5月の前奏曲 越後の春山の物語が
放置されていたので(汗)地獄の沙汰
も何のその(笑) 越後駒ヶ岳山頂の
大観を得て喜んでいるエセ山男の図。
セルフタイマーをセット、急いでポーズ
を作ろうとしたら夕刻の堅くなりかけた
残雪に足をとられズッコケかけた形跡の
足跡がシッカリと写ってる・・・(爆)
亀裂ができ崩落しそうな大雪堤の稜線は、冬期の積雪の多さを語り
越後三山(魚沼三山)の主峰中ノ岳(正面)や上越国境へと連なる
新潟県境の山々は、傾いた西陽に冷えびえと影を帯びる。
さぁ、明朝は寝坊しないように、けっして稜線でズッコケないようにw
尾根から滑落しないように、冬眠から覚めたクマに喰われないようにw
心の中で十字を切りながら(爆)あの山を越えてゆこう。
・・・というぐあいに、遠い山なみへの思慕を募らせた日。
あれはいったい、いつのことだろうか。
ブログ一覧 |
山の日記 | 旅行/地域
Posted at
2009/06/07 20:54:43