• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月01日

ハチロク・コーティング~

もう2月ですね~♪
天気も良く、空気も乾燥していたので、
ハチロクにコーティングをしましたよ。


毎度おなじみWILLSONの「ツヤエキスパート」。

「コーティングって、ムラが出来たり失敗するんじゃ・・?(汗)」って私もはじめは思っておりましたが、ちゃんと汚れを落として、ちゃんと下地を作って、ちゃんとパネル一枚一枚丁寧に施工すれば、案外簡単に出来ます♪

市場販売価格約2200円。

これで大切なハチロクを、自分の手でコーティングできるのですから。

その施工過程を簡単に~。


中身なんですが、コーティング材のメインになる1液、硬化剤の2液、塗布する為のスポンジ、大雑把にふき取るタオルと、仕上げのクロスが入ってます。

小型車用で「足りるのかな?」と最初は思いましたが、
ハチロクは小さい車なので、充分2度塗りしても余るほどです。

硬化剤を混ぜるので、すぐに使い切らなきゃいけないかと思いきや、
過去の経験から、一日目で半分ちょっと使用して施工し、
日を置いて、2回目を施工して使ってます。


まずは下地作りです。 

過去に同じコーティングを施しているので、結構強力なガラス皮膜が形成されてまして、ちょうどプラモデルの下地を作るように軽く艶がなくなる程度まで表面を削り(?)ます。
サンドペーパーに当て板を付け、2000番以上でちょこちょこと・・・。
ただ塗装面まで削り落としちゃダメなので、水を含ませながら力を要れずに・・・。
もちろん油分は徹底的にボディーから取り除きます。

ただ私のハチロクは、サイドステップを着けていないので、
後輪の前部分の飛び石が結構エライ事になります。
その部分を軽く磨いて綺麗に。


一通り磨いたら、高圧洗浄です。
水を弾いて、それなりに艶が出ているようですが、
隙間に入り込んだチリ・ホコリなどの汚れ、
表面に詰まった部分を吹き飛ばすような感じで~。


拭きとって視るとわかるのですが、少しくすんでるぐらい。
コレぐらいがしっかりコーティングが載ります。


マスキングですね。
ホームセンターで纏め売りしてる物で充分OKです。


開口部のウェサーストリップは、外しておきます。


安全に水分をふき取って、しばし自然乾燥。
その間にホイールをバリアスコート♪

・・・肝心の施工部分。
パネル一枚一枚、半乾きの状態で説明書通り
1、コーティング材塗布
2、タオル(黄色)でふき取り
3、クロス(薄緑)で仕上げ~。
・・を繰り返すのみです。

各ドアを開けた部分も、施工しております。
ただ、思ったほどコーティングを施していない「境目」が出る事はないので、
ボンネットなどお好みの場所を重点的に施工してもOKですよ♪


一回目コーティング終了。


別の角度から♪

これに日を置いて、再コーティングを施し、
シュアラスターの固形ワックス掛けてます。

ど~ぉでしょうねぇぇ?
こういうの、施工した本人しかわかりづらくて、伝わりにくいんですけど・・・
この作業だけで、洗車場に朝の9時から夕方4時ごろまで戯れてました。(汗)

年末年始、仕事だけの時間で過ぎていったので、
イイ気分転換になりましたヨ♪

【余談】年末年始はアメリカを行ったり着たり。

C-MAXと言うハイブリッドカーをレンタルしてました。

日本未発売のプリウスを意識してフォードが市場投入した車ですが、
とても良い車でした。

「50マイル/1ガロン。」と車を借りるときに聞いていたのですが、
1マイル≒1.6km, 1ガロン≒4リッターなので、
約20km/Lは走る計算になります。

日本から持ってきたUSBに入れたMP3音源も日本語表示されますし、
メーターもマイル/キロ表示の切り替えはもちろん、
車線変更に便利な3回ターンシグナル、
買い物時に便利なリヤハッチバックの自動開閉など
細かな心遣いが素晴らしい車でした。

・・日本でも売れると思いますよ。コレ。


アメリカでは一日も帰国前日まで休み無くお仕事デシタ。(汗)
ロス経由で入国して、アリゾナ、ポートランドで仕事して、
プロペラ機でシアトル経由の帰国の際、
空港で食べたクラムチャウダーがおいしかったです♪

そして帰国して、ハチロク。
やっぱりイイですね~ ハチロクって。
ブログ一覧 | ハチロク 加工・作業 | 日記
Posted at 2014/02/01 08:10:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/5
とも ucf31さん

続日本100名城「182水城」に行 ...
hivaryやすさん

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

star☆dust全国ミーティング ...
vakky@霧の魔王さん

2025 🌻ひまわりの里🌻
hokutinさん

20250803活動報告^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2014年2月1日 8:22
おかえりなさいませ^ ^
今度そこの洗車場でご一緒したいですわ🎵
ホイールピカピカにしたいっす。
コメントへの返答
2014年2月1日 16:59
RAYSのTE37Vは、最初からちゃんとコーティングして市場に投入されているそうです。

ただ、そこからはやはり自分のホイールですしね~。なんらかのコーティングをホイールにも施しておくと、高圧洗浄だけでブレーキダストも綺麗に除去できてイイですよ♪

・・じゃぁ~ジャッキアップして一本一本徹底的に綺麗にしますか?(笑)
2014年2月1日 14:09
お帰りなさいませ♪

今年はどこか秘密な場所で再会できるかもしれませんね(笑)
コメントへの返答
2014年2月1日 17:07
おっ♪意味深な・・・(謎)

昨年は、ハチフェスでもじゃがいもさんの激走ドリフト観れなかったですしね~。

腰の具合は・・?? ・・ダメっぽいですね・・(汗)
引き続き、御自愛ください・・・。
2014年2月2日 10:39
御帰還されていたのですね。
お疲れ様でした🎶

やはり、手間暇掛けないといけませんね💦
最近は、放ったらかしの毛ばたきだけなんで。。。(汗

今後の為に、参考にさせて頂きます。
コメントへの返答
2014年2月2日 16:31
正確には行ったり来たりで。(汗)

日常生活に使用しているので、雨にも打たれますし、マメに綺麗にしないとシミになっちゃいますからね。(汗)

その点、コーティングしておくと、ある程度は走行風で汚れは吹き飛んでくれるので、やっておく価値はあるかも知れませんねぇ~。

プロフィール

洗車・磨き好きAE86オーナー。(AE86オーナー歴約30年超え) とても大事にしています。 永く大切に維持したい想いに、多少マニア過ぎな内容を盛り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジン コンプレッション(圧縮圧力)の測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 22:50:48
トヨタ純正 エアコンアンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 12:57:03
[AE86]キャリパーOH⑤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/16 10:47:01

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
トヨタ カローラレビン AE86 GT-V最終型。 2012年7月7日納車。 8年以上の ...
トヨタ ヴィッツ ベコ・ヴィッツ -2012/3廃車- (トヨタ ヴィッツ)
妹から貰った通勤快速号。貰った時、既に左ドアがへこんでいたので、呼び名は「ベコ・ヴィッツ ...
トヨタ カローラレビン Racing car 中山サーキット仕様 (トヨタ カローラレビン)
平成5年(1993年)に手に入れたレビン。 ストリート仕様からサーキット仕様にし、最後尾 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1/10電動ラジコンです。(笑) シャーシはカーボンダブルデッキ タミヤTRF TA03 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation