• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Agの"屋根無し" [ウエストフィールド その他]

整備手帳

作業日:2023年5月2日

せめて一太刀っ!(ラジエーターシュラウド製作)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
エンジンも何とか搭載し、後は漏れが無くなるのを祈るのみの我が屋根無し‥

普段の車いぢりは楽しいものですが、今回はトラブル対応でのエンジン降ろし

仕事で言えばクレーム対応です
口を開けば、ため息と愚痴しか出てきません‥(まぁ自業自得なんですが)

同じ作業で何故こうもモチベーションが違うのか‥

その苦行の先に、進化が見えないからであります(しょーがねぇだろ)

しかしそこは転んでもタダでは起きないアテクシ

せめて一太刀浴びせねば気が済みません。

水抜いてホース外したついでとばかりに友 くろうえすと氏のネタをパクります

https://minkara.carview.co.jp/userid/3073133/car/2685118/7156730/note.aspx


現在のクーラント
http://minkara.carview.co.jp/userid/1248036/car/1227202/12437922/parts.aspx
に変えてから、水温は安定してはいるのですが‥

真夏に安心して渋滞に嵌って居られる程の信頼性は‥皆無です(^_^;)

ファンを大径化
https://minkara.carview.co.jp/userid/1248036/car/1227202/2710238/note.aspx
しているとはいえ、ラジエータ総面積の2割弱はデッドスペース

それを冷やし切れれば、さらなる信頼性の向上が見込めそう

さぁテンション上げていきましょう!
2
ファンは本来!ラジエーターコアに『押し付ける』形で固定されとります

それを『浮かして』固定すると、ファンがコア側にスッポ抜ける構造ですので
抜け止めのステーを拵えます

材料は端材の0.5tの1000番アルミです
3
装着の図

これでファンを浮かせて固定出来ます。
4
そもそもイレギュラーにデカいファンを付けておりますので、アダプターは必須

逆さに固定してコアから約20mm浮かせます。

若干狭い気もしますが、剛性・車体側とのクリアランスを考慮して妥協
5
ボール紙で型を取ります

現状では、ほぼこの型に近い面積が走行風でしか冷やせません
6
材料は迷いましたが、メインは0.8tの1000番アルミ300✕200を2枚使用を選択

0.5では貧弱

1では重い

コア全体をカバー出来るような大判素材は高い‥

切った貼ったで足りる‥ハズ

素材単体ではペラペラですが、
形になればソコソコ行けるハズです

設計は頭の中

『コンナカンジでイケんじゃね?』レベル

¥635✕2枚がゴミにならぬ様
不安を拭うように
ニブラーでひたすらパチパチ

地味で長い時間です

ひとしきり切り終えた後にフィッティング

姿が見えてくると少し希望が見えてきます
7
左右のピースを骨となるアルミアングルにリベットで固定

すべて行き当たりばったりの為、頻繁にホムセンに通わねばなりませんが、成功は確信になりつつあります
8
側面、端面もひたすら切った貼った

モノコック形状となり、軽さと剛性の両立

くろうえすと氏のラジエーターとは大分造りが違うので、ウチのは大分複雑な造型となっちまいます
9
端面の図

隙間ゼロをめざし複雑な形状に‥

少々凝りすぎました(^_^;)

買い足したリベットが底をつき、部屋の在庫を侵食していきます
10
縁ゴム分のクリアランスを整えたら造型はフィニッシュ

中学校の技術家庭科レベルの加工技術で見てくれはアレですが、そこは機能重視と言うことで

ここまで来ると厚さ1ミリ以下の材料とは思えない堅さとなりますな


しかしリベットブチブチのブサイクさん

そういう時は
11
黒く塗りつぶせ(E.YAZAWA)

ブラッセンで黒染めです

アルミに直吹き出来るのが美点

超耐熱、耐薬品?の強固な黒染め被膜を常温つくると謳ってますが、何故かパーツクリーナーで綺麗に拭き取れる謎の塗料
12
縁ゴム ウェザーストリップを付けて完成!

大敵の隙間は、ほぼ無し!!


いゃあーしかし

0から作るのって大変です

丸2日掛かっちまいました(-_-;)

私の造型技術ではこんなモンでしょうな

総額3000円弱(リベットと縁ゴム類が高価w)骨材は1000円以下で効果を得られるなら、そこはプライスレス

試走が楽しみです

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

NEWワールド(アルミをくっつけちゃうのぜ)

難易度:

ナナコロビヤオキ(タペットアジャストスクリュー御始末)

難易度:

NEWワールド(アルミをくっつけちゃうのぜ)

難易度:

I❤️改造(タペットアジャストボルトその後&ボール盤魔改造)

難易度:

質実剛健(ただのブレーキフルード交換備忘録です)

難易度:

0.3の違和感(シフトレバー微調整)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@☆よっけ
核心部分は購入でガワを拵えてるだけなのですが
Pt Pd Rh‥」
何シテル?   08/13 07:56
Agです。 車のカタチをしたウエストフィールドという名の盆栽を育てております。 とても良い子には見せられない、左道・外法・邪道なプラセボチューンを施してニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

4月のチバラギオフ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 20:02:12
ちょっとウィンカーの話  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 12:40:35
手元アイドリング調整(その2)完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 08:37:20

愛車一覧

ウエストフィールド その他 屋根無し (ウエストフィールド その他)
我流、邪道、素人弄りの集大成です 弄り壊しながらもDIYで楽しんでおります 整備手帳が ...
その他 自転車 その他 自転車
20インチ折りたたみアルミチャリ  ANIMATO AL20です ルック車です 軽くて良 ...
輸入車その他 ???? ender-3 pro (輸入車その他 ????)
人生初の3Dプリンター 車趣味も新たなステージに突入! さぁー ワンオフパーツ拵えま ...
トヨタ スパーキー すぱ号 (トヨタ スパーキー)
通勤下駄ちゃん後継機、親族キャリアー機能充実 しかし家族の車にオトーさんの嗜好を持ち込 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation