• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年08月01日

オーバーヒートしたww

オーバーヒートしたww こんばんは。距離ネタ一本のリース7号車です。

最近ネタ切れ・・・という書き込みをしてますがAE101レビンについては定期的に・・・1か月に一回はネタが発生しています(笑)

今回は・・・ついにオーバーヒートしちゃいました(大汗)

ここ数か月・・・エアコンの改善を実施していましたが思わぬところに伏兵が潜んでいて今回はソイツが大暴れしたwwって言うカンジですねww

ここで・・・・まぁ先週のハナシなのですが日曜日の真昼間にオデカケしようとしたら・・・全くエンジンがかからないって言う現象が発生したんですね~

セルを回して始動・・・のハズでしたがいつものクセで3秒くらいセルを回してかからなかったので、再度セルを回して・・・かからない(大汗)
そこから全くセルは回るけどエンジンはかからない・・・って言うトラブルに(大汗)

そこから色々チェックしました、燃ポンは動いてる→プラグ外して見てもカブっているワケじゃなくてカラカラ→プラグコードやイグナイターのコード正常→デスビ関係は異常なし・・・諦めてアクアで移動開始(T_T)

で、翌月曜日・・・真昼間の同じ時間帯は全く状況は変わらず、そして夕方、あっけなくエンジン始動(*´▽`*)

その後、ほぼ毎日同じ時間帯にエンジンをかけてみましたがアッサリかかるww

何がナンだか原因不明ww色々ヤッホー健作wwして調べましたが怪しいのはスロポジ、でも症状が違い過ぎて良くわからない状態。次に怪しいのはエンジンECUのフリーダム・・・コンデンサーの液漏れや断線なんですけどココも怪しい(汗)

そして8月1日の日曜日、午後から時間があったので神さまのお店コシミズモータースポーツさんにお伺いして診てもらおうと移動( `ー´)ノ

alt

相変わらずのAE86で大繁盛wwFF勢は肩身が狭い(爆)

alt

先ずは神さまからの問診・・・先週の日曜日にあった出来事を時系列で説明ww

さすが神さま、それだけで有難いお告げを頂戴しましたww

原因は『フリーダムコンピュータの持病、バグ』だそうです。

フリーダムって『あ~ッヤバいっエンジンがかからないや(汗)』って焦って何度もセルを回すと・・・バグって燃料マップと点火マップがバグで立ちあがらなくなり暫くエンジンがかからない状況になるそうです。

そのバグが出ちゃったときの対処法をお尋ねすると・・・『バッテリーのマイナス端子を外す!』というこれまた有難いお告げが(爆)

ナンとこれで復旧するそうですww

ただし一番サイアクなのはバッテリーが弱った状態でセルを回すとたま~にデーターが全部飛んでエンジンが掛からなくなるそうです。その場合の対処法は・・・・『お店まで来てデーター再書き込み(爆)』コレは・・・最悪ですね(涙)

まぁ原因と対策がハッキリとわかったので安心して乗れる・・・とその時は確信してました(泣)

alt

神さまにお礼を言って・・・ここまできたら筑波山経由で帰還します(笑)

この86前期トレノは最近、神さまが買ったクルマですwwホントは現代の86が欲しかったけど、拠所無い事情で現代の86を買わずに古代の86を買ったそうですww

前期で赤のA3Aはお約束ですねww

そしてチンタラ筑波山にむけて移動開始ヽ(^o^)丿

ここで・・・ヤメて素直にウチに帰れば良かったと後悔先に立たず(笑)

エアコンの電動ファンを変えて車内は冷え冷えなんですが、ナンか違和感がww

まぁ、大丈夫でしょうって自分に言い聞かせて、結果的に見事撃沈(爆)

alt

朝日トンネル抜けて石岡側からフルーツラインを上がって、いつもの撮影場所にww

alt

この時は全く問題なく・・・全然大丈夫でしたww

この後、フルーツラインを踏んで2往復・・・

3往復目・・・はどうしようかな(。´・ω・)?と考えて上でUターンしようとしたらエンジンが全く吹けない(大汗)

この時は『多分スロポジじゃね(。´・ω・)?』って思ってました(T_T)

まぁ何とかダマしダマし朝日峠の駐車場に・・・・

エンジンをかけっぱなしでボンネット開けて冷却作戦(笑)

ん~状況は変わらないなぁって思ってたら緊急事態宣言発令(汗)

サーモスタットケースの辺りからクーラントが漏れてきた(大汗)

ヤバ!!オーバーヒートじゃんって後は神にすがるしか方法はアリマセンっていうことで神さまに緊急連絡(T_T)/~~~

神さま「あ~ヤバいねぇww」  リース「ヤバいッス(大汗)」

   「水温計は(。´・ω・)?」     「正常ッス(大汗)」

   「うーんww電動ファン回ってる(。´・ω・)?」 「回ってナイっす(大汗)」

    「サーモケースの水温センサーのカプラー外してみて、それで電動ファン回る(。´・ω・)?」 
 
   「回らないッス(大汗)」  「じゃキャップ緩めてww」  「わかりました」


このあとラジエーターキャップを回して蒸気を抜いていたら余りの激しさからかキャップが外れて・・・クーラントが盛大に潮吹き(爆)

ヤバすぎ(大汗)しばらくしたら収まったので公園のトイレを往復して給水作業ww

そしてまたまた任意保険の付帯サービスを活用して積車を手配(*^。^*)

クーラントの大噴水の時は駐車場に沢山人がいて大目立ち(涙)

でも皆さん優しくて原因箇所と思われるところを教えてくれたり、大丈夫ですかと心配してくれたり・・・本当にご迷惑をお掛けして申し訳ありませんm(_ _)m

積車も手配して神さまに持ち込みのお願いしてりして、やっと落ち着いたところでコンビニ袋をバケツ代わりにして先ずは路面にあるクーラントを洗い流して、車体とエンジンルームについてクーラントの潮吹きの飛沫を洗い流して・・・

alt

1時間待ちで救援車到着ヽ(^o^)丿

alt

alt

ドナドナの準備中ww

alt

約1時間後にコシミズモータースポーツに到着(*^^)v

いや~本当に助かりました。ありがとうございますm(_ _)m

神さまから『また連絡するから代車乗って帰ってい~よ♡』

alt

alt

コシミズモータースポーツ専用代車ww

エンジンは4AGではありませんww

代車があるということは・・・納期が早いという事ですね(*^^)v

alt

そして本日様子見に・・・・

神さまのお告げでは、電動ファンのモーターが弱っていて回らない・・・たま~に弱っちく回るくらいだからモーター交換ねww
多分、オーバーヒートしたままサーキットを周回したワケじゃないからエンジン本体は大丈夫だと思うよ~と言うお告げでしたww

ヨカッタ~(∩´∀`)∩

alt

相変わらずネタが尽きない101レビン・・・・まさかフルーツラインの下りでZN86見つけてコーナーで3つベタ付けしたバチが当たったワケじゃない、ですよねぇ
(;一_一)

ラジエターの電動ファンはチェックした方がイイですよ~モーターだけ交換出来て大体23,000~24,000円だそうですww

転ばぬ先の杖・・・ですね(爆)
ブログ一覧 | クルマ関係 | 日記
Posted at 2021/08/02 23:23:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アイドルストップを
ヒロ坊おじいちゃんさん

ポールハプニング
ふじっこパパさん

【ディーバ ハイドラ】 ハイドラ埼 ...
{ひろ}さん

🌉異形の駆逐艦 ズムウォルトを見 ...
ババロンさん

ぶ厚い豚肉を噛み締める!最終章
アーモンドカステラさん

お!あのクルマ何だ?
ベイサさん

この記事へのコメント

2021年8月2日 23:43
こんばんはお疲れ様ですm(_ _)m
この猛暑の中でのリースさんの運転に遂に車が悲鳴を上げましたね((( ;゚Д゚)))
コシミズさんも言ってませんでしたか?
こんな暑い日に乗って走りまくったら壊れちゃうよって(・・;)?
お互い昔々の旧い車なので、真夏の日中の移動は負担が大きく各所にダメージが蓄積されてキケンだと思います(汗)
コメントへの返答
2021年8月3日 19:36
こんばんは♪暑い中お仕事お疲れ様です。

う〜ん、神さまはあんまり回すと壊れちゃうって言ってましたが今回は8,000しか回してませんww
オーバーヒートして電動ファンの調子が悪いって言うのが判明しただけですね(爆)

何でもヤッてみないとワカリマセン(爆)

現代車のように気軽に乗れるクルマを目指して気合いと根性でガンバリマス(爆)

あっ!滅多に壊れないけど、神さまのお告げでは長く乗るならクランクプーリーは買って持っていた方がイイよ〜♡でした(爆)
2021年8月2日 23:59
こんばんは!
お疲れ様です。
オーバーヒート、大変でしたね。
駐車場まで動かせたのは後処理の面で不幸中の幸いだったのではないでしょうか。
早く戻ってくると良いですね!
コメントへの返答
2021年8月3日 19:43
こんばんは♪お仕事お疲れ様です。

はい、広い駐車場とそばの公園に水道があったのは本当にラッキーでした。

積車の積み込みもラクラク出来たので良かったです。

結果的に電動ファンの故障なのでそこら辺走る分には走行風で不具合は出ませんけど、渋滞が続くとオーバーヒートしたと思います。

ある意味筑波山で良かったです。コレがもし首都高の渋滞の中で起こったら••••

かなりのヤバ過ぎる状況だったと思います((((;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
2021年8月3日 7:37
お疲れ様です。\(^o^)/
この時期は踏んじゃダメよ〜!!!
4AGは平気で油温160℃逝っちゃうんだから〜😘
僕なんか、それでノッキングセンサー壊したんだから。🤫
コメントへの返答
2021年8月3日 19:51
こんばんは♪お仕事お疲れ様です。

いや〜参りました(>_<)
どうしても昔乗っていた92のコトが忘れられずww
92は夏でも冬でもサーキット以外どこでもレブ当てまくりでカチ回しても、ぜ〜んぜんヘッチャラで爆走してたから当然101 も何時でも何処でもカチ回してオッケーって思ってました(爆)

やっぱり経年劣化って怖いんですねぇ((((;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル

直ってきたら••••また踏んじゃいます(爆)
2021年8月3日 8:16
おはようございます!

今回は暑い中お疲れ様でした。リースさんのトラブルネタは、毎回凄く勉強になります。
自分のもエアコンファンは先日交換したけれど、
ラジエーターファンの交換も考えておかないとですね。


それにしても、漏れたクーラントの片付けとか、トラブル慣れ半端ないっスね( ´ ▽ ` )

コメントへの返答
2021年8月3日 19:59
こんばんは♪暑い中お仕事お疲れ様です。

はいww旧いクルマを踏みまくったら何処が壊れるのか実証実験してます(爆)

まぁ勝手に人柱って言うヤツです(爆)
余り真剣に考えずテキトーに生暖かく見守ってください(^_^;)

もうオヂイチャンですから皆さんより余計に生きてるから多少の経験はありますww

とにかく昔は刺さっても絶対に自走してウチに帰る!がお約束でしたww
牽引ロープが無かったから4点バラして友達のトレノを引っ張って帰るとか無茶苦茶してました(爆)
2021年8月3日 9:11
お疲れ様です🤩
オーバーヒートですか😫
自分も先日、クランクプーリーダンパー破断からのベルト外れでオーバーヒートし、110度まで水温上がっちゃいましたが、その後特に異常は出てないので、リースさんのも大丈夫でしょう🥺
ファンモーターですか🤔
注意しとかなきゃ😫
コメントへの返答
2021年8月3日 20:06
こんばんは♪お仕事お疲れ様です。

はい、電動ファンのモーターです!回っていてもモーターの劣化で回転数が足りない•••って言うところから始まるそうです。

110度••••ウチは微妙ですがヘッドが歪んで無いコトを祈るばかりです。

クランクプーリーの件を神さまに聞いたところ、滅多に壊れないところだけど、サーキットとかで無茶してるとたまに壊れるって言うお告げでした。
長く乗るなら買っておいた方がいいそうです。
あとスロポジも滅多に壊れないけど買っておいた方がいいパーツらしいです(笑)
2021年8月3日 20:26
お疲れ様です。
クーラント噴水で火傷しないでヨカッタですね🥵
ウチのクレーン車の運転手は六甲山の現場に行く途中でクレーン車がヒートしたから端に止めて、革手袋でチンチンのラジエターキャップを一気に開けてしまい、ラジエーターキャップが山の中に飛んでいき行方不明になった事がありました😵
コメントへの返答
2021年8月4日 10:05
こんにちは、暑い中お仕事お疲れ様です。
お気遣いありがとうございます。

ラジエーターの圧力を逃す為キャップを弛めたら1分たたないうちにバシュ〜って飛びました(泣)バネの力と引っかかる仕組みで飛ばないハズでしたが何故でしょww謎です(苦笑)

周りにいた人にかからなくて良かったです(^_^;)

旧いクルマは色々ありますね(大汗)
2021年8月4日 3:51
私も、電動ファンが回らず、水温計が上昇して焦った記憶が・・・
@最上町前森高原

モーター叩いて復旧みたいな

ディーラーにてモーター交換
(・ω・)
コメントへの返答
2021年8月4日 10:08
こんにちは、暑い中お仕事お疲れ様です。

そうでしたか•••皆さん結構経験されてますねσ(^_^;)
電動ファンのヒューズは確認しましたが、モーターを引っ叩くの、忘れてました(笑)

引っ叩いたらテレビみたいに直ったかな(爆)
2021年8月4日 8:58
おはようございます!

エンジン本体には影響なかったようで、良かったですね〜^_^
コメントへの返答
2021年8月4日 10:11
こんにちは、お仕事お疲れ様です。

いや〜勝負は時の運ですww
まだ交換するモーターが届かないので、まだ手付かずです(汗)

とりあえず神さまの経験上のお告げなので、まだワカリマセン(大汗)

またご報告しますm(_ _)m
2021年8月4日 22:06
お疲れ様です。
クーラント漏れ、その場で気付けて良かったですね。(ニオイもありましたかね?)

キャップ緩めて、熱水で火傷!になってないようで何よりです。

エンジン本体、無事でしょうか?
この世代は、知らないうちに経年劣化するところが出てきますね。


自分も、セダンですが
4年前にサーモスタット固着でロアホースがラジエーターから外れてLLC垂れ流して、危うく首都高でオーバーヒート寸前を経験してます。

水温計見たら、「?!100度超えてる?!」って慌てて霞ヶ関出口で降りてすぐにエンジン切ってひたすら冷えるのを待ちました。(純正水温計も真ん中より少し上に針が上がっていた)
その日、奇跡的に主治医が残業でショップにいらしたので、レッカーでカローラ送って、代車借りて千葉まで帰れましたが、 まさかのサーモスタット固着とは!と思いました。

カロバンも、先日主治医に予防で交換してもらった時に、サーモハウジングのボルトが折れたそうで、自分で作業してたら動けなくなったか?と思いました。

どこが次にダメになるか?どこまで予防で部品交換やるか?悩ましいですね。
コメントへの返答
2021年8月5日 10:56
こんにちは、お仕事お疲れ様です。
お気遣いいただき、ありがとうございます。

幸いにキャップを緩めて蒸気が噴出している途中で何故かキャップが外れたので人的被害はありませんでした。

今回は朝日峠展望公園の駐車場に辿り着けたので場所も水場もあってその後の処理が楽でした。
首都高の本線上でしかも渋滞中だったら悲惨な結果になっていたと思います(大汗)

ある程度、経年劣化が考えられる部分は手を付けていましたが、毎月何かしら手を入れてます(^^;;
テツさんの書き込みから恐らく交換していないサーモスタットの交換を先ほど依頼しました。ご教授ありがとうございますm(_ _)m

エンジン本体は多分大丈夫って聞いてはいますが、最後の最後までワカリマセン(汗)

また色々とご教授宜しくお願いいたします🙇‍♂️

プロフィール

「@ゆなっぴ 特◯隊長!ご指導いただきありがとうございます🙏家系図をよく見て勉強して凸撃してきます🫡」
何シテル?   07/26 20:44
中期型の名古屋ナンバー営業快速アクア号のリース7号車です。よろしくお願いします。花関係の仕事してマス。。。。お花のことなら何でも聞いてね? 関東、甲信越、東北...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いくら漬けさんのトヨタ カローラレビン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 14:49:54

愛車一覧

トヨタ カローラレビン ナマズ号 (トヨタ カローラレビン)
25年前にAE92を手放してから念願の復活ですww C/SNC仕様を目指してイジくりまわ ...
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
これでフィールダーは4台目。お買い物と小僧の遊びクルマです。
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
小僧用に仕入れましたが現在ムスメが通勤に使ってますww
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
今度は自家用車兼営業車。14系はこれで2台目ww CVTが信用出来ないので、今回は敢えて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation