• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳小寺 無恒の"LCV E STAR" [日産 セレナ]

20191104 HS(ハイウェイスター)バンパー移植 PJ

投稿日 : 2019年11月05日
1
僕のカーデザインの思いのベースは、ハコスカ後期C10だ。特にフロントグリルの造形は、今でも他を寄せ付けない孤高のデザインだと思っている。
メッキパーツの使いこなしは、現代のデザイナーでは絶対に使いこなせない素晴らしモノだ。
2
最近のトレンドである、できるだけメッキパーツに頼らないデザイン論も分からなくないが、メッキパーツと、それに加えて「黒」の使いこなしでクルマの表情は変ると思っている。
その考えを、ひとつ表したのが Limited号のフロント周りだ。
3
それでは今回の、ハイウェイスターバンパー移植PJの構想を顧みてみよう。
メッキパーツを減らそうという現代の流れの中、そのアンチテーゼとも言えるクルマ達が AUTECH のクルマたちだ。
その中でもハイウェイスターは、メッキを多用した個性的なデザインなんだが・・
4
メッキやシルバーの梨地処理で、これぞ日産だ、 AUTECH らしさを表しているが、ここは徳小寺らしく、メッキと黒を使って、さらにイメチェンをしていきたいと考えた次第なのだ。
5
で完成したのがこちら。
フロントのクリアランスを確保したかったので敢えてエアロは装着せず、塗分けで雰囲気を出してみた。
あとはメッキ部を整理して、フォグランプ周りとグリルのメインは、スーパーブラック(#KH3)で塗ってみた。
6
グリル-バンパー開口部-ホイールとブラックでまとめて、アクセントでグリルの上端と下部開口部のメッキ部を残してみた次第だ。
バンパー下部の、開口部以外は、リア-サイドに続くハーフエアロに合わせて#KR2 で仕上げてみた。
7
艶消しではなく#KH3 というのがミソ。
グリル上端のメッキを残したのでグリル全集をメッキ部が囲む感じとなっている。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産(純正) Black Gear純正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 05:06:37
読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation