• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きつねオーナーの"Wüstenfuchs Nr. 2(砂漠のキツネ2号)" [ホンダ ライフ]

整備手帳

作業日:2022年10月29日

スタッドレス用ホイールの塗装下地仕上げからの塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
ガリ傷の修正と言ってもパテ盛ったりとかはしません。バリとなっている部分を落とすだけ。
これは組み換え作業中のタイヤリムの保全もそうですが、ケガやグローブ破損のトラブルを避けるためのちょっとした一手間。
画像位で充分です。

削りすぎるとバランス取る際に大変なことになります。

塗っちまえば目立たないし(。-ω-)
2
シリコンオフにて脱脂。
ウエスは新品を使いましょう~
3
一回目はサフェーサーを足付け程度に。
二回目は垂れない様に。
塗膜が厚くなりすぎると密着性能が落ちるのでホドホドにします。
乾燥してくると半つや消し状になります。白っぽくなったら塗りすぎです。
4
本来は過去にワタナベエイトを塗った時の様にスタンドで吊るしたいところですが…
時間の都合で横着します。
(。-ω-)スチールだし

ワタナベなら失敗したくないので手間は惜しまず施工します(断言
5
顔料もサフと同じく一回目は足付け程度。(画像)
二回目は薄く乗せる感じ。三回目でムラを無くしていく感じ。
4回くらい吹くかな?

エアスプレーで施工する場合は焦ったら負け。タレたら全てやり直しと考えてやりましょう~

ぶっちゃけ
ガン吹きの方が施工自体は(慣れたら)楽。吹くまでの行程が非常に手間だけど。
周囲の環境がガン吹きを許さないのでスプレー使っています。
あと調色も苦手。心折れます。
6
表側塗り上がりからの乾燥放置。今回は表裏2日に分けるのでここまで。
ゴムバルブ入れるのはタイヤ入れる当日です。
サフェーサーの密着性能は2~3日置いてからが安定するみたいなのでタイヤ取り付けはその頃に。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤ・ホイール交換

難易度:

タイヤ・ホイール交換

難易度:

タイヤ・ホイール交換

難易度:

タイヤホイール交換

難易度:

タイヤローテーションをしました。

難易度:

夏タイヤに替えた時の記録。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「手持ち3台とも塩で揃えるか…
JA11はMT003 ハイエースはX-AT 軽トラはKT
一気に3台は無理だから順番からするとジムニーからだな🤔
しかし通勤使用はハイエースが多くなる…」
何シテル?   08/06 00:24
Nikiです。二輪レースメカと二輪一般整備業務経験者。ベーシスト。 俗に言う"沼"を沼と思わず当然と考えるフシがあることを最近自覚。二輪四輪楽器問わず市販状態を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

テールランプ流用とオールペンのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 15:40:27
JA11 タイロッドエンドブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 07:03:18
エバポレーターの分解清掃その2(164185km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 07:56:25

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン NINA (トヨタ ハイエースバン)
四輪では自身初の新車。 販売店店長(高校時に同じバンドのドラムだった先輩)の強い勧めと ...
スズキ ジムニー キツネ1号 (スズキ ジムニー)
横転歴のあるJA11V-WildWindを入手。ボロボロですがそれもこのクルマには勲章。 ...
ホンダ クロスカブ CC110 カブ (ホンダ クロスカブ CC110)
通勤&日常の買い物足として燃費の良い手頃な原付二種が欲しい‼️…と考えてヤマハPG-1と ...
スズキ キャリイ 黒ひげ号 (スズキ キャリイ)
トラブルが多発重症化したHA7から乗り換え。 走行39,700kmと姉貴の64ジムニーよ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation