• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでじゅの愛車 [ダイハツ タントエグゼ]

整備手帳

作業日:2021年8月16日

補完メモ タートルワックス Turtle Wax T-9 1-Step Wax & Dry

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今回の投稿は、スプレーワックスの備忘録的なメモ。7月の洗車の際に衝動的に使用したタートルワックスのワックス&ドライについての記録。

画像は、7月~8月の間に一度だけ水なし洗車を行い、それ以外は雨水による天然洗車(※雨ざらし、含む台風通過)によって土や砂などの汚れが流された、タントエグゼの車体の様子。スマートフォンでの撮影による画質の不鮮明さは、お許し頂きたく。

下地自体はプロスタッフのアレやソレによるガラスコーティング的なもので整えてあるのだが、それとは別に使用したのが、冒頭に記述したタートルワックスのT-9、“1-Step Wax & Dry”。いやはや、これが予想以上の良さで、驚かされている。
2
これが、そのボトルの様子。ご覧の通り、ありふれたスプレーワックスのそれ以外の何物でも無いように見える訳だが、実際に使ってみると、ちょっとどころではないレベルの異様な色艶&防汚機能に驚かされる――かも知れない。

念のために補足しておくと、シュアラスターなどの一部製品がそうであるように、当該スプレーワックスも様々な混ぜ物に起因する水垢汚れが、相当な勢いで出る(※画像にも写っている)。それを踏まえて、なお、この艶の出方と防汚性能の高さは、大したもの。日本正規品の1本あたりの価格設定が、税込み2,890円であるのも、納得がいく(※そのお値段では手が出せないのだが)。

現在のタートルワックス・シリーズの取扱窓口は、神奈川県の横浜市にある輸入販売業者となっている関係から、お目にかかる機会が限られているような気もするのだが、どこかでお安く入手できる機会に恵まれたのであれば、是非、お試し頂きたい逸品のひとつ。やたらと香りがキツイのは、ご愛敬。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ミラーカバー塗装

難易度:

ダウンサス取付

難易度:

ステアリングラックブーツ交換

難易度:

100m先からでしたら大丈夫かとw

難易度:

バッテリー点検 ブロード MICAERA ミカエラ BR-F 40B19L

難易度:

ダウンサス車高上げ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #タントエグゼ バッテリー点検 ブロード MICAERA ミカエラ BR-F 40B19L https://minkara.carview.co.jp/userid/1239408/car/1665882/8322466/note.aspx
何シテル?   08/06 12:34
4AAレッツGとモンキー125のページです。たまにタントエグゼにも乗るよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ レッツ(FI) スズキ レッツ(FI)
CA4AAのUZ50GL5、初期型のみにラインナップされたレッツG、2台目です。
ダイハツ タントエグゼ ダイハツ タントエグゼ
一番古い、L455Sの初期型中の初期型です。
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
JB02のモンキー125、初期型4速モデルです。
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
アドレスV125S、UZ125SL0です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation