• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラッキーウイングの愛車 [BMW R1250GS]

整備手帳

作業日:2023年11月1日

ヘルメットメンテナンス(内装交換2回目)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
2010年7月に購入したヘルメット(https://minkara.carview.co.jp/userid/132313/blog/19049054/)ですが、2015年2月にアライヘルメットにメンテナンスを依頼しましたが、メーカーから「2023年で修理対応を終了します」との発表があったので最後のメンテナンスに出しました。
2
ホルダー部分の塗装が紫外線でかなり劣化してヒビが入っていましたが、メーカーさんに在庫があるということで交換してもらうことにしました。
3
口のところにあるダクトの動きが悪いということで、こちらも交換してもらうことにしました。
4
使っていて気が付きませんでしたが、ゴムの部品が剝がれている箇所がありました。こちらは無償で修理してくれるそうです。

修理代は前回出した8年前から倍近く値上がりしてました・・・。
5
2023年11月8日、大宮の工場に持って行ってから一週間で発送されてきました。

6
ヘルメット内の発泡スチロールの他、肌に当たる部分のパーツはすべて新品に交換されています(工賃2万8700円)。
7
色褪せたホルダーは新品に交換してもらいました(2200円)。

開け閉めの動きが悪かったマウスシャッターも新品に交換してもらいました(1500円)。
8
ヘルメットの一番下に付いているゴムも新品に交換されていました。以前は「このゴムを交換すると1諭吉以上します」と言われて交換に二の足を踏みましたが、今回は無料でした(多謝)。
9
剥がれかけていたシールドのゴムモールも交換されていました(こちらも無料でした)。

今回の修理でかかった費用は3万5640円(+送料880円)でした。

RX-7RC(RX-7RR5)のアライヘルメットでのテクニカルサービスは2023年で終了とのことで(部品はあと5年は販売するそうです)、今回が最後の修理となりそうです。大切に使いたいと思います(絶対にコケられません!)。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

シフトペダルカバーを付けよう!  20250816

難易度:

シフトペダルを変更しよう!  20250705

難易度:

オイル交換(29回目)

難易度:

BMW 純正ライディングブーツ!

難易度:

ブレーキとクラッチレバーを新調しよう! 20250712

難易度:

15万キロ点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2019年式BMW R1250GSに乗っています。 くだらないブログですが、暇つぶしに見て行って下さい。 みんからに登録なされていない方、掲示板に足...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

BMW R1250GS BMW R1250GS
2019年6月27日(大安)登録。とりあえず「10年10万キロ」を目標に大事に乗りたいと ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
初めての大型バイクです。99年に国内仕様を新車で購入しました。生産中止なってしまったのが ...
ホンダ XR250 ホンダ XR250
97年に1年落ちの96年モデルを新車で購入しました。 残念ながら2008年3月27日、 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1994年に新車で購入しました。電装品はほとんど駄目になって交換したり修理していますが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation