昔買ったロックのアルバム(LPレコード)
投稿日 : 2012年07月21日
1
ブログで紹介した
ピンク・フロイド、グランド・ファンク・レイルロード、
ユーライア・ヒープのアルバムをアップします。
※「原子心母」、「戦争をやめよう」、
「対自核」は、ブログを参照してください。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1300450/blog/27179762/
はじめは、ピンク・フロイドです。
1969年6月リリースの
「モア」です。
1971年4月20日に買いました。
本作は、1969年公開の同名映画の
サウンドトラックです。
当時、映画も見に行きました。
2
1969年10月リリースの
「ウマグマ」です。
1972年4月14日に買いました。
1枚目がライブ盤で、
2枚目がスタジオ盤になってます。
タイトルの「ウマグマ」は、
卑猥な行為を指すスラングで、
あまり意味はないそうです。
3
1971年11月リリースの
「おせっかい」です。
1971年12月29日に買いました。
アルバム・ジャケットは、
音波で波状が立った水に
映った耳だそうです。
オープニングの「吹けよ風、呼べよ嵐」は、
プロレスラーのアブドーラ・ザ・ブッチャーの
入場テーマ曲に使用されました。
4
1973年3月リリースの
ロック史に残る名盤
「狂気(The Dark Side of the Moon)」です。
1973年12月27日に買いました。
アルバムの最初から最後まで
曲と曲がつながっていて、
複数の曲があたかも
ひとつの作品のようになっています。
なんと、全世界での売上枚数は
5,000万枚だそうです。
5
1979年11月リリースの
2枚組コンセプト・アルバム・ロック・オペラの
「ザ・ウォール」です。
1980年1月7日に買いました。
この時期、パンク・ロックや
ニュー・ウェイヴが台頭している中で
リリースされましたが、
全世界で3,000万枚以上売れたそうです。
6
1971年リリースの
グランド・ファンク・レイルロードの
「サバイバル」です。
1971年5月8日に買いました。
1971年の来日記念盤ですが、
後楽園球場で行われた公演は、
激しい雷雨の中で行なわれ、
当時のロック伝説のひとつに
数えられてるそうです。
7
対自核の前に
1971年にリリースされた
ユーライア・ヒープの
「ソールズベリー」です。
1972年6月14日に買いました。
題名のソールズベリーは、
英国の有名な演習場だそうです。
対自核はヒットしましたが、
このアルバムは本国でも
まるで売れなかったそうですが、
自分は壮大な感じで好きですね。
A面1曲目の題名が凄いです(汗
なんと、「肉食鳥」です。
8
1972年リリースの
「魔の饗宴」です。
1973年1月30日に買いました。
ユーライア・ヒープのブートも
持ってるんですが
A面1曲目の「サンライズ」は
ライブでも栄える曲ですね。
タグ
関連コンテンツ( ピンク・フロイド の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング