V220dへの買い替えにあたり・・・家族のために購入したV350でしたが、結果自分もハマってしまいました(o^^o)
メルセデスベンツを所有すると云うことに高いハードルが先行していましたが、
結果、サービスも安価で、敷居も低く、キャンペーンなど顧客管理も出来ていて、充実したカーライフを楽しめました。
※シュテルンは上からで、Audi風でやでしたが、ヤナセに乗り換えてから垣根がなくなりました!
この度の買い替えにあたり、家族の選択は当然のごとく、またVクラスでした。(金額はスルー(笑
私も次の十年を託しても良いなと想い、
ディーラーのキャンペーンにのり、クリスマスの午後半日で決断、そして28日に現車ないまま登録&車庫証明取得(^_^)ゞ
14.7.2016/Spain BIRTHDAY
Vくんはネガなイメージが先行している(V230のイメージだと想いますがね)車種で、
なぜか?買う気の無い方々にも周知されていて、
メルセデスベンツじゃない→V230。VWとの開発、生産委託モデルの為?
商用車→いまでもドイツでの販売チャンネルは商用車?
壊れる→V230のこと?Vianoのこと?
内装がしょぼい(価格から由来)V350まで→否定せず(多人数を移動させる手段の道具として、安定・安全。
燃費悪い→確かに。だだ、私にはそれ以上の利点が有りました。V350まで
ミニバン大国となった日本としては、日本人好みの車がたくさんあるわけで、
好みを購入すれば済むはずなのですが・・・
風当たりの強い車種なのは間違い無い。
そんな中、発売されたV220d。
見事なまでに、ネガを潰して来ました(@_@)私は珍しい動きと感じます(ドイツ車)。(大体、日本人の思惑にならないのが常)
乗用車→シャーシから(但しパワステ、軽る!!)→シャーシ一緒で、サスが変わったみたい。
壊れない→私のV350世代で、一般輸入車レベルだったので、ハード面は大丈夫でしょう。ただ、全て電気仕掛けに変わったので、いわゆるユニット交換(高額)は否めません(>o<)延長保証は必達。
内装が平準化→やっと(^。^;)変わりすぎて夢みたい(^_^)ゞ
燃費がいぃ→V350比で実質2、3倍(@_@)2.4tの巨艦ですょ ただ、直四ディーゼル。驚き反面、音・振動は、慣れるまでは街乗りでは気になるでしょう。V6 3.0Dなら150点なんですが、ただでさえ高めの設定なのに、あからさまに買えないくるまになりそうですのでよしとします。
☆2014☆の時点で、ユーロ衝突安全性☆☆☆☆☆獲得!そもそも星5が少なかった時代、
箱型車において、なかなか出来るもんじゃないと理解する中、
特段アピールすることなく販売したメルセデスベンツの凄さ。
V350同様に、側面衝突試験でも、横転しません(@_@)
車には命を預けているので、家族にもあんしんと。
雪道も怖さを感じません→一度、弛い下りのアイスバーン信号で止まれず、お釜ホリマシタ→電子ディバイス介入無し。
カーリングの石の様でした(^_^;)
ここからは、私なりに残念な点を書き残します。
ただでさえ高めの価格設定されたのに、それでも尚、あからさまなコストダウン?と思う箇所が残念ながらあります。
衝突安全装置→他のくるまは自動で止まるまでやってくれますが、警告まで。→70km/hからと2.4tの車重からが引っかかったと想われます。叶えると、ブレーキだけでプラス30万くらいでしょうか(^。^;)
レーン離脱回復アシスト→振動だけで、ハンドルアシストは無い→理由解らずCD項目(前方センサーが、一つしかない)
セカンドシートのヘッドレスト、前後調整→2016.7から無しに。更にCD(おかしいでしょ!
ルーフレール無し→更に隙間カバーCD(おかしいでしょ!
ドリンクホルダー無し→CD(おかしいでしょ!
キーの位置左側→今時そんな事やりますか?CD(おかしいでしょ!
キーレス無し→他シリーズ有りCD(おかしいでしょ!
エアコン吹き出し口の調節つまみメッキなし→CD(おかしいでしょ!
サードシートのガラスハメゴロシ!→V350であるのに!
そのほかは実車こないと解りませんが・・・
途中でメーカー小売り価格値上げもありました。
普通、どんどん装備追加していくのに・・・
真逆。
何故!?
良かった点。
LEDヘッドライト、細いドアウインカーLED、パワーテールゲート、リアガラスハッチ、ブルートゥース、デイライト、ACC、ニードルスイープ、アンサーバック(ホーン)、Wi-Fi、クラスメイト、ETC2.0、ビーコン。
全ていまどきの車に(^_^)ノ
サスペンションも優秀で、この巨艦がハンドル切ってカーブに入っても、傾きません(@_@)
振れ戻りもありません(@_@)
色々書きましたが、良い車になって、私的には150点!
オプションを重ねると、アバンギャルドも買えましたが、まだまだそこまで人間出来てないと感じ、
次車で夢が叶える人間になろうと、V220dにしました(^ー^*)
またまたカタログカラー購入(^。^;)
想像以上に良い色です(o^^o)
太陽の下では、シックな紺メタリック。夜は黒く見えます♪
人生最大購入金額更新(-.-)y-~~
販売促進キャンペーン(ヤナセ東京)30組に選ばれ、高級リゾート旅館宿泊券頂きました(^_^)ノ←先着ということで・・・枠は既に埋まってると聴きましたが・・・嫁を目の前に・・・もしかしたら・・・ミラクルしてくれるカモよ・・・と冷やかして、契約書に押印。
すると、引渡日の儀式の一番に、支店長が直々に、宿泊券を持って、挨拶から始まり、神(@_@)
二名分でしたが、自費で五名分にして、家族で利用。
報告用(営業マン)に、店先で家族写真を撮ったものを、機関誌に応募したところ・・・採用していただき、よい思い出となりましたね♪
輸入車メーカー機関誌、通算三回目!
値引き80(内訳:値引き30、販促50)オプションサービス15合計95。
税金免税25位。
下取り50位(壊れかけが。
車検+最低修理費パス25位。
宿泊券15位。
感覚的には、200飛ばした感じで買い替えできました!
因みに、同僚からの愛称は
『ドイツ製ハイエース』。
追記
V220dでヤナセの会報誌で取り上げて頂ましたぁ🎶二回目☆
機関誌通算4回目
外板ジョイント分の溶接隠しのシール上の塗装剥がれ、3年目位から徐々に。補償対象外→5年目までは、タッチペンで上塗りしてくれはしましたが(^_^;)
欠陥デスネ
上記の仕様+マイナーチェンジ毎に、上代の値上げと、追加装備が出ています。
①サードシートのはめ殺しまど、昔のように電動チルト
②commandSYSTEMが、問いかけ式にと、画面の大型化
③バックミラーがデジタルに
④エンジンが静かに
⑤変速機が9段に
⑥サスが上質に(リアが跳ねなくなった)
⑦センターコンソールがついた
⑧セカンドシートのショーファー化
⑨速度計の液晶化
ここまでで、当初の基本モデル上代の、倍以上と化していますwww
商売上手いデスネ。売れれば儲かるwww