• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

あっ!この瞬間が日産車だね。オルタネータが逝く。 [6枚]

投稿日 : 2022年06月11日
12月末に買って、いきなり三月にはバッテリーの容量が激減して交換。
それから新しいバッテリーを買った割には、走れば走るほどセルの元気がなくなるという症状が出て、オルタネータを疑ったんだが、日産プリンス神奈川の由野台で相談すると、「充電制御なので 12.1V でも大丈夫」なんて言うし、さすが、「塗装は剥げるモノ」という名言を残した店舗だけある。
それでも怪しいので、ユーカレストに駆け込んで、別の販売店で点検すると・・・
150A 仕様のオルタが 50A しか働いていないという驚愕の事実。
昔から日産車は電装系が弱いんだが、6年でオルタが逝くとはねぇ。
交換まで、また、帰宅すると充電器に NVHB を繋げなくては。
愛車紹介:https://minkara.carview.co.jp/userid/124785/car/3203547/profile.aspx

写真一覧

走れば走るほど、バッテリーの容量が減ってしまう。どう考えてもオルタか、充電制御がおかしいのではと訴え続けてきたけど、なかなか取り合ってもらえず。
それが、ようやく面倒を見てもらえる事に。
イイね!
走行後、帰宅してバッテリーを見ると「充電不足」になってしまう。うちのNVもよいよ電気自動車の仲間入りか(笑)
イイね!
近所の神奈川日産プリンス由野台には、酷い目に合っているのでと言うと、かなり遠方になるがと紹介されて越境してYT店へ。
由野台と違って、明るくて雰囲気も良いぞ。
イイね!
クルマを預けて、しばしショールームえ待つ間、外を見ると「SAKURA」がやって来たのだろう。CA総出で中を見たり「SAKURA」の前で写真を撮ったり・・・平和だ。
イイね!
小一時間待ったかなぁ。サーヴィスの人が何やら思いつめたような顔をしてやって来た。
「あのNV350のオルタネータは150Aの能力があるんですが・・・」
イイね!
「驚くことに 50A しか発電して無いんです。まだまだ保証期間なので交換させて下ささい」と言うことでようやく交換へ
イイね!
現在価格を調べてみる

イイね!0件



タグ

関連コンテンツ( 充電制御なので大丈夫 の関連コンテンツ )

関連情報

この記事へのコメント

2022年6月11日 8:46
この店舗はダメでしょう。
お客さんの相談に真摯に向き合ってるとは
思えません。
売ったら終わりでアフターサービスは適当に
済ませ様としてる感がありありですね。
日産本社にクレームを入れても良いのでは?
コメントへの返答
2022年6月11日 19:14
まぁ、C26セレナの時に、交換した部品をごっそり、エンジンルームに残してしまう販売店ですからねぇ。
今回は、買ったユーカレストのピットに空きが無く、まぁ、もう普通に戻っているだろうと思って行ったのが間違いの元でした。
営業も、自分の見積もり通りに、客が反応しないと切れるし、サービスもいい加減だし、だからクルマに詳しくない顧客を上手い具合に転がしているんでしょうね。
残念ですが、最近の日産はクレームを提議しても何もしません。
もう、こうなったら君子危うきに近づかずです。
2022年6月11日 8:57
回転子と固定子の単純な構造なのになぜ発電量が減るのでしょうね、たぶん制御系の問題ですね。
あまり故障しない物ですけど・・・
コメントへの返答
2022年6月11日 19:17
多分、レギュレータがダウンしたんでしょう。
NVに関しては熱的に厳しいからか、意外にオルタのダウンがあるらしいですよ。(某業界筋からの情報)
かなり、あの狭いスペースにエンヂンを押し込んで、無理やりクー稟議してますからね。
しかし、それはハイエースも同じで、やはり日産のクオリティが・・・なんでしょうね。
2022年6月11日 9:54
こんにちは!
やはり店舗に寄って、そんなに違いがあるのが事実なのですね・・・(-_-メ)💦
YT店はP&Sの展示車の整備も担当されているみたいですね🚗🔧
コメントへの返答
2022年6月11日 19:21
過去の経験でも、販売店によってずいぶん雰囲気も対応の仕方も違いますね。
近所のサティオでは、店長が変わったら、営業マンの態度もサービスの質もガクッと悪化した事もありますし、やはり人間様がやる事なんで一様にはならないんでしょうね。
YT店は、いやぁ、同じプリンスでも全然、雰囲気も対応の仕方も違いますよ。
サービスもプライドもっているなって分かりますからね。
2022年6月11日 11:35
「!!!!」塗装事件につづき、声が出ません・・・
オルタネーター本体の不具合もそうですが、日産ディーラーの対応も問題が感じられます。
 さて、オルタ本体ですが、6年でお釈迦になってしまうとは・・・これってリコールしなくていいんですかね?
昔はカタログに誇らしげに「技術の日産」と書かれていましたが、もはや過去の栄光なんでしょうか。
 とりあえず、新品になってよかったですね!
コメントへの返答
2022年6月11日 19:26
まぁ救いは、セレナと違ってエンジン本体は至って健全、周りの補器とかエクステリアがダメダメって感じですか。
多分、事の大小はあれど、どこのメーカーも同じような事例があって、良くてサービスキャンペーン、普通は「残念でしたねぇ」で済ませているんでしょうね。
ゴーンが来てからの日産は、サプライヤーも価格勝負になって、ガクッて部品の精度やら耐久性が落ちましたよ。
言われるように、何より、まともな店舗を紹介されて、ちゃんと対応してくれる事が無何よりだと感じております。

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産(純正) Black Gear純正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 05:06:37
読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation