• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むくぞうの愛車 [日産 ティーダ]

聖地巡礼の旅 【もっこりの里】

投稿日 : 2007年08月16日
1
2007/8/13(月)深夜2:30
・・・ついにアノ場所へ巡礼する時が来たり!!(爆)
そう!
憧れのアノ性地、いや、聖地巡礼の時がやってきたのですw

思えばココを発見したのは2006年12月28日・・・
発見後、思わずTOGのモッコリグループ板にニュース速報としてアップしたのが最初ですw

場所は宮城県登米市・・・正式名称「道の駅みなみかた」
通称「もっこりの里」(笑)
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091115695050.html

遠くて気軽に行ける場所ではありません( ̄ー ̄;
もっこりの聖地は遠く、その道のりは険しいのです(爆)

当日は夜9時頃?から寝床に入るも、ほとんど眠れず・・・
やはりアノ聖地に向かうのに心躍っていたのかもしれません(超爆)

深夜の東北道を北上し、朝7時前にとりあえず宮城県塩釜市に到着!
外は良く晴れたイイ天気で、まさに巡礼日和です(爆)

しかしここはあせらず、まずは塩釜市魚市場へ!
魚市場では許可証をもらえば、朝のセリの様子を見物する事ができます

【左上】カツオの水揚げの様子
【右上】イキの良いカツオがたくさん・・・ウマそうですな(笑)
【左下】コチラはマグロです・・・一匹で何人前のお刺身がとれるのでしょうかw
【右下】マグロのセリ前に魚屋さんやお寿司屋さんが念入りに魚の品定め
2
マグロのセリを見物後、お次は日本三景の一つに数えられている「松島」です
・・・はい、まだイキませんよ~(笑)

塩釜市からクルマですぐ
松島湾に浮かぶ260あまりの小島
さすが日本三景に選ばれている名所・・・美しいですね~
・・・写真はイマイチですが(^0^;)

ただ日帰りなもんで、時間的に制限が・・・
ホントはこの松島湾を見渡せるもっと有名な場所があるんですが、今回はココからの眺めで充分満足でした

次はゆっくりと見に来たいもんですね~
3
その後、下道で聖地に向かう道中、オモシロそうなところを発見!
↑まだイカないのか(爆)

「天平ろまん館」というところなんですが、ココではなんと砂金採りに挑戦できるそうな・・・

この時は結構な睡魔に襲われておりましたが(笑)、もちろんやってみましたよ~w
砂金採りなんて滅多にできるもんじゃないですからね

写真のように、お皿を水の下にある砂の中にガッツリと潜らせて・・・少しずつ余計な砂を取り払います

慣れてこないと、砂なのか金なのかイマイチ分からないんですが、なんとか砂金をゲットしました
・・・もちろん金と間違えて入れてしまった、金っぽい砂も入ってるのはナイショ(爆)

結構難しいですね~
ちなみにオイラは30分でたったの4粒しか取れませんでした( ̄ー ̄;

しかし「もっこり」の前に「金」とはコレ如何に(笑)
4
そして!
・・・・・つ、ついに・・・ついに辿り着いた(;0;)

聖地「もっこりの里」(爆)
・・・もう感無量です(;0;)

しかしまさかホントに巡礼してしまうとはww
コレでリーダーの面目躍如か(笑)
・・・それにしてもホントに長い道のりであった( ̄ー ̄;;;

早速コノ聖地で記念撮影をば!
うふふ・・・我ながらイイ絵ですなぁ~(笑)
5
で、早速「もっこりの里」の中に潜入開始

入り口から入るなり、すぐに見たものとは・・・

さ、さすが( ̄□ ̄;)!!!!!
虫カゴの中のカブトムシがいきなりこんな・・・(;0;)(爆)
・・・なんてお盛んなんでしょうか・・・( ̄ー ̄;;;
・・・腰がピクピクと・・・orz
ココは虫までモッコリかい!(爆)

やはりフツーの道の駅とはワケが違う事を身をもって体験させられました(爆)
・・・さすがお里ですw
6
そして当然コノ聖地には「もっこり」が溢れかえっているワケで(笑)

【左上】もっこりの里の建物全景
【右上】もっこり村のお野菜達がた~くさんw
【左下】もっこり和牛のノボリ
【右下】もっこり田んぼのおコメたちです・・・そのまんまだ( ̄ー ̄;

もっこり巡礼者の心を和ませてくれるステキな場所ですw
7
さらに、こんな夢のようなブツの数々・・・(;0;)

【左上】もっこりにら豚パン(みそ味)
【右上】もっこりラーメン&もっこり納豆(笑)
【左下】もっこり元気味噌
【右下】もっこりシュー

いちいち名前に「もっこり」が付きますw
・・・さぁアナタはどれがお好みかな?(笑)

もちろんココぞとばかりにいろいろと購入してしまったのは言うまでもありませんw

8
もっこりの里スタンプも記念に(笑)

この後、道の駅「上品の郷」に行ったり、再び松島の海岸に行ったり、その後仙台に寄ったり
今回の巡礼の旅の総走行距離約880km
・・・日帰りには堪える距離です(笑)
あのお方にはまだまだ及びませんが・・・(爆)


日帰りの過酷な日程で聖地までの遠く長い道のりを走り続け、なんとか無事に巡礼を終了!
・・・何かを成し遂げたような達成感でいっぱいでつw

今度はゆっくりと泊りがけで行ってみたいと思った一日でした

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2007年8月16日 14:21
お疲れでした、わざわざ南方まで、行ったとわ。\(◎o◎)/
なして、バンパーが、あの虫いっぱぃなのかが、理解出来ましたょ。^^

して、そこの近くに、長沼・伊豆沼はなかったかぃ?
日本で2番目に有名な湿原ですぞ、野鳥の宝庫です、釧路湿原の次ぐらいじゃなっ^^ふふふっ。
まして、砂金取りに興じていたとわ、恐れ入りましたねぇ。^^
大昔から、平泉・藤原氏から有名な金の産地でありますから、砂金は、もともと採れます。
しかし、いきなり⑤、だもんなぁ~、カキカキ、参った、参った。。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
然るに余談じゃが、そこから、古川を横切って、R47を西に90km程行くと、Oyajiの故郷であります。^^(初告白・爆)
コメントへの返答
2007年8月18日 15:15
いつかはイキたいと思ってたんですが、ついにイっちゃいました~!
そうそう、あのバンパーの虫達はこの巡礼のせいでございます(笑)
・・・巡礼なのに殺生( ̄ー ̄;まぁ自爆してきたんだけど

長沼・伊豆沼・・・確かありましたね~
そんなに有名な湿原だったんですかΣ( ̄□ ̄;
いやぁ~知らなかった・・・野鳥の宝庫・・・まさに心洗われそうな
次は今回行けなかった場所をチェックして泊りがけで行きたいもんです~

そうそう、この辺りは金の産地だったみたいですね
オイラは「天平ろまん館」に行って初めて知ったんですが( ̄ー ̄;
いやぁ砂金採りも結構楽しかったですよ
またやれば今回以上に金をゲットできそうな予感

うはっΣ( ̄□ ̄;ご家老様の故郷がココから90kmほどなんでっか
聖地に近いところにご実家があるとは(驚)・・・なんという運命のイタズラ(なんのこっちゃ)(爆)
今度、帰省する時は、聖地巡礼も一緒にどうでしょか~?(爆)
2007年8月16日 17:07
リーダー殿 もっこりの由来が知りたいです~もっこり里のキャラが力コブ作っているのでもしそのもっこりだとしたら、ちと面白くないですwまぐろは食べなかったの?日帰りって結構大変でしょ^^;
コメントへの返答
2007年8月18日 15:16
いやぁ~もし「もっこりの里」が股間のモッコリだったら、道の駅として登録はされていない事でしょう(爆)
ナニげに股間のもっこりな雰囲気を漂わせつつ、周囲の目もあるので便宜上は力コブの「もっこり」なんですよ~きっと(笑)

マグロはセリの様子を見ただけです~(^0^;)
少しくらいお裾分けしてくれてもねぇ~(爆)

前の日の夜はほとんど眠れなかったんで(笑)、ご想像通り、日帰りはメッチャ大変でした( ̄ー ̄;
2007年8月16日 17:11
あっぱれ!あっぱれ!
やる時はやる男(=やりマン)、香るときは香る男ですなぁ!

しかし本当に実行するとは!さすが、もっこりを背負ってたつに充分な心意気といえましょうぞ^^

んで、大変に良い旅になってますなぁ。東北の太平洋側の港、ってことで真っ先に思いついた「気仙沼」と答えましたが、ちょっと北過ぎましたかな。なるほど塩釜ですかぁ!?

天平の昔に思いを馳せ、平泉を巡ったり、ちょいと足を伸ばして柳田國男の世界、座敷わらしの故郷、遠野も行きたいですなぁ。ウトーリ

で、なになに、もっこりってのは筋肉のことなのかしら?

ま、何はともあれ、先陣をきっての聖地攻略、大変にお疲れ様でした。
コメントへの返答
2007年8月18日 15:17
うふふ~イっちゃいましたよ~
でもマンじゃなくてチンですがね(爆)・・・あっ、でもManか(意味不明)

もっこりをそそり立つのに充分な荒い息って( ̄□ ̄;)!!

イスラム教では巡礼を終えた者は「ハージー」と称されて尊敬されるワケですが、コッチの聖地じゃネタにしかならんですな(笑)

気仙沼も行ってフカヒレでも喰ってみたいですが、コチラは日帰りの身・・・ちと遠いですなぁ~
そうそう塩釜でつ
以前築地でバイトした事があるんですが魚屋さんじゃなかったんで、セリを見たのは今回お初です~

なになに?座敷わらしの故郷?
こんなところに行こうものなら、一体どんなネタにされるのやら(爆)
ああ~オソロしや~(;0;)
しかし宮城県って行ったの実は初めてですが、いろんな名所があるんですね~
また機会があれば行っちゃおうかな

そうそうもっこりってのはアレの筋肉のことらしいですよ~(爆)
2007年8月16日 21:40
性恥巡礼 ご苦労さんw
本当にこの時期に行くとは・・・w
確か前日に行けば牛肉の振る舞いがあったはずなんだけど・・・w
行くのに念密なルート探索があったんだろうな~
仙台に何度も行ってるけど松島も伊達政宗も見たこと無いな
おいらもこっそり行ってくるかなw
コメントへの返答
2007年8月18日 15:18
北に向かって走るんで、少しは涼しいかと思ったけど、コッチと暑さは全く変わらず( ̄ー ̄;

あら、もしやソレは「みなみかた牛まつり」の事でっか
コレは前日じゃなくて、14日だからオイラ達が行った次の日ですな
ってか、なんでチミがそんな情報持ってるんじゃ(爆)
・・・もしや行こうとした?ww

行くのにはそんなにルート探索してないよ~
とりあえず地図とネットでココとココに寄ってからみたいな事は考えたけど

仙台に何度も行ってるんだったら、もう少し足を伸ばして聖地巡礼してきてくだされw
2007年8月16日 23:50
あっ、先を越された(爆)
なぁるほど、メモメモっと・・・(謎爆)

でもむくぞうさんのところでもそれくらいの距離が出ちゃうとは・・・かなりの移動ですよねぇ~(汗)
コメントへの返答
2007年8月18日 15:19
ってか、ホントに行こうと思ってるんですか( ̄□ ̄;)!!(爆)
メモメモって・・・ナニげに情報仕入れとるし(爆)
宮崎からだと一体何キロの旅に・・・(;0;)さすがだ

まぁ単純往復だけだったらもう少し距離も短いけど、ちょこちょこ寄り道したり観光しながら聖地目指しましたからねぇ~
一日に880キロも走ったのは、自分の中では大記録でつ(笑)

プロフィール

車選びで迷っている時にティーダ18Gが発表されティーダに決めました! 車と海外旅行が大好きです。 ティーダに乗っていろんな所に出かけたいと思っております。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ティーダのユーザーレポート 
カテゴリ:ティーダ
2005/08/12 17:19:12
 
ティーダ掲示板 
カテゴリ:ティーダ
2005/08/12 17:17:56
 

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
ティーダ18Gクリスタルブルーです。 皆様よろしくお願いします 【MOP】 ナビ+バッ ...
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
昔乗っていました 思い出タップリ!! 乗り心地も良く、イイ車でした!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation