• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NEOCAの愛車 [日産 エクストレイル]

2009/01 寝台列車の旅 その14 帰路編+α

投稿日 : 2009年03月03日
1
金沢からの帰路はちょっと私用で寄り道してから「雷鳥」で帰ります。

実は「サンダーバード」にした方が金沢滞在時間が延ばせたのですが、敢えて最近姿を消しつつある「雷鳥」で帰ることにしました。

コンデジではこの程度の写真が限界ですね~流石にフラッシュを焚くわけにはいかないですし…
2
「雷鳥」車内。
3
金沢駅で購入した駅弁「特製牛肉弁当」を車内で開きます。

美味しいローストビーフが良い感じでした。
4
敦賀駅手前でデットセクションを通過します。以前は長浜駅手前だったのですけどね~

そういえば最近の電車はデットセクションで電気消えるんでしたっけ??
5
新大阪駅へ到着。慌てて撮影したので…

本当は大阪駅まで乗って環状線へ乗り継ぐ予定だったのですが、今回思うところがあって新大阪駅で下車しました。
6
そして新大阪発紀伊田辺行きの快速列車に乗り継ぎます。

この列車、終点の紀伊田辺に1:45に到着という、遅~い最終電車です。

実は数年前まで紀伊田辺から先、新宮まで運転されており、新宮到着は5時頃と最後まで残った「夜行普通」でした。

かつてはムーンライトの他に、新宮夜行や中央夜行といった18切符使いに有り難い列車が多くありましたね…。

今では車両も変わってしまいましたが、昔を思い出しながら…
7
で、今回の切符。

高松→山科という長~い一筆書き切符です。
あくまで片道切符という扱いなので、遠距離低減制(長距離乗ったほうが得になる)のお陰で安く上がりました。
8
そして今回の撮影機材。

コンデジ+フィルム一眼という、いつもの組み合わせに、更にハーフサイズカメラのコニカEYE2を加えました。

コニカEYE2にはポジを詰め、ASAダイヤルで露出補正しながら撮影しました。
ポジフィルムでバシャバシャ撮れるのはハーフの特典ですね~

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2009年3月7日 22:52
ミノルタ最後の(だっけかな?)αがご活躍ですね。
私は登山でα707siを使ってますが、万一のことを考え未使用ボディも1台確保してたりします。

ヒュンダイ、一度は経験してみたいクルマです。日本本土ではレア度はかなりのものでしょうから。
コメントへの返答
2009年3月8日 3:21
一応最後のミノルタですよ♪(α70はコニカミノルタが「ミノルタブランド」で出したカメラですから)
デジタル化が進む前夜のカメラですから、記録こそフィルムでも、ハイテク満載の機種ですね。
私の予備機は初代α7000ですが、αの場合状態の良い中古が捨て値で大量にありますから、何かあったらその時に考えるつもりです。

確かにヒュンダイはレアですね~でも、あまりににフツーの車で拍子抜けするかも知れませんよ。
個人的にはXG(だっけ?)とかの高級モデルも体感したいところですが、流石にレンタカーでは無いでしょうね。

プロフィール

「データ整理は間に合わず。結局普段使用していない電話番号で新規登録する形でID連携。個人情報は特に不要。但しログインの度に普段使っていないスマホを引っ張り出して、電源を入れて・・・という状況なので、ログイン回数は激減の見込み。今後は過去データの管理用のサブとしての運用になるかと。」
何シテル?   05/24 16:23
タイトルの通り、旅と温泉と酒などを愛するNEOCAといいます。気がつけば、みんカラも20年目になってしまいました。 今年から仕事上で大きな変化が起きて、少し余...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

足立ナンバーで行くマイカー韓国ドライブ 【前編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 21:57:51
過去の旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/27 19:30:02

愛車一覧

スバル XV スバル XV
ペーパードライバー期間を挟み、再びスバルをチョイス。 過去にレガシィやインプレッサに乗っ ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
8年振りにスバル乗りに復帰しました。 写真は当時の販促品のミニカーのものです。
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
初の新車購入です。でもかなり無理をして買ったので…以来他の趣味にお金が回らない…分不相応 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation