アクセス解析Hit!Graph(ヒットグラフ)を設置する
投稿日 : 2007年10月18日
1
まず最初に「Hit!Graph」のサイトへジャンプします。
http://www.hitgraph.jp/
無料アクセス解析でユーザー登録します。
2
無料サービスにも2種類ありますが、都道府県別のアクセスを解析するには「Free100」を選択します。
必要事項を入力して送信するとメールが届きますので、そこに表示されいているログイン用ページを開きます。
3
ログインしたら設定ページに進みます。
4
オプションで自分の好みに合わせて設定します。
5
設定/タグページを開きます。
緑色の枠で囲んだ部分が各ユーザー固有のもの
Http以降をコピーします。
6
スタイルシートの編集画面を開いて
.TabBottom を探します。
ここに↓の通り書き加えて、5でコピーした部分を緑の下線部に貼り付けます。
.TabBottom
{ padding: 18px 0px 0px 0px;
/* ヒットグラフのURL */
background-image: url('http://002.hitgraph.jp/c.cgi?******.1');
background-repeat:no-repeat;
background-position:reft top;
background-color: #cccccc;
text-align: center;
height: 5px;
}
7
プレビューでブログボタンの下にバナーが表示されていたら成功。
保存して完了です。
8
データを見てみましょう。
データによっては翌日にならないと反映されないものもあります。
※設定が完了したら自分のページ内に「Hit!Graph」へのリンクを登録しておきましょう。
タグ
関連コンテンツ( ヒットグラフ の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング