
日本シリーズを観ていたら
この前試合を観に行った時に
選手の名前を大声で叫んでいた
おねーちゃんの声が
TVを通して聞こえてきてびっくりしたtomoです
こんばんわ☆
応援歌も歌っていたし
熱心なファンなんですね~
今日は、かなり遅くなったのですが
道の駅☆道北編です
えーと、確か、行ったのは
7月の連休だったかなぁ?
この回は
①美深 ②音威子府 ③中川 ④ピンネシリ ⑤マリーンアイランド岡島
⑥猿払 ⑦稚内 ⑧天塩 ⑨富士見 ⑩初山別 ⑪羽幌 ⑫苫前
⑬おびら ⑭幌加内
の14か所を
稚内1泊で周りました
稚内と岡島は去年行っていないので
お初の訪問でした♪
(稚内は今年オープンです)
今回の道の駅で、印象に残っているのは
中頓別町にある
ここです
実は、鍾乳洞が大好きな私・・・
東京にいるころ、関東の鍾乳洞はほとんど訪問し
福島県や岩手県まで遠征にも行ってました(笑)
沖縄県の宮古島にある、干潮のときしか入れない鍾乳洞にも
行きました♪
北海道には観光洞は2か所しかなく
1つが「当麻鍾乳洞」
そしてもう一つが「中頓別鍾乳洞」なのです
道の駅ピンネシリで情報を手に入れ・・・
人気のない道を向かうと
ひっそりとありました(笑)
この建物から遊歩道みたいなところを歩いて
入口まで向かうのですが・・・
なんと
熊よけの鈴を持って行ってください
と鈴が用意してあり・・・
マジかよーとビクビクしながら、カランカラン
と鳴らしながら歩いていると・・・
ガザガザっ
目の前数メートルに
鹿がっ!!
わっ
とお互いにびっくりし
鹿は一目散にぴぴっと森に消えていきました・・・
マジで熊出るかも~
と思いましたが、熊は出ませんでした
鍾乳洞の中はこんな感じで
きとんとライトアップもされ、歩き易い感じ
奥にどんどん進んで行く時が
めっちゃドキドキします♪
その後、北に上がり
宗谷岬に到着☆
観光客そこそこいました(笑)
野寒布岬にも行って
利尻富士も見れました♪
岬の勝率は低い私ですが
この時は勝ちでしたね♪
稚内に1泊し、その後は南下し帰宅しました
(と、簡単に書きましたが、かなりの走行距離ですよー)
そして稚内と言えば
ふつーに青看に
ロシア語の表示が~!!
さすが・・・
あ、根室にもロシア語表示ありましたが
青看の表示は稚内で初めてみました
この後、ラリー北海道にからめた道の駅道東編、
砂川オフにからめた道の駅道央編とあり
現在
残り一か所、余市のみ
となりました!!
余市はいついくかはまだ未定ですが・・・
あと一歩です♪
ブログ一覧 |
道の駅 | クルマ
Posted at
2012/10/30 21:28:40