• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年10月25日

カーボンサクションパイプ!

カーボンサクションパイプ! 現在、水面下で、「売ってないなら、造っちゃえ委員会」(勝手に命名)が、進行中!

アルミサクションは発売されてるけど、カーボンは殆ど目にすることが無いですね。

一定のロットで特注すれば、一本3万円前後で製作可能なんです。

そこで、純正差し替えタイプで、CPV35・FUGA、(出来ればZも)に装着してみたいという方が、居ましたらコメント下さい。
希望者が多数なら、前向きに取り組んでみます。
ブログ一覧 | パーツ系 | クルマ
Posted at 2005/10/25 17:13:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のメルちゃん❣️
mimori431さん

シャインマスカットを買いに行こう♫
chishiruさん

愛車と出会って1年!
ヴェル翔星さん

朝の一杯 8/26
とも ucf31さん

視線👁️
avot-kunさん

ヒヨコちゃん🐣いたよ❗️😆
伯父貴さん

この記事へのコメント

2005年10月25日 17:27
カッチョイイ~~~\(~o~)/
効果以上に見た目重視で参加希望します。
コメントへの返答
2005年10月25日 23:57
こんばんは。
色々と検討したんですが、サクションをアルミやカーボン製にしても、際立った効果は期待出来ないと。
ターボなら、急激な吸引による、パイプの縮小を防げるのでしょうが、我々のはNAですから。
でも、純正だとちょっとかっこ悪いし・・・
アルミ製でも、市販の物は高価ですしね。
2005年10月25日 17:51
ほすぃ~です♪

でも遮熱処理しないといけないらしいのでカーボンが隠れてしまいそう・・・
コメントへの返答
2005年10月26日 0:06
断熱処理は、エンジン側のみでOKでしょう。
今日、SUNさんのFUGAと比較したら、純正サクションは同じ物でした。
エアクリーナーに接続される角度が、純正はジャバラになっているので、両車に同じ部品が使えるのでしょう。
これをカーボン製にする場合、どちらにも使える微妙な角度の設定が、必要でしょう。
大した問題では、なさそうです。
2005年10月25日 18:09
夢のある話題ですね>^_^<
僕も“縄跳び”のなかに入れてくださいw

アルミパイプを加工するより安上がりなんですか?
☆HKSのプレミアムサクションパイプより安価とは☆

純正差し替え式なら、エアフィルターは
「えーじ」さんが付けている
「ブリッツ ソニックパワーエアクリーナー」
で決まりですね!
コメントへの返答
2005年10月26日 0:29
アルミパイプよりは、遥かにコストが掛かります。
販売目的なら、2.5倍はするでしょう。
ですが、自分が企画するのは、自分も欲しいからなので、利益は追求しません。
当然、共同購入的な形にします。
今日、SUNさんとマルヤさんで、検討するような機会を、法人ならば開発費として、製品に転化するでしょうが、趣味で動いているので、転化しませんから(^^♪
純正差し替えにするのも、エアフロセンサーをそのままにして置けるからです。

でも最低ロット数には、程遠いなぁ~(@_@;)
どうせなら、本物のドライカーボンパーツを、組み込みたいですよね(^_-)-☆
アルミなら、1.5万位といったところでしょうか。

プロフィール

日産スカイラインクーペ(CPV35中期)→レクサスGS350→メルセデスAMG CLA45シューティングブレーク 国産車では味わえないドライビングプレジャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

筑波サーキット 
カテゴリ:サーキット
2007/05/08 22:43:40
 
富士スピードウエイ 
カテゴリ:サーキット
2007/05/08 22:42:04
 
本庄サーキット 
カテゴリ:サーキット
2006/04/05 14:47:36
 

愛車一覧

AMG CLAクラス AMG CLAクラス
CLA45シューティングブレイク オレンジアートエディション つるしで十分です♪
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
日産車は食わず嫌いだったみたいで、オーナーになり走行性能の高さに納得。 CPV35を選 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation