• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月20日

初ダイビング

行ってみたいと思ってから早5年?
ようやく念願のダイビングに行ってきました。

場所は伊豆の大瀬崎


なんとなく思い出した歌
↓ 【斉藤斉藤由貴 夢の中へ】
<object width="480" height="385"></object>
気分的に「行ってみたいと思いませんか うふっふ~」という気分でした(笑)


専門学校の同級生であり、今の業種の先輩であり、名古屋での俺の業務のとばっちりで同じ所に監禁されているA氏と知り合いのインストラクターの3人で行きました。


海は中学の頃に兄貴と行った時に、浜辺で居眠りをしていたら日焼けがひどく一週間くらい身動きが出来なくなるくらいの日焼け(火傷?)になって痛い目にあってからは泳ぎに行かなくなってたのでかなり久しぶり。
しかも、子供の頃は顔を見ずに付けるのも苦手だったし、山に行けばすぐに耳と頭が痛くなる高山病に悩まされていただけに気圧・水圧に不安があるので心配は多かったです。



シュノーケリングをしてからの一本目は3m程度の辺りでピヨピヨしていたけれど、その時点で耳抜きが出来ずに苦戦。
それでも海水魚屋とかで見かけたソラスズメダイの幼魚とかがチラホラ見えてテンションは上昇。

一本目は23分潜り休憩を1時間30分程度した後に2本目をチャレンジ。
一本目は無我夢中だったけれど、二本目を潜る時までに時間があり落ち着いたために潜っていくと恐怖感が出て一瞬パニックに。
一度水面に出て深呼吸をして冷静さを取り戻しました(笑)


その後は耳抜きに苦戦しながらも8.2mまで潜り38分間海の中を楽しみました。
時間的には物足りなかったけど、ボンベの酸素が無くなってしまったので。。。

インストラクター曰く、体験ダイビングで写真を撮った人もいないし、構図を考えて動き回る人は奇特だと言われました(笑)
せっかく潜ったのであれこれ撮りたくて。
ただ、ハゼの目玉にピントを合わせるためにオートフォーカスエリアを狭くしていた事を忘れていた事と、広角の明るいF値で撮りたいという意識が強くてズームを使うのを忘れていたのが反省点。
耳抜きが上手く行かず苦戦していた中では良くできたのかなと自己採点の甘いワタクシ



10mくらいまでは行きたかったけれど、途中で写真に夢中になり8.2mで終了。
浅い部類かな?
いずれは海水魚を飼うのを躊躇している背中を押してくれたカニハゼとマンタを見に行きたいな。



今回の写真↓
体験ダイビング・大瀬崎


仕事が忙しかったり体調を崩して行けずに月日だけが過ぎ去っていたのに、根気よく誘ってくれたA氏には感謝。
ブログ一覧 | ダイビング | 趣味
Posted at 2010/09/20 18:45:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

何をしても暑い💦
chishiruさん

愛車と出会って1年!
hajimetenootsukaiさん

2回目の車検に、来ています
skyipuさん

春の星座🎶
Kenonesさん

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

この記事へのコメント

2010年9月20日 21:51
初ダイビングお疲れ様でした(#^.^#)

初めてのダイビングで写真を撮る余裕があるなんて凄いですね~!
σ(^_^)はQW講習時にマスククリアの時点で吐いてましたから(苦笑)

危険は皆無ではないですが、写真がお好きなら面白い世界だと思いますよ。
是非ライセンス取得検討されてみてはいかがでしょう(#^.^#)
コメントへの返答
2010年11月19日 23:59
あまりに向かしすぎてどのくらい疲れたか忘れてしまいました(笑)

友人にも余裕がないからハウジングを買うのは無駄だと言われたけれど。。。

11月にCカードを取ろうかと思ったけれど、体調がいまいちで諦めました。
今はもっと体調悪いけど(笑)

来年になったらどういう気持ちになっているかわからないけど、また機会があればチャレンジしてみます。
2010年9月21日 0:39
TV観ながら 潜ってみたいなぁ♪なんて
何回言ったことか(*≧∇≦)

らるふサンはお魚好きだしねぇ
すごいなぁ いい経験ができてホントよかったでね



コメントへの返答
2010年11月20日 0:00
思い立ったが吉日。
チャレンジすべし。
人生やって後悔するより、やらずに後悔する方がダメージは大きいかも。

と、いいつつ、明日弾丸京都紅葉ツアーに行こうか迷ったけれど、こんな時間まで起きているので中止です(笑)
2010年9月24日 20:54
ダイビングいいな~!
私もグアムで一度潜って、感動して絶対ライセンス取る!って張り切ってたのに、結局そのまま(笑)

でも日本の海はちょっと怖いイメージあるなあせあせ(飛び散る汗)
コメントへの返答
2010年11月20日 0:01
感動したのならチャレンジするのが良いかと。
勢いでCカードの取得まで行こうと思ったけれど体調がいまいちで。。。

危険はあるかもしれないけれど、車や飛行機よりは事故率は低いかも?
2010年9月27日 13:19
こんにちゎ☆

斉藤由紀・「夢の中へ」
聞きながら、書いてます☆

初めてといぅ事ですが、
海中の写真カメラ
とても美しく、撮れていますネ☆
二枚目の写真、沈船ですか冷や汗exclamation&question

自分がお魚になった感覚、
如何でしたかウィンクexclamation&question

コメントへの返答
2010年11月20日 0:04
夢の世界へ現実逃避したい今日この頃(笑)

写真は撮り手ではなく、間違いなくカメラの性能です。
最近のコンパクトデジカメの性能は侮れないですよ(汗)

二枚目は碇のチェーンから伸びていたロープです。
ダイビングを始めたら沈没船とかを見に行ってみたいです。
小心者だから中には入らないけど(爆)

重力から若干開放される感覚は楽しいですよ。
耳抜きがなかなか出来なかったので、ちょっと潜るとすぐに耳が痛くなってしんどかったけど。
2010年9月28日 1:25
こんばんは!

初ダイビングですか^^初めてでこんなお写真が撮れるとはすごいですね!
お魚の名前を沢山覚えていらっしゃるのですね!
ソラスズメダイきれいですね。^^
勉強になりました。
本格的に始められるのですか?世界が広がりますね☆
コメントへの返答
2010年11月20日 0:06
魚の名前はインストラクターがご飯を食べながら見た魚の名前を教えてくれました(笑)

熱帯系の魚は色鮮やかで見ていて飽きないですよ。
~ダイという種類の魚は縄張り意識が荒く、同じ種類でも追い立てたりします。
淡水系の魚に比べると縄張り意識は全体に高いです。
2010年9月30日 1:35
こんばんわ~☆

らる16さんは、サカナとか大好きだから、ダイビングしたら、もう、テンション上げあげでしょう(^-^)
フォトギャラリー見てきました♪
海の世界も神秘的でいいですね~☆ミ
 
コメントへの返答
2010年11月20日 0:08
耳抜きが出来ず頭が痛くなりながらも必死に撮ってました(笑)

ふんじゃったさんも色々な写真にチャレンジして構図も考えながら楽しくやっているように感じます。
そろそろデジイチ行きましょう(笑)

プロフィール

「初沖縄 http://cvw.jp/b/122948/38261238/
何シテル?   07/22 20:42
近鉄バファローズに在籍したラルフ・ブライアントのHRにより野球に目覚めて人生が変わったかも。 草野球やってますが故障が多く、そろそろ戦力外かも(笑) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

pironkoの日記 
カテゴリ:魚関係
2009/11/30 01:53:08
 
恵の小さな海 
カテゴリ:魚関係
2009/10/31 08:13:05
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2台目所有の車 1台目購入時は親がやっていた金物屋の荷物を積める車という縛りがあって、少 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
車種選びを開始して約一年。 なかなか気に入る車が無かった時に発表されたばかりのプレマシー ...
その他 その他 その他 その他
車と関係ない画像置き場

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation