• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月28日

困ってます。

車を、特に古い車を維持していく上で必要になるのが部品の調達。
新品部品の場合、車検証を持ってディーラーや街の部品商に行けば購入出来ます。
新品にこだわらず、時には中古部品でいい場合もありますので、そんな時は解体屋さんに行けば安く手に入れられます。但し言い値ですがね。

そんな部品の入手状況ですが、最近は少し様変わりしてきました。
まさにR30位古い車の部品は手に入り辛くなってきており、新品部品の場合「製廃」なんて嫌な言葉を耳にするようになりました。
中古部品の場合では、そもそも車の個体数が減少しているので入手はさらに困難になってます。
それでも解体屋さんがネットワークを作り全国展開して部品のリサイクルを推進している、地球環境に優しい取り組みもあります。

そんな部品の入手が難しくなっている状況を、私も肌で感じております。
ここ最近ディーラーや部品商で、「製廃」です。って言われる事が多くなりました。
その対応の冷たい事、ガッカリです
最寄りの解体屋に行けば、以前ははぎ取り式だった所が、今は場内に立ち入らせてもらえず、事務所で車検証と欲しい部品を言えと言う。
まあ、車がR30だったので門前払いでしたね。
こちらとしては流用部品がないか探したかったのですが、頑なに拒否されました。

私の車は今は動いてても、これから先はどうなる事かと不安に思う今日この頃です。
二十数年前の車が今も現存してるのって、オーナーさんの熱い思いも当然ありますが、日本車の技術力の高さを示してますよね。
製造メーカーとしては車を造り売って儲けを出さないと企業として成り立って行かないでしょうが、年数が経った車でも維持出来る、そんな環境も創って欲しいと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/08/28 20:34:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

地下鉄が空港へ乗り入れる唯一の都市
空のジュウザさん

キャンプギア続々と着弾
ふじっこパパさん

あのバイク漏電事件からの復活ストー ...
エイジングさん

今朝の読書 Old-timer N ...
彼ら快さん

朝ドラ😁名木を見に😘③
おむこむさん

四半世紀
sumoTHSさん

この記事へのコメント

2011年8月28日 23:08
初コメ失礼します!
R30好きの高校生です(^^)
自分は学校で何台もDR(主に後期)を修理しているんですが
新品部品が無くて困ることが時々あります…
ですが先生の部品取り(5台ほど)や
ストックパーツのおかげで一応助かってます。
ですが自分がR30に乗る頃(1年後)には
製廃の嵐になっているかもしれません…
その時には自分で他車種の純正流用ですかね…
いずれにせよR30乗りの方にとっては
とても過酷な環境になっていくのを
阻止したいと思う高校生でした(^^;)
コメントへの返答
2011年8月29日 21:04
初コメありがとうございます。

作造Racing☆さんって高校生なんですか。
それにDRの修理って自動車部でやってんですか。
R30乗りとしては夢の様な高校に在籍してるんですね。
純正部品の入手が難しくなったら、部品取りの車があると安心感が違いますね。
部品の入手が悩みの種になりそうですが、R30デビューを祈ってます。

2011年8月29日 9:23
お邪魔します。
ちょっとだけ。

1.輸出されているなら、海外で調達可能かも。
  ネットでイギリス、ニュージーランドなど
  左側通行のとこ。
  あとは中古車を売りまくったロシアとか。

2.運動をおこしましょうか。
  技術文化的な価値もありますから。
  相手は自工会とか、車好きなゴーンちゃんとか。
  古いもの大切にするのはヨーロッパ。
  日本で手に入らない古いオーディオパーツ、
  修理マニュアルとか入手できています。
  時間と能力もありますけど、英語を含めて
  文書作成とかならお手伝いできるかも。
コメントへの返答
2011年8月29日 21:14
狸おじさん、はじめまして。
よくおいで下さいました。

なるほど、国内で難しければ海外で調達って方法もあるかもね。
ちょっと障害が高そうですが。(笑)

自分の知識や知恵は限られてますが、こうして他の方からのアドバイスはとても参考になります。
どうもありがとうございます。
2011年8月31日 21:54
はじめまして。

初コメ、失礼します。
つい昨日、同じような内容をつぶやきました。
まったくをもって同感であります。

自分は「動態保存」の状態ですので、現実的にDRは稼働
しておりませんが、今まさに乗っている同士の方達は
もっと大変な思いをされているのだろうと思います。
フジィさんも、まさにそうかと思われ・・・。
世界に誇れる「名車」だと思います。
頑張って維持して行きましょう。
コメントへの返答
2011年8月31日 22:31
Red Wolfさんコメントありがとうございます。

どうやら同じようなタイミングで、お互いのブログにコメントしたようですね。(笑)

私のDRは日常の足としてほぼ毎日稼働しておりますので、部品供給が止まるのは死活問題ですよ。

今、DRに熱い思いを持っておられる方々に接する事が出来、ここ(みんカラ)に来てよかったと思ってます。
2011年9月11日 22:03
はじめまして。

私のR32もそろそろ製廃の言葉を聞くようになりました。

しかし、ミニや、ワーゲンなど、何十年前の車のパーツもいまだに、早ければ翌日に届くといいます。

もちろん、ボルト一本から。


こういうのが顧客サービスと思うのです。

日本のメーカーに出来ないはずでは無いのですがね。
是非とも頑張って欲しいところです。
コメントへの返答
2011年9月11日 22:45
はじめまして。
ようこそおいで下さいました。

旧車に関して、他の国産メーカーに比べ日産はまだいい方だと言われてます。
でもヨーロッパのメーカーにはかなわないようですね。
お国柄もあるのでしょうか。

おてくさんのR32はオーテックと言うじゃありませんか。
是非とも後世に残すべき名車だと思います。

プロフィール

「お陰様です。 http://cvw.jp/b/1229683/47176678/
何シテル?   08/27 09:29
本州の西の端に住んでます。 趣味は機械いじり、特に車の延命を楽しんでいます。 R30が登場した80年代はまさに青春真っ直中、そんなアナログ時代の親父です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
免許を取ってずっとこの車に乗ってます。 よく、「まだ乗ってるの?」って聞かれます。 時々 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation