• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月13日

ダイハツは大阪発動機から大分発動機へ?

今月のマガジンXにも載ってましたし、今さらって感じもありますが、大阪発祥の自動車メーカーであるダイハツ工業が開発部門を九州に移転するようです。

以下、産経新聞

ダイハツ、研究開発機能を九州へ 生産と連携強化

 ダイハツ工業が、大阪府池田市の本社工場にある研究開発機能を、子会社のダイハツ九州(大分県中津市)の生産拠点へ順次、移管する検討をしていることが13日分かった。生産能力が高い工場と研究開発拠点との連携を強化し、新車開発の効率化とコスト削減を目指す。平成26年以降、エンジンに関する研究開発機能を、エンジンと変速機部品を製造するダイハツ九州の久留米工場(福岡県久留米市)に移管する方向。技術者は一定数を配置転換するとみられる。

 ダイハツは本社工場で小型車の生産を、京都工場(京都府大山崎町)では主にトヨタ自動車の受託生産をしている。一方で昨年ヒットした「ミライース」などの軽自動車は滋賀工場(滋賀県竜王町)とダイハツ九州の大分工場(中津市)で生産しており、研究開発機能の移管により、新車の開発期間を短縮すると同時に、コストを削減する狙いがある。


お世話になった先輩、後輩、同期たちはどうするんだろう?
堪えがたきを堪え、忍びがたきを忍ぶんだろうか、、、
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/11/13 21:01:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

みずとりぞうさんの嘘つき!!
別手蘭太郎さん

旅行中ですが•••ありがとうござい ...
shinD5さん

🚘運転免許証記載事項変更願い🚗
morrisgreen55さん

山へ〜
バーバンさん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

この記事へのコメント

2012年11月13日 21:25
移転しても「ダイハツ」には変わりないから
無 問 題!!

って冗談は置いておいて
下手するとDKCが親会社になるんじゃ・・・・
コメントへの返答
2012年11月13日 21:35
なるほど!ダイハツ大阪って言われる日も近い??

DKCの話は、子会社から仕事をもらう羽目になった自動織機さんの話に似てる気が、、、
2012年11月13日 21:28
昨今の国産車には輸入部品(中・韓・東南アジア製)を用いる事も多いので、その影響でしょうか。日産も九州で新型ノートを生産していますし、ダイハツの軽自動車はいずれすべて九州製になるのかもしれませんね。
コメントへの返答
2012年11月13日 21:40
その通りだと思います。
九州は海上輸送や人件費の面で有利なようです。

トヨタ、日産、ホンダも九州に拠点を構えてる中で当然の流れなんでしょうね
2012年11月13日 22:49
初コメント失礼しますm(__)m

馬鹿なMeにも解るように2行で説明お願いします(´Д`人
コメントへの返答
2012年11月14日 7:17
私と同じくスカイライン馬鹿の方からのコメントは大歓迎です(≧∀≦)

かんたんに言うと、古くてどうしようもない大阪池田工場はブッ潰して、なぜか会長の出身地にどんどん移転していっているという話です(ノД`)

二行越えた、、、
2012年11月14日 12:39
仕事してたら、首がパキンっと…
(´Д`)首がマワラナイ…
イースの開発のコンセプトは好きデスね。
今後は更に、ダイハツ車両は安くなるのかな?
(しかしその裏側では、泣きを見ている方々が居るのでしょうね…)
それにしても、今時の燃費競争で出来たクルマ達はどうも完成度が低いような…
燃費は形だけ良くても、パーツが高額だわ、イマイチ耐久性に欠けるわ…
クルマもユーザーも、技術開発の為のエスケープゴートに過ぎないんですかね?
コメントへの返答
2012年11月14日 19:02
首は大事にしてくださいよ~
自分も違った意味で首が回らないっす(≧∀≦)

イースは会社の存亡をかけて開発したクルマですね。
結果的にそれが多くのお客様に受け入れられたことはコンセプトは間違っていなかったということなんでしょうね。

燃費競争は本当に激しくて、新技術をいかにコストUPせずに取り入れるかに鎬を削っている状態です。
ゆえにトラブル等でお客様にご迷惑をかけてしまうのも事実ですが、それだけメーカーも新しいことにチャレンジしていることなので大目に見てつかーさい!

と、元ダイハツ関係者が言っておりました(笑)

2012年11月14日 14:24
まぁ、どっちにしろ「大発」なわけで、

コストしか頭に無いんでしょーな。
コメントへの返答
2012年11月14日 19:11
もちろんコストが第一です。

開発もコストを下げなさい
製造もコストを下げなさい
品質保証もコストで考えなさい

で、ひとつの解答が今回の九州移転です

と、元ダイハツ関係者が言っておりました(笑)

2012年11月14日 14:48
そうか!電力供給もあるかも?

1局集中より分散型か!?
コメントへの返答
2012年11月14日 19:14
そうですね、電力以外にも部品の供給のリスクを避けているんだと思います。

ただそれ以上に政治的な要因が、、、
2012年11月15日 23:03
まじで?

そしたらダイハツの人らは
ますますて~えむし~に
来られへんやん・・・


・・・裏山しぃ~
コメントへの返答
2012年11月17日 10:09
これは俺がおった頃から噂が出ててた話やねん

日経には3000人規模の配置転換があると書かれてたそうな。。。

既に相当数のエンジニアが出向、出張ベースでTMCに送り込まれてるハズ

プロフィール

みんカラ初心者ですがよろしくお願いします。 めんどくさがり屋でテキトーな性格なので更新が遅いと思いますが、暖かく見守ってください。 よく車屋と間違えられ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンマウント交換(ESSE初期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 00:10:55
ECM ROOM ECMチューニング レギュラー仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/28 00:58:19
E60 CCC謎の再起動を治す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/05 06:05:55

愛車一覧

トヨタ サクシードワゴン シャア専用サク (トヨタ サクシードワゴン)
現在の足クルマです 走りが良いことと、レアな赤色に惹かれて購入 当初はノーマルで乗る ...
日産 スカイラインGT‐R 御料車 (日産 スカイラインGT‐R)
H6年式の後期型 標準車です ワンオーナー、フルノーマルの盆栽状態だったのを一目惚れで ...
ダイハツ ミラ 元ヤン☆ミラ (ダイハツ ミラ)
新Kオフ用マシーンです。 生まれは正統派スポーツマシーンだったはずが、育った環境が良くな ...
ダイハツ ミラ 銀ミラくん (ダイハツ ミラ)
衝動的に購入 もともとは競技ベースに購入しましたが、貴重な後期であるため、治して乗るか ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation