• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月11日

真夜中の修行へ!

今日は連休なので真夜中の撮影に行ってきました(^^)/


一眼レフがないので、もちろんコンデジです。。。

今持っているコンデジは4~5年前のSONY WX-1で、
裏面照射CMOSセンサーを初めて採用した機種です。

でも普及機なので、夜間撮影に使えるのは夜景モードと
プログラムオートしかありません。。。
感度の設定はできますが、絞りやシャッタースピードは
調整ができないので、そこはカメラにお任せするしかありません(笑)


まともに撮れるかわかりませんがとりあえず行ってきました(^^ゞ















それなりに撮れてはいますが、やっぱり一眼とは全然違いますね・・・(^_^;)

カメラが修理から戻ってきたら、また出直したいと思います(^^)/




もう外は明るくなりましたが・・・


おやすみなさいzzz
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/02/11 07:22:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あいち健康の森ドライブ&BGM
kurajiさん

【 イグニッションコイル 】
ステッチ♪さん

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

モ【137】~ 平たい車でも松ボ狩 ...
九壱 里美さん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2013年2月11日 8:32
夜は、、やはり

焦点深度も明るさもあり

奥行きは、一眼レフに勝る物は、

しかし、電子制御できるCCDでは

それ相当の出来も。。。良いものと思います


でもアングルの腕が良いですね。。
コメントへの返答
2013年2月11日 13:08
こんにちは。

やっぱり一眼レフには敵わないですね^^;
オマケにこのカメラは広角が狭くて苦労しました。
次は一眼レフでリベンジします(^^)
2013年2月11日 12:20
こんちは~!なかなか、カッコいい
アングルの画像が撮れましたね^^

暖かくなったら僕も、真夜中の撮影
挑戦したいと思います♪
コメントへの返答
2013年2月11日 13:13
ありがとうございます(^^)
広角がもうちょっと広かったら、もっといい写真になったんじゃないかと・・・

昨夜はまだ暖かいほうだと思いますが、それでもやっぱり寒かったです^^;
2013年2月11日 12:33
こんにちは
コンデジでもいい感じではないですか^^
私もそろそろ某ショップのコンテスト用写真を撮らなければ^^
コメントへの返答
2013年2月11日 13:26
いい感じですか?
でも、帰って画像のデータを見てみると全部絞り開放でした(笑)
コンデジでも絞りとシャッターの調整ができるものがいいですね。
底値になってるP310買おうかと検討中です^^;

撮影の途中でパトカーに不審者と思われたらしく、車に横付けしてガン見されました( ̄Д ̄)ノ


プロフィール

「朝トレ中に納車待ちのロドと初のご対面」
何シテル?   05/15 08:03
tetsuuunです。 読みにくいですが、「てっつん」と呼んでください(^^;) 車イジリとカメラとバス釣りが趣味だったのですが、最近はロードバイクとト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ND エアコンフィルターの装着 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 18:19:48
スタイルシート講座 ~ あなた好みのスタイルにしてみませんか? ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/01 19:00:52

愛車一覧

BMW M3 セダン BMW M3 セダン
BMW4台目にして念願のM3になりました♪ M4とも悩みましたが、シートに収まる感覚も使 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
BMW M3の有り余るパワーは刺激があって楽しいのですが、車の性能を使いきれていないフラ ...
BMW X3 BMW X3
3代目お出かけ車としてお迎えしました。 初のSUVは見晴らしがよろしいです(笑)
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
アウディA3に続く2代目お出かけ車です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation