• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月22日

iQ vs C5

iQ vs C5 連休初日。特に大きな予定も入れていなかったので、ふらりと吸い込まれるように2軒のディーラーへ。こういう機会に他メイクスも見ておきたいと選んだのが、トヨタとシトロエン。
目的のクルマはそれぞれiQとC5である。値段も大きさも方向性も何から何まで異なるこの2台。でも自分として最近気になっていた度合いからすると、どちらも似たようなもんである。

両者とも実際に目の当たりにすると、好感度がかなりUP。更に大きく興味をそそられた。特にiQはヤバい。新機軸の方向性としてはこれは久々に「当たり」の予感。C5を後に見といて良かった。C5の400万という値段を見た後にiQの140万という値札を見てしまったら、もう金銭感覚マヒ間違い無しだったことであろう。
本日はたまたま順番が逆だったため、命拾いしたのである。

まずiQ。4人家族になった今となっては、アルファGTに加えて増車する妻専用のセカンドカーとしてはベストマッチ。アルフィスタたる者、MiToや500と行くべきなのであろうが、そこまで気合を入れるとどっちがファーストカーか分からなくなるためNG。あくまでセカンドカー的なユルさが必要なのだ。そういう意味でこのiQの立ち位置は絶妙である。それでいて内外装も安っぽさがほとんど無く、所有欲も満たしてしまうのがGood。試乗は適わなかったが、ボディサイズから来る取り回しのよさは、奥様グルマとしては最高の素質を持っているに違いない。子供2人を乗せるというシチュエーションにはピッタリである。Modellistaによるオプションも、とってもオシャレでセンス抜群。いやぁ、惚れてしまったよ。
さてこのiQ、駆け出しとしては受注状況もとても好調らしいが、果たして世の中にどれだけ受け入れられるか。こういったプロダクトアウトの商品は、市場の反応が予測が付かないところが面白い。

次にC5。海外で発表された時から注目していた1台だったため、実車の出来栄えはどんなものか非常に気になっていた。そしてようやく今日初対面を果たしたのだが、もう言い尽くされているように初見の印象はやはりドイツ車。アウディあたりの雰囲気をビンビンに感じる。いい意味で。リアウインドウの造形などにシトロエンっぽさは感じるものの、全体的にはやはりカッチリ・シッカリの方向性。まぁつまらないとも言えるのだが、見た目的には156→159の方向性をより強めた感じに近いかも。
そのC5、外観のソツなさに比較して、室内に入ったときのオシャレ度には正直驚いた。プレスフォトなどで内装の作りは分かっていたつもりだったのだが、あの雰囲気は実際に体感しないと分からない。
まずシートの座り心地にノックアウト。よく仏車のシートは絶品だと聞くが、これがそうなのか!このシート、長距離で腰が疲れるということはあり得ないだろう。堅くはないのでスポーツ性はいまひとつなのだろうが、グランドツアラーとしてはこのシートに敵うものはなかなか出てこないのではないだろうか。びっくりである。
あともう一つ度肝を抜かれたのが、ツアラー(ワゴン)のグラスルーフ。シトロエンはC4 Picasoなどでもその視界の広さが評判になっていたのだが、このC5のグラスルーフは言うなればオープンカー以上!前後に長いグラスルーフは筆舌モノ。リアシートに座ったら、空との一体感さえも抱いてしまう。国産ミニバンにも同じ路線のものはあるのだろうが、C5の場合、内装の気品が別格。シートの座り心地に革の質感、全体的な雰囲気、ほのかに漂うゴージャスな香り(?)も加わって、まるで高級リゾートを堪能しているような気分。あ、ちょっと言い過ぎか。
でもそんな感想さえ持ってしまったのは事実。
いやぁ、アルファに乗ってなかったら間違いなく手付け金を置いてきた事であろう。(^^;
C5も試乗が出来なかったが、今度時間を見つけて乗ってみようと思う。魔法の絨毯と言われるハイドロサスの乗り心地を体験してみたいものだ。

そんなこんなで、気持ち的に予定外に非常に充実した連休初日であった。
ブログ一覧 | 日記 | クルマ
Posted at 2008/11/22 20:46:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

鹿児島⚽️遠征〜往路
blues juniorsさん

11月2日、23:00頃のお月様( ...
どんみみさん

晴れ(オフ会に)
らんさまさん

車検どうするかな~?
ヒデノリさん

皆さん、こんにちは😃〜今日は1日 ...
PHEV好きさん

大垂水峠をドラツーしたよ.🚘
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2008年11月22日 22:51
最近のシトロエン格好いいですよね!!

結構好きです。
コメントへの返答
2008年11月23日 21:34
C4、C6あたりからグンと魅力度がアップしましたよね。満を持してC5の登場。惹かれます。
2008年11月22日 23:21
わてくしも、実は非常にはまっているのですよね。C5。
今、もしGTAに何か起きて手放さないといけないことになって、新しく買うならC5ってぐらいです。私も早く試乗にいかないと!
コメントへの返答
2008年11月23日 21:35
おっと、そうだったのですか!アルファ乗りはシトロエンには目が行かないものかと思い込んでました。
147からの乗り換えだと、やはりツーリング(ワゴン)が候補ですかね?あのガラスルーフには感動しましたよ。
私も試乗できたらまたレポートしますね!
2008年11月23日 0:09
両方とも試乗したいです。

アンチT車派の私は、
どんなに良くても粗探ししなくては(笑
コメントへの返答
2008年11月23日 21:36
やっぱりクルマは乗ってナンボ。試乗したらまたがらりと印象が変わるかも知れませんね。
iQは粗探ししたらすぐに色々見付かると思います。そこはやはり140万円のクルマですから。
2008年11月23日 18:46
はい。トヨタ嫌いな私ですw

皆が乗る前にCOTY獲ってしまうメーカーもどうかと思いますが(^^;

iQは私的にはどうも、我が家のセカンドカーをパクられてるようで・・・(^^;;
あのサイズで4人乗りは驚異的ですが、荷物全く載らないのでは??
コメントへの返答
2008年11月23日 21:38
人生最初の車がMR2なので、あまりトヨタの事を悪く言えません。(笑)
たしかにカーオブザイヤーは、コンセプトだけで獲った感じですよね。走りは二の次、という事でしょう。でもそれもスゴイことかと思います。

名前も「i」にそっくりですよね。真似してると言われても仕方ないかも。
使い勝手から言うと、2ドアだしトランクは無いに等しいし、全く持ってiQの負けです。でもそういう割り切ったパッケージに魅力を感じてるんですよね。幼稚園の送り迎えにはベストな感じです。(^^)
2008年11月24日 15:49
「気になったら、
まずは、見てみる。乗ってみる。」
ですよね。
実は、僕もトヨタには気になる車が、
・・・いや、待て、
乗って欲しくなったらどうするんだ。(爆)
コメントへの返答
2008年11月24日 18:42
やはり雑誌の記事だけではなく、自分の目で確かめるのがイチバンですよね!当たり前ですが、どんなに評価が高くても、自分が気に入らなければ意味がないですし。
気になるトヨタ車ですか?うーん一体どれだろ。クラウンとか!?(^^;

プロフィール

「明日、Stileで愛車受け取り!久々にGTに乗れる~!!」
何シテル?   02/10 21:37
「かじぃ」と発音します。 車歴はトヨタMR2(AW11)、三菱FTO、ダイハツCopenを乗り継ぎ、アルファGTに至りました。アルファに乗るのは初めての新...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

N1 GrandPrix 
カテゴリ:自分のWebサイト
2005/08/08 18:21:39
 
Kaz.Net 
カテゴリ:自分のWebサイト
2005/08/08 18:20:03
 
CLUB COPEN 
カテゴリ:Copen
2005/01/29 21:00:43
 

愛車一覧

アバルト 595C (カブリオレ) アバルト 595C (カブリオレ)
小さい身体に爆弾のようなパンチ力。 運転しながら顔のにやけが抑えられません。(^^; 屋 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2004年12月まで1年半所有していました。期間は短かったですが、オープンスポーツの世界 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
2004年12月まで足掛け8年を共にしました。サーキットやジムカーナ走行にも大活躍。たく ...
スバル R2 スバル R2
子供の送り迎え、お買い物用のセカンドカーとして活躍してくれました。 アルファロメオで数々 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation