• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
*

西@組長 妄想族の"駐車場の置き物、たまに快速特急" [トヨタ クラウンアスリート]

整備手帳

作業日:2012年3月18日

ETCS-iキャンセラー(スロットルコンバートキット)取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
落札後24時間かからず到着しました。
ブリスターとかテスター配線とかを見た感じ、フナ○ツの本家スロットルコンバートキットと全く同一です。
どちらも内製ではなく、同じ外注先で作らせてるんじゃないでしょうか。
だったら5,000円安くて送料タダのこっちのほうが明らかにお得・・
2
ECUのカプラーを引っこ抜いてスロットルボディAssyを取り外します。
で、パーツクリーナーで清掃します。
3
スロポジセンサーの現況抵抗値を測定します。
説明書によると大抵0.53~0.60kΩだそうですが、自分のは0.52kΩでした。
ちなみにテスターは11年半前に980円で買ったもので、今回初めて使いました(実話w
電池も当時のツルシのままですwww
その後、スロットルバタフライのアジャストスクリューの突き出し量測定も行っておきます。
4
測定後、リンケージとスロットルギアをバラしてキット付属の部品と交換します。
説明書は詳しすぎるくらい詳しく書いてあるので、日本語が読めさえすればよほどの素人でも自分で作業できると思います。
ドリクラさんもおっしゃってますが、ビスがとにかく固く締まってるのでナメそうでしたw
あと、ギアがなかなか外れなくて結構時間がかかりました。
5
組み立て完了後、スロポジセンサーの抵抗値調整を行います。
3で測った数値から0.12kΩ減じるのが基本らしく、自分は0.40kΩになります。
6
調整できたらスロットルを車体に戻します。
で、コレはどうでもいいんですが純正のスペシフィケーションプレートを付属のエンブレムに貼り替えますw
地味に立派な作りなんで、これをなしにしてその分価格を少し下げていただければ良いのにと思いつつwwwwww
7
暖気して回転数確認し、問題なければECUに学習させます・・といってもアイドリングで放置しておくだけですけどもw
8
試乗してみると2000回転前後くらいでもたつくような感覚があったんで、アクセルワイヤーの弛みも原因の1つかもと勝手に決め付けて張りを調整しておきましたw
実際多少改善したんであながち間違ってもなかったようですwww
以上で完了。インプレはパーツレビューに追記しておきました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

WAKO'S RECS施行とエンジンオイル交換、添加剤注入でエンジンをキレイに✨

難易度:

【144200km】カムカバーパッキン交換+クランクプーリー緊急交換

難易度: ★★★

オイル交換

難易度:

エンジンオイル&エレメント交換 90,409km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年3月19日 0:23
待ってましたぁ(謎w


これで私も買う事が確定ですね(*´∇`*)(ぇ

電スロキャンセルはどういった原理なんですかねぇ?
分解図を見る限り、肝になるのはドライブプレートと抵抗値な気がします……。
難しそうなので、自作キャンセルは諦めます<(_ _;)>


あっ、VSCとTRCはヨーレートセンサー(シフトレバー付近のヤツ)の赤線を断線させると、2つともキャンセルされます。
黒線を断線させるとVSC、TRC、さらにABSもキャンセル出来たハズです。


私……今週も車弄りがまともに出来ませんでした(爆
が、偽ダイノック張りをチマチマやってますので、そのうち一気にアップします(多分w
コメントへの返答
2012年3月19日 0:49
お待たせしました(笑

これは買ってもいいパーツだと思いますね。
本家より安い裏家のこちらをおススメしますw

自分の言葉では上手く伝えられませんが、ようつべに詳しい原理説明動画があります。それ見ると「なるほど!」って思いますよ♪
ようつべのキーワード検索で「スロットルコンバートKIT.mp4 」と入力すると出てきます。

自作ですか・・発想がすさまじいですなw
でも自作(というかショップでほぼ同じような動作するものを作らせた)人はネットでちらほら見かけます・・(驚

そのキャンセル方法ってスイッチかませ加工で見かけるヤツですかね?
自分のはその辺りの配線に加工の形跡が全くないんですよねぇ・・
とりあえずホイールスピンも円描きもできるので何かしらの方法で解除されてることは間違いないんでとりあえず放置しときますwww

自分もしばらくイジれそうになかったはずなんですが、昨日の雨で現場休み→暇でネットサーフィン→ほぼ思いつきでコレ落札→今日の朝届く→昼から取り付け・・
毎週と変わりませんでしたwwwwww

偽ダイノックで思い出しましたが、紫色のカーボン柄シートを見つけたんで購入しようか真剣に悩んでたりします・・w

2012年3月19日 10:39
おはようございます♪



何やら難しい単語がイパーイw

帰宅したらパソコソで調べて出直します(;´д`)/ハーイ



コメントへの返答
2012年3月19日 18:41
お晩です☆

いや、そんなに難しくはないと思いますよー。
ちなみにパーツクリーナーは分かりますよね?www

とりあえずまぁ自分も詳しいことはよく知らないんですがねwwwwww
2012年3月19日 12:17
ネジ固すぎますよね~wwwwww 何も加工跡がなければ、ヨーレートセンサーのカプラー引っこ抜き、センサー自体捨ててしまってるのかも? 

自分は、カプラー引っこ抜きで、ABSからみんな解除ですねーW 

コメントへの返答
2012年3月19日 18:46
めっちゃくちゃ固かったですwww
事前にドリクラさんのレビュー読んでなかったらヤバかったかもですwwwwww

どうやらカプラー抜きが一番可能性が高そうです。一番簡単&お手軽そうでもありますしね(笑

とりあえず今はABSは生かしてますが、やっぱり殺しちゃうべきですかねー?
2012年3月19日 18:02
うわぁ☆

スロポジセンサーって、バラしたらそんな構造になっているのですか!

もちろん見ても解らないので話しになりませんが・・・(汗)

最近ってASSY交換が普通になってしまっているので、こんなことが出来てしまうって、本当にプロだなって思います(*^O^*)
コメントへの返答
2012年3月19日 18:53
電スロ仕様じゃないクルマはもっと簡単な仕組みだと思います。
詳しい構造や仕組みは自分もよく分かってませんがね(爆

自分のクラウンとかJZX110系なんかはこれをキャンセルしようとすると今まではかなり大がかり&大金がかかる方法しかなかったんですが、中身の部品を換えてキャンセルさせるという方法を思い付いた人も相当すごいです☆

プロフィール

「ガンダムエリアウォーズ」
何シテル?   09/14 17:46
0:00の定刻アップ・文末の「コノヤロー」・俳句調タグで おなじみ(?)の田舎者です。 みんカラは基本的に備忘録代わりにしか使ってません。 ※...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート 駐車場の置き物、たまに快速特急 (トヨタ クラウンアスリート)
平成16年に5MT載せ換え公認済み。 「実用性を犠牲にしない」「汎用性を無くさな ...
日産 ローレル 日産 ローレル
380ps出てたので速かったです。 H24.6  旅立ちました(合掌
その他 その他 その他 その他
大人のおもちゃ。 壱號機: 散財シャーシとかクソシャーシとか言われてるTT-01 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation