• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月04日

Android VS iPhone 個人的見解 使いにくい

Android VS iPhone 個人的見解 使いにくい au最初のIS01から2010年10月14日から
先日の2013年08月14日までAndroid系を
代々使ってきて・・

IS01・・IS04・・IS14SH・・IS11T・・ISW11SC・・ISW16SH・・

良い点
アイフォンのみで使う事を前提にしているから
安定感はある
あまり落ちたりしない!(Androidはよく落ちる・・
アンドロイドは画面、CPU、アプリなにからナニまで色々ある為の
相性の問題があるんだろうな(改善しつつある
バッテリーのもちは良いと思う
触った質感は高い
 
悪い点
やはり戻るボタンや進む→などがない事が
WEB見ててもメール打ってても欲しい瞬間が結構多い
打ってる文字が途中違ってソコにカーソル置きたいのに
思うようにいかなかったりナニかと不便
画面のタップしても反転した反応の表示がある時とナイ時がある
押した時の反応がない待ち時間があるその後タップしたのが
反応したのかしないのかイマイチわかりにくい
起動中のアプリから切替るようなファンクションがないので1回HOMEに
戻るアクションになってしまう
アプリは安定こそしてるが出来る事が少なかったり
数が少ない
画像などのフォルダー管理やサイズ変更、撮影サイズ変更などが出来ないなど
ザックリな感じ
メール添付用やブログ用にイチイチサイズの変更の必要性がある
又は別途アプリが必要
添付アクションや転送などなかなか慣れない
iPhoneで後から必要だと思ったモノの大半はAndroidには
標準だったりする・・
メールもナニかと打ちにくい管理しにくい

ここ半年くらいでAndroidは進化している
ソニーやHTCなどiPhoneに勝っている部分が出てきてるなあと
触って感じる
これから
iPhoneは色々難しい時期が来るんじゃないかなと思う
日本ではドコモが扱うようになれば売れるだろうけど
iPhone5s/cはauとソフトバンクのみでどれくらい売れるだろうか
いるいらないあるとは思うけど
フル/ワンセグ・赤外線・おサイフケータイ・防水機能・大画面・・がないし
アンドロイドの進化が結構すごいから・・

理想を言えば
安定したAndroidがあれば
それが一番ベストだと個人的には思う・・・・・
2014Androidの春モデルまでiPhone5使うけど
その先はAndroidに戻ります・・・・・・・・







ブログ一覧 | パソコン関連 | 日記
Posted at 2013/09/04 10:54:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一日一膳^_^
b_bshuichiさん

8月14日 横浜赤レンガ倉庫 入場 ...
しげぼうずさん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

トミカの日
MLpoloさん

初めての帯広
ハチナナさん

アイスの賞味期限って
パパンダさん

この記事へのコメント

2013年9月4日 11:53
iPhoneがいいとは言いませんが、
いろんなメーカーで切磋琢磨して
お互いが高めてくれれば、良いんじゃ?
どの機種も長所短所はありますから、
自分に合うのを買ってください。

国内で売られているAndroidスマホは
iPhoneに対抗して、iPhoneに無いものを
付加して売っていると思います。
ガラケーの機能を移転した感じかな?
私は最初にiPhoneから始めたので、
逆にAndroidスマホは使いにくい。
片手で操作し難い。
デカくてポケットに入らない。
反応悪くてイライラする。
ワンアクションで操作し難い。
操作時毎回聞いてくるなど煩わしい。
1番困ったのは自宅のWi-Fiとの相性。
AQUOSフォンだけ繋がらない。
仕方ないので、docomoからWi-Fiもらいました。(笑)
防水は欲しいなぁって思いますが、
あとの不可機能は使わないですね!

まぁみんな色々ですよ!(笑)
コメントへの返答
2013年9月4日 14:07
切磋琢磨している段階なら
問題ないかと思いますが
今の状態では日本メーカーが壊滅的・・・・・
SONYしか良い言われ方をしていないのが残念な状態です。

4sのイメージもあって片手で操作のイメージがあったのですが
iPhone5は思ったよりタテには遠く
上側にファンクションがあると
意外に押せなくて
ストラップが標準ではつけれない
不安感が^^;
 
冬モデルは特に買うほどの
進化は見当たらないですが
春くらいにはさらなる進化を期待して
待っています

フルセグ付きはのフルHDは
魅力的ですので
また考えますw
2013年9月4日 12:31
どーもです

そうですか すごく迷い Androidのスマートフォン au SONY春モデルに6月から使っているます

前のスマートフォン富士通IS13
よりは調子はいいです

コメントへの返答
2013年9月4日 14:13
正直スマホは
どれも完璧ではないですからね
どの状態を我慢して使うかどうか・・・

SOL22は結構評判がイイのでは?
実際に触った時間は少しですが・・

富士通はちょっと背伸びしすぎましたね・・
2013年9月4日 13:47
HTL22イイっすよ^w^
質感高いし今までのAndroid系の中ではトップクラスです
iPhone5からの買い替えですが(二台持ちでAndroidも持ってました)
これは日本人が同時に触って
HTL22とiPhone5触らせればかなりの割合でHTL22を優れていると
判断すると思います
設定から言われている戻るボタンの存在
レスポンス、画面の画質・・
日本人特有の踊らされている感がありますね
メモリーも足りないからかiPhone5は言われるほどヌルヌルではないし
反応ない時ありますよ
出始めの頃のAndroidとは次元が違いますし
もうアドバンテージはなくなっています
実際そろそろ失速すると思います
ナゼか言ってはイケナイ風潮や否定されるとキレるiPhoneフリークが
いるんですよ
コメントへの返答
2013年9月4日 14:19
持って触ってみましたが
なかなかイイ重さ
雰囲気ありましたね

特にアイフォンは1GBのRAMで
アンドロイドは2GBなので
その差は出ているでしょうね
昨年までのアンドロイドは
一瞬の速さはアイフォンより速い時があるけどエラー出まくりだぜ~って感じだったのがこの春モデル以降は着実に追い越してきましたね

多少アップルなどの海外に対しての
ブランド感があるのでは?
売り方なども女性のブランドモノと同じような雰囲気を出し
特別なモノだと見事な宣伝や発売イベント

5s/cまでは勢いが残ってますから
それなりでしょうけど
その後は雰囲気が変わるんじゃないかなあと予測しています
昔からアップルは先見の目はあるけど長続き出来ないで抜かされてしまうメーカーですからね・・
2013年9月5日 7:02
家族はアップルユーザーばかりで
一人くらいアンドロイドがいたほうが〜
とも思ったのですが、好奇心と
乗り換え割引でiphoneにしました。

本体無料、パケ代込みで毎月3650円は
魅力でしたもん。
会社用にカメラなしガラケーあり。

操作に慣れるまで苦戦しそうですが、
富士通IS04との最大の相違は
フリーズしないこと。

それだけで感動してました。
コメントへの返答
2013年9月5日 10:28
私も口だけではイカンなと
一度経験してみました^^w

シムロックがない今なら
いつでも
アンドロイドのLTEに差し替えできますし
また白ロムでも考えながら
思案中です~

ほとんど落ちないフリーズしにくい事は
結構イイですね~


プロフィール

「縦列駐車出来ない http://cvw.jp/b/126671/48458880/
何シテル?   05/30 20:37
オデコ 。といいますm(_ _)m 私はアテンザのマニュアル 息子はオデッセイ Facebookでもっと書いてます。 よかったらどうぞ 本名な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
マニュアルの世界に 帰ってきました。
日産 リーフ 日産 リーフ
ゼストスパークターボ→リーフ 環境や時代に配慮しつつ加速は忘れないぜ 家内の職場に買 ...
マツダ MPV エムピー (マツダ MPV)
納車されました。 今回は今までで一番大人しく乗るかも? 少年野球での用もなくなり お ...
ホンダ ゼストスパーク ホンダ ゼストスパーク
オプティターボのMTから ゼストスパークターボに乗り換えました。 WではなくGタイプタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation