• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月15日

松崎へ

松崎へ



免許更新に行ったついでに
松崎まで足をのばしてみたら





田んぼに花が♪

知ってれば
カメラもっていったんだが
知らなかったので
携帯しか・・・・



ま、そんなモンですよね
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2010/03/15 13:27:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

今日のランチは太田市の「さいとう天 ...
ツゥさん

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

この記事へのコメント

2010年3月15日 13:42
テレビ版TVセカチュウの…

懐かしいっす(*´∇`)ムード

7年くらい前まで
夏のシーズンは毎週行っていましたゎ~グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

まだ、昭和っぽい街並みは変わりませんかexclamation&question
コメントへの返答
2010年3月15日 16:28
そうそう!
テレビ版のでね~

町並みもそうは変わってないと思います。

ソメイヨシノが咲き始めたら
川沿いがまたいいんですよね♪
2010年3月15日 16:03
こっちから行くと、左が川で
右側が田圃のところですよね。
シーズン末期にはタダで刈り取りが
出来るようですよ。
コメントへの返答
2010年3月15日 16:29
そこです~

100均行きたくて向かったら
咲いてました。

こっちの方と違って
駐車場代も取らないし
いいところですよね。
2010年3月15日 18:59
ちなみにゴールド聖闘士ですか?
(*´艸`)
コメントへの返答
2010年3月15日 19:29
ええ
何故かゴールドです

(*´∀`*)
2010年3月15日 21:32
すっかり春ですね!!
こちらはやっとふきのとうが出てくるかなってとこです。
コメントへの返答
2010年3月16日 18:06
そういえば
ふきのとう 採ってないな~

ふきのとうの苦味を感じると
ビールのホップの代わりにならないかと
思うのは私だけでしょうね。
2010年3月18日 0:11
もう春なんですね
2年位前の2月に松崎の国民宿舎に泊まりました。

伊勢海老が最高!の思い出がw

コメントへの返答
2010年3月18日 18:13
お久です~
南伊豆や西伊豆も
伊勢海老がたくさん捕れますからね。
わが町でも捕れますが
最近いただくこと減ったな・・・

プロフィール

「@響88 さん
フロントはターボ用のキャリパーとローターで、白から外したアルミキャリパーでした」
何シテル?   06/26 11:26
Z仲間からはジ~ルと呼ばれています ヤンバルクイナの様に 出没する事が滅多に無いのに 天然記念物に指定されず・・・ 偶然見かけたら是非とも声を掛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルファーホーンとスモールランプと配線イルミ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 11:31:23
RAYS VOLK RACING VOLK RACING CE28N 18インチ 9.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/15 10:41:11
早朝ドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 16:08:09

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
中坊の頃 Z31に憧れてお金をため始めたのだが 専門学校に行ってる時に発表になり べた惚 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2シーターノーマルルーフ ツインターボMT
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
車を好きに成ったキッカケが Z31だった。 免許を取った時、中古は大事に乗らないから 事 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ジアラのエアロを付けたくて、RR-リミテッド購入を決定。 車が納車される前にタイヤ&ホイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation