
23日、そこそこ残業。
今期分の年休を獲得。
24日、土日の予定は決まってない。
みん友の☆このちゃん☆さん主催の
ハイタッチ祭りのオフ会があるんだよなぁ。
ハイドラ同好会って大所帯だから
沢山ハイタッチ出来るんだろうなぁ。
以前お二方に同好会に誘われたんで
入ろうかなぁと思ったんですが・・・
幽霊会員になりそうな気がしまして、だったら入らんほうがいいかなぁと。
まあ、みんごるオンラインでチームとか同盟ってのに懲りたってのもあるんですけどね。
そんな事を考えていたらドライブに行きたいなぁと思えてきた。
金精峠にリベンジも良いかなぁと思って昼休みにハイドラの地図で確認したら
新潟へ行くルート上に新規のチェックポイントが少ない。
まあ関越ルートも渋峠ルートも一度通ってますからね~って事でここは別の機会に。
チェックポイントが多そうなのは只見線を通るルート、ここ採用。
仕事も定時で終わったので速攻帰ってドライブの計画を考える。
まあ今日は寝不足なので、しっかり睡眠とって出発は明日。
新潟県に行くのは決めてましたが、その後は決まってませんでした。
どうせだったら山形県、秋田県、宮城県と県庁所在地獲ってない所まわろうかと思ったけど
秋田まで行くと時間的にも距離的にも厳しそうだったので今回はパス。

新潟→山形→宮城→福島って感じで一般道で行くルートを作成しました。
全部で69か所の通過地点を登録して、時間的に厳しくなったら高速で帰宅って事で。
そんな事をしてたらいつの間にやら寝てしまった。
25日、7時頃に起きて朝飯食べて、風呂に入って準備をして9時過ぎに出発。

栃木県のりんどう湖ファミリー牧場周辺のバッジ獲得、12:49。
それから会津方面に抜けて只見線ルートへ。

田子倉ダムにてパシャリ。う~ん、暖かくなると山は虫が多い;;飛んでるヤツ。
落ち着いて写真も撮れないので早々と退却。
そこから「ネットワークに繋がりません」連発!まあ山間部だからね~
画面には地図は表示されずGPSにて軌跡だけが残ってる感じ。
チェックポイントの灰色い◯だけが表示されてる。ここ、たぶん駅だろうなぁ。
獲れるのかなぁと心配してましたが、なんとか田子倉駅獲れました^^
それ以降は完全に圏外ですね、ワープしてます;;
その後に獲れた「柿ノ木駅」にてチェックポイント4000個到達^^
写真を撮ろうとドアポケットに入れておいたカメラを・・・あれ?何処だ?
って間に通り過ぎちゃった><田子倉ダムで使って助手席側に置いてしまってた。
基本的に止まらない人なのでチェックポイントが獲れれば引き返すって選択肢も無し^^

長岡市から新潟市まで国道8号、チェックポイント無し><
別のルートも考えたけど結局一般道だと何処を通ってもそんなに稼げない。
なら最短ルートって事で^^新潟ふるさと村に20:35着。
ホントは止まるつもり無かったんだけど国道沿いから獲れなくて
ぐるっとまわって獲れなくて、結局中に入ったって感じです。
で、ここで少し考えた。
このまま夜中まで走るよりは早めに寝て明日沢山走った方が効率いいかも知んない。
ハイタッチのデイリーランキングを見ると100超沢山いますね~^^
やっぱり大盛況だったんでしょうね~
夕食食べて22時前に就寝、3時にアラームセット。
26日、っていうか特に眠くもなかったのであまり寝られず何度も目が覚めた。
まあドライブ楽しいんでテンションハイになってるからしゃ~ないか。
結局1:23には起きて準備を始めて2時前に出発。
新潟空港に3:03着、当然門は閉まってる。空港獲れたけどターミナル駅が・・・
門の向こうに手を伸ばしてスマホを~やっぱり獲れませんでした^^

新潟市から山形市までのルートでは良い感じでバッジを獲得出来ました。
山形空港へは8:07着、トップ画像がそれです。

山形市から宮城市内へ抜ける国道48号、これまたチェックポイント少なっ;;
他のルートは遠回りだし、チェックポイントもやっぱり少ないので最短ルートで。
仙台城を獲ろうと思ったら石垣崩れてるので遠回りしてくれって・・・まあ仕方ないか。

それから進路を日本三景松島へ。

手前の坂から既に渋滞。日本三景だから反応範囲広いかもしれないからここで獲れるか?
と思ったけど獲れなかった。結局かなり近づいて獲れた。ここも反応範囲狭いな。
反応範囲が広いのは天橋立だけなのかもしれない。
しかし、さすがは観光地。歩道が人で埋め尽くされてる。
写真をのんびり撮るって感じでもないので早々に退散。

通り過ぎた時には陸前高田かと思ったけど帰宅して確認したら陸前浜田だった;;
陸前高田って遥か北の方にあるんですね。どおりで今回通った所は震災の跡が
そんなに見うけられないなぁと思ったけど、場所が全然違ってましたね。
多賀城バッジを獲ったのが12:25。

そこからユアテックスタジアム仙台に行き南下して地下鉄を獲っていきました。
長町南駅を獲った後にナビアプリがフリーズ><近くのファミマに寄って
ナビアプリを再起動。ついでにハイドラも終了して休憩したのが13:52。
さて出発するかとハイドラを起動させようとしたら・・・エラー?スマホ再起動しても変わらん。
なんか嫌な予感がするなぁと調べてみたら通信障害って;;マジか><
まあ思い当たるフシがあるといいますか・・・
でもやっぱり去年のオプミの時になってるんだから対策はとってもらわないとね~
それにユーザーが増えればその分リスクも高まるんだからサーバーは増強しないと。
でもね~このアプリって無料なんですよね~無料のものにそこまで求めるのも・・・
1回きりで300円とか500円なら払ってもいいけど。月額制なら・・・利用者激減か。
ここでルートを再確認すると福島県の中央あたりで19時か、
全部まわっていったら0時コースになるのでとりあえず宮城空港まで行ってみた。
15時に着いてハイドラは・・・起動せず。駐車場で30分くらい待機しようと思ったけど、
ここって有料なのね。ハイ、終了~高速乗って、とっとと帰りましょ。
途中で車両火災とかで通行止めって表示があって高速降りたけど
渋滞してただけで通りたってオチ。また高速に乗ってハイドラないので飛ばしてもOK?
調子に乗ってたらガソリン残量ヤバい?途中で入れようか迷ったけど
ギリギリ持ちそうだったのでエコ運転に切り替えて地元に戻り給油して・・・
19時頃だったかな?無事帰宅。
27日、仕事を終えて18時半過ぎに帰宅、そして洗車・・・疲れた~