• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うさoyaji~jiの愛車 [日産 ティーダ]

整備手帳

作業日:2008年4月6日

だんまりOyaji~ズ SE●の エロンパス。。。 ムフフ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
昨日のラーオフでは、だんまり通した一品ですが、なにか^^ふふふふ。

でも、変わるんですねぇ~これがまた。へへへっ^^


品物は、アルミ箔のような、約5cm×8cmくらいの、単なるシートなんです。
2
では、さっそくながら、そんな処に。。。。

バネは、大事ですからねぇ~。ふふふ。
3
後ろのバネにも。。。ほほほっ(^-^)

一枚を半分に切て、ちょうど良い具合ですね。

正1枚だと、曲面に対応出来ずに、くしゃくしゃになりそぉーー。(^_-)-☆
4
んでもって、回転モノにと言う事で。。。

フロントスタビライザーと、ドライブシャフトと、おまけに、ステアリングロッドにも。。。ほほほ~(^O^)/

ちょっと、お調子に乗りすぎかぁ~?おぃ。(爆)
5
当然、反対側も。ムフフ

淫プレは、らーオフの際の関越往復で実証済み~☆彡ふふふふっ。(^-^)
6
それと、後ろのココにも。(^_-)-☆へへへっ
7
前のココにも。。。^^
8
肝心のホイールには、一枚も貼っていませんが、なにか?(爆)








淫プレとしましては。。。。

●断然に、ショック吸収は良くなります。バネに貼ったのが、効果大と見た。(断)

●スタビライザーも、効果大
高速入り口などの、キツイRでも、ギシギシも言わず、左右のねじれが収まっています。今までの曲がり方とは、大違い。。。コレは良い。☆

●ドライブシャフトと、ステアリングビームは、はたして?効果の程は、良く解からないなぁ。。。(ーー;)

●前後ろの⑥⑦部分は、効き目あるょん。なしてか?(謎)
ショックの収まりが違います。

お陰で、大変にシットリとした走りの姫であります。へへへっ。

では、次。。。。(笑)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換11回目&エレメント交換

難易度:

ルーフキャリア取り付け

難易度:

【シリコンコーティング施工】雨上がりにツヤ感アップ!

難易度:

リアハーフスポイラー加工 補修・再整形編

難易度: ★★

エアコンプレッサー交換(日産ティーダ)

難易度: ★★

ホイールリペイント NS-GTⅡ

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2008年5月6日 19:12
ラーオフの報告そっちの毛で、だんまり淫プレをまとめていましたか(笑)

いきなり裏テクなんて、さすがですね~☆
私もある裏テクを試そうか迷っていますが^^;

しっかり効果もあって言うことなしですね♪
コメントへの返答
2008年5月6日 20:00
はぃはぃ、こんばんわ^^

やっと、編集が、まとまりましたw 笑

ほほぉ、ある?裏ワザとわ?何ざましょ。。。
迷った時は、、、試してガッテン☆で。。。ははは(^◇^)

プロフィール

「H後方面のメンバーの方々、大雪、大丈夫ですか~❓️😅」
何シテル?   12/17 19:19
孫①は今年5年生になります。(^-^) 大好きなものは、電車、新幹線、青い車、いちご(あまおう)、りんご、バナナ、ニンテンドースイッチ、うどん・ラーメン、漬け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産 ティーダ 青姫にもタマガ~ル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/16 13:05:38
こっちは5歳です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/15 21:49:05
4回目の車検で色々とあった事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/13 19:21:54

愛車一覧

マツダ アクセラハイブリッド 赤姫号 (マツダ アクセラハイブリッド)
青姫号に14年間乗って、赤姫号になりました。 これが最後の車かなっ?
日産 ティーダ 日産 ティーダ
14年間で27万キロ走破
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation