• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月28日

電車夜行鈍行懐古(^^)!?

夜行鈍行懐古(^^)!? 先日のブログ「さよなら"国鉄色"特急」では新聞記事から引用してお知らせしましたが…丁度その日21日発売の「鉄道ジャーナル」4月号に見事に特集されてました(笑)

かなり「鉄分」濃い目の雑誌ですが興味有る方はどーぞ(^^)V


その流れなのか昨夜、本屋さんでまたまた興味深い鉄系雑誌を見つけてしまいました♪

季刊「j-train」vol,49春の号…特集は「夜汽車の時代(1)1980's」

クルマも鉄道も80'Sは大好きです♪

この特集を見て当時の記憶がほのかに甦って来ました。

で、今回も鉄ネタで長くなりそうすが宜しければお付き合い下さい(^o^ゞ

因みに画像は全て借り物ですのでご了承下さいませ(苦笑)





20系


24系25形


豪華版を除いては上の様な寝台特急ですらほぼ淘汰されてしまった現在では考えられませんが…当時は夜行急行は元より普通列車…夜行鈍行までが全国で運転されてたんですね(^^)

「大垣夜行」としと親しまれた座席車ばかりの…正式には名前の無い夜行普通列車も有りましたが!?

今回の雑誌で特集されてる様に「鉄」の間では4大夜行鈍行と呼ばれてた「山陰」&「ながさき」&「はやたま」&「からまつ」の4列車は珍しくも座席車以外にも数両の寝台車を連結しており…その予約の都合上(!?)名称が付けられていたのでした(^^)

で、当時の私の「旅」を懐古してみました(笑)

あれは私が17歳、1983年だったかな!?

高校3年を前にした春休みに例の友人N氏とあの切符を使って旅に出ました(^^)!!

「鉄」以外の方にもよく知られてる全国の普通列車に1日乗り放題の超お得な「青春18きっぷ」です。

当時はその1年前から「青春18のびのびきっぷ」として発売されて名称変更された時期だった様で!?

現在とは違って1日用が4枚と2日間用が1枚の5枚綴りの冊子になってた様な(^^)!?

つまり6日間使える♪



そこで、北海道を走ってた「からまつ」以外の3大夜行鈍行列車を利用して西日本を周遊する5泊6日の壮大なプランを組んで出発しました(笑)





☆1日目☆

夕方に地元を出発し…京都から「山陰」に乗車して車中1泊し山陰本線を終着出雲市まで。


こんな感じの旧型10系寝台車を連結してたんですね。

寝台幅52㎝の3段式B寝台車(笑)




カイコ棚とは言え(笑)横になれるのは大きい!!…但し青春18きっぷ利用の私達は当然コチラの様な座席車で就寝(笑)


当時の時刻表を見ると懐かしいですね♪






☆2日目☆

朝を迎え出雲市からは日本海沿いを乗り継ぎ進み夜には九州へ。

門司港から長崎までは「ながさき」で2泊目の車中泊。





☆3日目☆

明けて長崎からは東に転じて島原鉄道とフェリーを使って熊本から豊肥本線で阿蘇外輪山を眺めつつ大分まで乗り継ぎ。

お隣の別府から宇和島運輸フェリーの深夜便に3時間ほど乗船して3泊目は船中泊で四国の八幡浜へ。

2等船室でも横になれるのはありがたい(笑)





☆4日目☆

未明から乗り継ぎ開始…予讃線を松山観光しつつ高松へ。

宇高連絡船で宇野まで1往復をこなして戻り…高松からは0時過ぎの通称「土讃夜行」快速で高知方面へ。

コレは寝台連結無しで四国ならではのディーゼルカーで4泊目の車中泊♪






☆5日目☆

高知と徳島を行きつ戻りつ…夜に小松島から南海フェリーで四国にサヨナラ和歌山上陸で近畿圏に帰還(^^)

北へ迎えば地元に近付くのだが当然南進し紀伊半島をぐるりと一周。

最終夜5泊目は「はやたま」で車中泊。

牽引機のEF58が懐かし過ぎる♪


寝台車の連結は早朝の新宮まで。






☆6日目☆

最終日の朝、新宮からは再び非電化区間でDD51の登場。


寝台車を切り離した時点で夜行としての使命は終わり…愛称の無いただの普通列車になっちゃってるんですけどね(^^)

最後尾はこんな感じだったのかな!?


さて、当時の終点亀山に到着してから当初の予定では更に東進し名古屋を通り大回りしてから西方へ帰宅のつもりが…流石に身体にかなりの疲労が来てたのか(苦笑)…自宅に近い方向へ迷わず西進。

柘植から草津へ抜け…5日振り!?の京都からは当時最新の117系新快速シティライナーの快適な疾走に身を委ねて帰還…6日間の豪遊(笑)は終わったのだった!!




今振り返ってみてもよく乗り続けたもんだ(笑)

5泊6日で全泊車(船)中泊で旅館等には泊まらず!!

若さだな(笑)

途中行程をはしょってる部分も勿論地道に普通列車を乗り継ぎ。

正に「乗り鉄」…乗り継ぎ続ける為の旅(笑)

普通列車だから夜間でも停車駅は多く10分間以上の長時間停車もザラ!!

その度に改札口を抜けてきっぷ券面に「途中下車印」を押印してもらい…硬券入場券を購入し…コンコースや駅前をうろつく(^^)

路面電車や私鉄の走ってた長崎…熊本…松山…高松…高知では時間の許す限り雰囲気を味わい街をソコソコ観光気分で乗り歩いたが…それ以外はほぼ乗り続け。

昼間は景色も見ずに寝てた区間も多かった…若かったな(笑)





この30年ほど前のN氏との二人旅は今でも語り草です♪

鉄道を使って旅するのがめっきり減ってしまった現在の私…体力を使わない鉄旅をのんびりとしたいと思ってしまったロンサムでした(^^)V

皆様最後までお付き合いいただき本当にお疲れ様でした。m(__)m





「おまけ」

天然の展望車(笑)に乗降口扉は手動でしたもんね(^^)


記念のオレンジカード…「はやたま」も貴重なヘッドマーク付き(^^)
ブログ一覧 | 鉄道 | 趣味
Posted at 2013/02/28 00:46:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山へ〜
バーバンさん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

【 イグニッションコイル 】
ステッチ♪さん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

この記事へのコメント

2013年3月1日 21:18
こんばんわ♪
52cm3段は昔、急行北陸か越前で乗ったことがあります。
多分中学か高校だったかと^^
値段と荷室が使えるのでいつも上段、若いわね(^ω^)v
コメントへの返答
2013年3月1日 21:53
こんばんは(*^^*ゞ

確かに上段は通路上の荷室がすぐですもんね(^^)

思い返すと私、客車は70㎝2段しか乗ってないような気が!?

583系「明星」では上段…70㎝でも横の荷物置き場(笑)が広くてあの楕円の覗き窓に階段を昇る嬉しさ♪

子供にはパラダイスだったかも(^^)V
2013年3月4日 20:20
ロンサムさん、こんばんは。

昔、つくば博があった時、夜行列車に乗りましたが、着いた当日の半分は頭が揺れていました。
今では少しは楽になっているのでしょうか?
もう、体力がないので移動は起きている時だけですね。

呉線も電化され、ディーゼル車は普段見ません。
広島は残っているのでしょうかね。

オレンジカードは一時期流行りましたが、電電公社テレホンカードほどではなかった気がします。
コメントへの返答
2013年3月4日 22:43
ベレットさん、こんばんは(*^^*ゞ

当時だと「あさかぜ」で東京まで約12時間…乗り慣れない夜行列車で快適に眠れないとなるとさぞや大変だったでしょうね!?

現在は航空機利用は元より「のぞみ」でも東京⇔広島が最速で4時間弱!!

設備に対して寝台料金が高額と言う事もあり…「トワイライト~」や「カシオペア」等の豪華版をのぞけば全国的にほぼ淘汰されてしまい…時代の流れは致し方ないのかも(T-T)

広島圏でも北部から山陰方面の路線はまだまだディーゼルが健在で!!

オレンジカードはやはり趣味的な部分が大きかったのかもですね(*^^*ゞ

プロフィール

「@NZ-R さん🎵
公立でもスポーツに力を入れてる市立系がまだ可能性が高い⁉️
兵庫なら明商、市尼、須磨翔風とか。
それでも私学群の壁を破って頂点に立つのは大変そうですがね(^.^)」
何シテル?   07/28 21:46
≪ロンサムX≫です。 今回、ミニバンからコンパクトカーにダウンサイジングしました。 若い頃からドレスアップ好きですが…過去の車歴《クレスタ》⇒《タウ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SurLuster ゼロクリーム[ノーコンパウンド] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 22:16:13
CAR MATE / カーメイト GIGAデュアルクス 6000K D4R/S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 18:25:57
スズキ(純正) 6型 エブリィバン ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 18:21:04

愛車一覧

三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
2011年10月11日に新車納車されました。 まずは小技で攻めますよ(笑)
三菱 ギャランΣ 三菱 ギャランΣ
約30年ほど前になるのかな!? 二十歳で免許取得し、最初にハンドル握ったのがこのシグマ ...
日本フォード フェスティバ 日本フォード フェスティバ
約20年前になるのかな!? 結婚時に嫁さんが連れてきたブリスターフェンダーとフォードの ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
初の愛車。 セダン全盛期!? 周りもみんなセダン乗り。 イジクリ&ドレスアップに目覚 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation