時。やりきりマシター
宿に移動して、夕食処を予約。
露天風呂で疲れを癒します。
懐石料理にしてみました、地鯛を食べたくて(海鮮繋がり)
引き続き地ビールも消費。
阿波踊りのショーをみて、
お風呂に浸かり、
最期は、コロナでしめましたwww
Posted at 2025/07/08 08:14:20 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 旅行/地域