• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月14日

勉強になりました

勉強になりました 「月曜から夜ふかし」で

アウトドア人はインドア人に

アウトドアを強制し、断ると

人格を否定するという話に

大爆笑したtomoです





こんばんわ☆





私も


ダメ人間


呼ばわりされたなぁ・・・









さてさて


今日は車ネタじゃないので


苦手な人はスルーしてください
























先日

私の弟の嫁(以後弟嫁とします)と息子二人(小4、年長)と

私の両親が家に遊びに来ました

私は子どもたちに会うのは2回目です


家に来て、小4の子は家中の探検を開始

あちこち全ての部屋に入り扉を閉め閉じこもったり

書斎の椅子に座ってぐるぐるしたり

もちろん寝室にも入りました


弟嫁は

「ちょっとぉ。座っててよぉ」

と2-3回、リビングで座ったまま言った程度



え、それで終わりなの??

と私はびっくり。


でも、私は私で息子に離乳食をあげないとなので

正直その子達まで目が届かない。



うちの両親も両親で

一年に1度しか会えない孫に甘く

「そうよね~初めてのお家、気になるわよね~」

とか言うし・・・




挙句の果てには

電子制御の玄関ドアを気に入ったようで

何度も鍵を作動させ始め・・・

最近鍵の調子が悪いので

さすがにこれは困る、と私が

壊れるからやめてね

と注意すると

「壊れたら直せばいい」

と・・・

それを聞いていた弟嫁は無言



え、注意しないの?



帰ってからソファの縫い目がほつれ

穴があいているのを発見・・・


小4が何度も背もたれに手をついてまたいで

出入りしていたためでした


その後弟嫁からは何もないため

私から

遊びにきてくれてありがとう、とメールすると

返信がきましたが

子どもたちが騒いですみません系の言葉は

一言もなし




こういうもんなのでしょうか・・・


こどもさまさま


な世の中なの?




目くじら立てる自分が

ナンセンスなのだろうか?



かなり悶々とし

小学生の子がいるお友達何人かに聞いてみましたが



その場で自分で注意して良し!


という結論に達しました




たぶん弟の嫁はもともとが気にならない人&

言っても言うことを聞かない息子

(でもこれはしつけの問題なのでは?)

なので注意しないのでは?

という結論になりました




なので価値観の違いなので



なぜ注意しないの?

私と考えが違う!おかしい!



ではなくて


私が嫌なことは伝えて、やめてもらう


ということにしました



今後も息子が大きくなると

今度は息子の友達でこういう子が

いるかもしれないので・・・



今度は注意というか

部屋は入ることを

やめて欲しいと伝えることにします




自分の常識は必ずしも相手の常識ではない




と今までの人生で学んできたのを

忘れるとこでした



いやぁ・・・親戚付き合いも子育ても

今までやってこなかったので・・・




勉強になりました
ブログ一覧 | 子育て | 日記
Posted at 2014/08/14 21:17:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

連休終了~🔧
takeshi.oさん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

たまには1人も
のにわさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

新しい子犬の名前は⁉️😘
mimori431さん

この記事へのコメント

2014年8月14日 23:05
こんばんは。

少なからず、みんな同じ経験があると思います。言うべきか、言わざるべきか、はたまた言っても通じないとか・・・。

私の場合は、怖いオジサンで妹の子供に印象付けられているので、言うこと聞きます(笑)

最近の若い人たちと言うと御幣があるかもしれませんが、全体的にそんな感じじゃないでしょうか?私の常識では深夜に赤ん坊や小さい子供連れて居酒屋で友人たちと酒飲んでるなんて考えられませんでしたが・・・。


コメントへの返答
2014年8月15日 14:08
こんにちわ☆

今まで1人もんだったので
こういった悩みはなかったんですよ〜

やぽんさんが怖いオジサン⁉︎
最初の印象はきっとインパクトがある
ものだったんでしょうね〜

一概には言えませんが
早寝早起きの習慣がないと
将来的に影響が出てくる可能性が
高くなるようです
子どもが小さい時なんて今だけだから
開店一番で飲みにくるとか
子ども中心で行動してもいいんじゃ
ないかなって思うんですが…
2014年8月15日 0:04
こんばんは。

自分は、わりかしアウトドア系なんですけど、
「別々の脳味噌持ってるんだから、他人と自分が違うのは当たり前!
興味がない人に強制するのは好くない。」と思っていますから
(そもそも、他人にあまり期待しない性格なもんで…苦笑)、

嫁さんを無理してキャンプに連れて行った同僚には、
「リコンの遠因になるからやめれ。相手の立場になって考えろ。」と、
隣にいた係長とステレオで忠告してしまいました。
コメントへの返答
2014年8月15日 14:24
こんにちわ☆

美瑛番外地さんのような方ばかりだと
世の中平和になるのですが…
その考え、ぜひ広げて下さい!

私は
「誘われたら必ず参加、
参加するだけじゃダメ、
楽しまないとダメ
ジェットの免許も自費で取れ」
と言われました(-。-;
興味の無い私にです(-。-;
騙されてBBQに連れて行かれた時も…

他人に期待しない性格って
いいですね!
今回の事にも通じるものが
ある気がします

2014年8月15日 7:45
ダメなものはダメ。
身内ならなおさら行った方が良いと思います(-_-)
コメントへの返答
2014年8月15日 14:30
こんにちわ☆

次回同じことがあったら
言います( ̄^ ̄)ゞ

なんつーか
弟嫁さん、私からしたら
宇宙人なんです(´・_・`)
2014年8月15日 8:29
次回からは入って欲しくない部屋のドアは閉めておいて、入って欲しくないから閉めていることを母親なり子供たちに言うべきでしょうね。ご両親には次の機会の直前にでも今回の事が有るので、家が荒らされたら子供たちを直接注意する意志を伝えておけば、それとなく弟嫁に伝えてくれるかもしれないし。

僕は親戚がこの時期遊びに来た時(サンダルで来たひとに)裸足で家に上がられるのが嫌で嫌でしょうがないんです。自分方の親戚の場合は面と向かって次からはやめてと言うんですが、嫁さん側の親戚だとそうもいかないんですよね....w
コメントへの返答
2014年8月15日 14:51
こんにちわ☆

今回も部屋閉めてあったんですが
まあまあお構いなしでした(´・_・`)
実は今回の件、帰ってから
両親に言ったのですが
孫に一年に一度しか会えないので
波風立てたくないと言われました…
お昼を食べに行っても弟嫁は
携帯とか見てて
私はおかしいと両親に言うと
いつもそうだとの事…

私は私で今後は言うこと
にします!

裸足はこの時期悩みますね〜(´・_・`)
お気持ちわかります
ダンナにもシャワー入ってから
リビングに上がってきて欲しいと
思いますもん(^_^;)

奥さんの方の親戚には
奥さんからやんわり言ってもらう
と言うのはいかがでしょう?
2014年8月15日 21:59
子供の躾というのは近年どうなっているんだろう?としばし考えさせられることがあります。

子供だからなんでも有りなのか?

あからさまに他人に迷惑をかけているのに親はダンマリ

注意してる親を見てもなんだかそれだと子供には伝わらないのでは?と思うことも…

他人が口を出せば逆ギレされる世の中でもあるので難しいですね ・・・( ̄  ̄;) うーん
コメントへの返答
2014年8月16日 23:09
そうなんですよね~

ほんと今回も
子どもだから何でもアリなのか
ってすっごい思いました!

親が怒らないのに
こっちが怒っていいものやら・・・

でも今回で怒って良いと学んだので
次からは怒ります

けど今回は親戚だけど
これが友達とかママ友とかになったら
また違う立場となり・・・とほほ

2014年8月25日 10:22
遅コメですみません。

うーん、この手の話はよくある事ですね…。
とはいえ、(弟さんご一家には失礼ながら)こういう子供が大人になると
「他人に迷惑をかけても問題なし」
「叱られると逆ギレする」
ような人間になる可能性があるので、やはり躾は今のうちに行う必要があると思います。

ただ、義妹さんに直接言うと角が立つ事もあるでしょうから、まずは弟さんを通してお願いしてみてはいかがでしょうか?
それで効果が無ければ、次回集まる機会があれば、大事な物は収納(施錠が出来ればベスト)するなど、こちら側でも対策するなどしてみるのもアリかと。
(って、↑のような事するのも何だかむなしいですが…。)

そして、注意すべきと感じた時は自らしても良いと思います。
義妹さんも最初は注意していたようですので、叱った理由を弟さんご一家に説明すれば、きっと納得してもらえるかと思います。

あとは、美瑛番外地さんが書かれている
「周囲には必要以上に期待しない」事もポイントでしょう。
これを実行すると、イライラもグッと減りますよ。

余談ですが、僕もどちらかといえばアウトドア派ですが
先日行ったシーカヤック仲間にラリーやレプリカ車の醍醐味を話してみましたが…全く理解されませんでした。(苦笑)




コメントへの返答
2014年8月25日 22:14
いえいえ
いつもコメありがとうございます!

なんですかねぇ、
「言っても無駄」
な感じがありましたねぇ…
うちの親が言うには昔からこういう子で
うちの実家に来た時は勝手に冷蔵庫を
開けるそうです
でも
こういう子
では済まないと私は思うんですよね
だからうちに来たらうちのルールに
従ってもらおう、と
今度は注意することにしました!

あと、今回の事は周りの友達の意見や
こちらのコメも参考にして
弟にメールして
抗議しました
弟は嫁と息子に言うとメールして
きましたけど
どうなることやら(^_^;)
多分二人とも
ふてくされて終わりな気が
しますが
伝えないよりもいいか、と
自分達の行動で自分達は悪気なくても
嫌だと思う人がいるということを
知ってもらえたらいいかと思います
必要以上に期待しない…に
通じますかね?(^_^;)

ラリーとレプの事は
なかなか
理解してもらえませんて…笑
車好きな人にさえも理解してもらえない
可能性もありますし…笑
あ、これも
必要以上に期待しない、ですね☆

プロフィール

「お疲れ様でした〜日曜の移動はシビアだったのではないでしょうか?私はラクさせていただきました〜」
何シテル?   07/07 11:12
私のクルマ選びの基準は 「乗っていて楽しいクルマ」 そのためか、今まで乗ってきた4台とも MT車です GDBに出会い、ラリーを知りどっぷりハマり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RX-8で白老カーランドを走る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/15 11:30:35
F1マーシャルが魅せたパフォーマンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/14 07:19:39

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
前車GDBにトラブルが起きるようになり 乗り換えを決意 GDBと同じくカタログモデルと ...
スバル プレオ 白プレオ (スバル プレオ)
人生初めてのセカンドカーです。 WRXを冬の塩カルから守るため 「冬の間だけ乗る」つも ...
ホンダ その他 (バイク) ホンダ その他 (バイク)
こんな画像しか残ってなかった。。。 新車で購入、コミコミ11万くらい。通勤のためだけに所 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
生まれて初めての愛車♪ 車が欲しい! と探していたけれど あれもいや、これもいや・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation