• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月14日

一年点検とタイヤそろそろあかん

一年点検とタイヤそろそろあかん こんばんは。
またまたお久しぶりです。
生きてます。

-近況-
停車中愛車ぶつけられました。先月。
無保険の免許不携帯サンダル履きの無職のおっさんに。
弁償する言うとるけど支払い期日を2度も破られました。
次の支払い約束破られたら裁判所に行く予定です。
最初からクズ臭がしてましたがやっぱりそうだったようです。
もう大変遺憾ですよ。
とりあえず修理は先に自腹で済ましましたが。。。

任意保険入ってない人は運転しちゃいけません。
相手が無保険かつ相手が100%悪いとこっちの保険会社は動いてくれないんですね。
警察も状況みるだけで何もせず帰っちゃうんですね。
ほんと、人身にしときゃ良かった。
こいつらって困った人を助ける為にいるんじゃないの?無保険野郎と同じほぼ悪人やん。
全労済「相手が任意保険に入ってなければうちらは手が出せません。とりあえずマスズシさんの車両保険使って直しましょうよ。等級下がりますけどねフヒヒ」こればっかだし。なんなんこいつ。
警察は状況みて免許不携帯もサンダル履きも認知してるのに取り締まらず、「帰ったら一応事故証明作っとくし」で帰ってくし。
人のもの壊しといて弁償もしないのって犯罪じゃないの?
保険屋も警察も、何のためにあるんだろうね。あ、ただの金儲けのためだった。
無保険無敵やん。

精神的に疲れてます。
以上近況でした。



えー、話変わってそろそろ一年点検です。
今年も一応出す予定ですがそろそろブレーキパッドとタイヤが来てます。
ブレーキに関しては去年から来てます来てますと言われていたがその時からあんまり減ってない(笑)
一応パッドは買ってあるけど今回どうしようか(ーー;)
一気に変えちゃおっか(>_<)
タイヤはまだ溝あるけどサイドウォールに細かいヒビと、フロントの運転席側の空気の減りが早くなって来てると言う(´Д` )
バルブがダメになってきてるのかな。
ブレーキよりこっちなんとかしたい。

タイヤはナンカンのNS-2っていう安物履いてるけど、4年普通に使えた。
別にサーキット走ったり攻めたりしないから雨の日にちゃんとグリップすれば良いわけで。
国産やピレリやミシュランみたいな高いタイヤはもう検討する気になれん。

候補は.,.
アキレス AC123S (インドネシア ATR?)
マランゴーニ Zeta Linea ←ちょっと高い(イタリア)
ATR Sport(インドネシア)
ピンソタイヤ PS-91(インドネシア)
CORSA 2233(インドネシア)
ソナー SX1(台湾)
SX2
ROTALLA F107←最安(アメリカ(製造は中国))

個人的にはAC123SとZeta Lineaのニ強かなと(笑)
AC123SなんてSタイヤみたいなパターンでめっちゃグリップしそうだし(笑)ただウエットはどうか。
Zeta Linea もよく食いつきそうなパターンでイタリアのメーカーだから愛車も不満言わないかなと(笑)
無難にいくならまたナンカンとか、ソナーあたりかなと。


悩む。
安い悩みだけど、この瞬間が一番楽しいのね。
ブログ一覧 | 気になるもの | クルマ
Posted at 2012/10/14 00:09:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プレバト展新宿高島屋
ライトバン59さん

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

キツイ、苦しい、大変を先に経験して ...
ウッドミッツさん

🥋 初スーパーフォーミュラ観戦・ ...
alex爺(じぃじ)さん

箱根ツーリング
tarmac128さん

近所ドライブ&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2012年10月14日 7:34
大変ですね。心中お察しします。
保険屋も警察も職務怠慢ですな。
無保険車特約を使うと等級がさがるんですかね?
うちも気を付けよう。
うちもNS-2つけてますが問題なしです。
ピンソがいいぞなんて聞きますがどうなんでしょうね?
コメントへの返答
2012年10月14日 16:09
こんなんじゃ任意保険入ってる意味無いなと、つくづく思いました。
結局人を守るというよりは金欲しいだけって感じで。。。
警察は論外ですね。税金で食わせてもらっててやるのはネズミ捕りくらい。楽な仕事だなと。
無保険者特約ついてれば等級下がらないと思いますよ。
こういうときの為にも弁護士特約にも入っておいた方が良いかもしれませんね。
でも結局、裁判にして勝っても、相手が払わなかったらそれまでらしいですね。
できて財産差し押さえまででしょうか。

ナンカン良いですよね!
前買ったときより安くなってるので、また買うのもありかもです。
インドネシアのタイヤは安くて品質も良さげです。
2012年10月14日 14:33
お久しぶりです。

そんな事になっていたとは…
内容証明送りつけるっても手ですよね。
聞いてるだけで腹立つな~!

NS-2は以前、SX-1は今履いているので、レビューできますよ。
試乗もOKです。
Zeta Linea ウエット弱いって話もネットで見ますけどどうなんでしょうね?
街乗りにはあんまり関係ないかな?
コメントへの返答
2012年10月14日 16:33
お久しぶりです!
ほんと、プンプンですよ。
任意保険事故ってないしお金もったいないから解約した→じゃあいざ事故起こしたときに賠償できるだけのお金持ってるんですね?→持ってませんでした。
運転する資格ないです。
お金無いなら免許返納して車も売って必要なときはタクシーや公共の交通機関使えばそっちの方が安く上がるんですがね(笑)


SX1も履いておられたんですか!
NS2と比較してどうだったかが気になります(>_<)
Zeta Lineaはウェットグリップいまいちらしいですか(ーー;)
ならAC123Sも似たような物かもしれませんね(>_<)
2012年10月14日 18:36
本当にそうですよね!
何のための保険なのか理解できないのか?
…出来て無いから保険加入してないんですよね。

さて、Zeta Lineaみんカラでもかなりヒットしますね。
…ウエット評価がまちまち過ぎて(^^;)

え~NS-2とSX-1の比較インプなど
自分評価の高い方を上げていきます。

・静粛性 NS-2
・ドライグリップ SX-1
・ウエットグリップ SX-1(パターン的にも、SX-1のような気がする)
・経済性 不明 (SX-1履いて半年ぐらいですが、そんなに減ってる気がしないので同じくらいかと)

NS-2の方がややコンフォート寄りの様な気がします。
SX-1のがスポーティかな?

どちらも空気圧は高めがデフォだと思いますが、
NS-2が柔らかい辺り、但しサイドウォールのよれはこちらの方が大きいかと。
SX-1はロードノイズが大きいのもあるせいか、グリグリグリップしている気がします。
グリップ感はSX-1の方が分かりやすいです。

NS-2は摩耗してきても余り性能落ちを感じませんでしたが、SX-1はどうかな?

以上素人レポートでした。
コメントへの返答
2012年10月14日 23:58
世の中いろんな人がいますよねorz・・・

今色々インプレ見てたんですがどのタイヤも評価がまちまちですね^^;

私としては雨の日に高速道路を安全に運転できるようなタイヤであれば良いと思ってるのですが、AC123SやZeta LineaみたいなエセSタイヤみたいなパターンと極端なV字パターンだとあまりよろしくないのでしょうか><

SX-1とNS-2だとSX-1がグリップしそうなんですね!
NS-2はどうなんでしょ。
4年も使ってるとP7000と違いがわからなくなってきました(笑)
ただ確かにサイドウォールが柔らかいのか曲がったときにグニャって感じます^^;
騒音は元々うちの車うるさいから気にもなりません(笑)
ライフ的には同じくらいかもしれませんね!

私もSX-1行こうかしら。
レポートありがとうございました!!
勉強になりました!!

プロフィール

「@蒼零 なんというルネッサンス!!」
何シテル?   06/22 15:02
気付いたら20年近くみんカラを継続しているという、幽霊古参です 無駄に歳を重ね、恥じらいも薄れ、思考回路はショート寸前。今すぐ洗車したいよ そんな生き物です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シェルのSDSの読み方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 16:04:39
エンジンオイルのSDS CAS#一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 16:03:21
メモ ガルバニック腐食について資料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 13:27:43

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョーさん (プジョー 308 (ハッチバック))
2021/6/2 祝!ニックネーム決定! 2024/10/01 ニックネーム馴染まないの ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
グレード覚えていません。 1000ccのマニュアル、5ドアでした。 運転してる感覚が軽 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
いつまでも GTR=ネ申 な 親父の元愛車です。 MT車でございます。 ...
プジョー 206 (ハッチバック) アルマンさん (プジョー 206 (ハッチバック))
私の最高な相棒です。 名前はアルマンさんです。 やたら速いし燃費も10~13km/Lと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation