• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年04月18日

追跡調査 チカれた(笑)

追跡調査 チカれた(笑) ←南アルプス 大井川の源流地帯上空を飛行する
 空自のYS-11(遠方には北岳が見えます)

YS-11ネタのブログで、カタナ11さん
追跡調査をしていただきました。<(_ _;)>

そこで、いろいろと気になったものですから
さらに、いろいろと追跡調査をしてみました
(>_<;☆\(^^;)コラコラw



151号機(製造番号2008)

  機体番号52-1151

1965年2月に初飛行。同年3月に入間基地 航空自衛隊第402飛行隊に配備。
1993年3月まで人員及び物資輸送等に運用されていた。

その後、飛行点検機FC型に改造されると同時に飛行点検隊に移管された。

航空自衛隊 入間基地をホームベースに自衛隊各基地の航法援助施設の点検作業
などに運用されている。量産型YS-11としては、製造6機目。





■152号機(製造番号2009)

  機体番号52-1152

1965年3月、日本航空機製造からデリバリーを受けた航空自衛隊機で
ブルーラインのP型カラーが特徴的。

36年間第401/402飛行隊で要人輸送用として活躍。キャビンも通常の
機体とは違ったレイアウトが施されている。

2001年8月には、航空自衛隊 第403飛行隊(美保基地)に移管した。
量産型YS-11としては、製造7機目。




■153号機(製造番号2018)

1966年1月に初飛行。同年3月に入間基地 航空自衛隊第402飛行隊にデリバリー。

約38年間人員及び物資輸送などの任務に従事。現在は第403飛行隊に配属されている。
また、空自が要人輸送などの目的でU-4を導入した関係から、それまで運用していた
YS-11P型を順次FC型などに改修しており、現在、純粋にP型として残っているのは
152号機153号機だけである。 (※)なお、158号機はC型からP型への改修。

量産型YS-11としては、製造16機目。




■154号機(製造番号    )

151号機と同じく、飛行点検機FC型として入間基地で活躍。



■155号機(製造番号2074)

1968年8月航空自衛隊にデリバリー。第403飛行隊に配備され人員輸送などの
任務についていたが、オールフレイターにコンバートされ、基地間の物資輸送などに
運用された。

1995年2月に電子情報収集機として厚木基地で改造されEB型となった。
機体及び各種電子機器の検査後入間基地にフェリーバックされ、1995年4月に
総隊司令部飛行隊電子飛行測定隊に移管されている。




■156号機(製造番号    )

  機体番号92-1156

  ↑画像アップされているのに、詳細わからん!(自爆)




■157号機(製造番号2125)

1969年9月に初飛行。航空自衛隊 美保基地 第403飛行隊にデリバリー。
空自の各基地への物資輸送に運用されていた。

C-130Hの導入により、1991年4月に厚木基地で電子情報収集機に改修。
1991年5月に航空自衛隊総隊司令部飛行隊電子飛行測定隊に移管されている。

この時に形式がC型からEL型に変更。1999年にエンジンの換装及び電子装備
などのアップグレードを行ったEB型にコンバートされ、総隊司令部飛行隊
電子飛行測定隊に移管され運用。


ブログ一覧 | 航空 | 趣味
Posted at 2006/04/18 21:39:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年秋発売 MOTOLECT ...
エーモン|株式会社エーモンさん

台風大丈夫ですか? 埼玉も午前中け ...
ウッドミッツさん

浦島爺さんの東京見聞録 後編
トホホのおじさん

今日は通院日🏥眼の注射😢
天の川の天使さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
青いトレーラーNo.IIIさん

💖みんカラ:モニターキャンペーン ...
ひでっち555さん

この記事へのコメント

2006年4月20日 0:27
何だか内輪プログみたいですね(汗

さてC-130Hハーキュリーズ、ロールアウトがかなり古いのに空自に導入されたのが最近の事……なんでだろう(?_?)
空自のAWACSは現在で世界で唯一のB767ベースだけど。

合衆国空軍には、巨大なマシンガンを搭載したハーキュリーズがあるそうだが(恐
コメントへの返答
2006年4月22日 14:49
ハイ、チャット状態っすねw?

さぁ、なぜかと問われても(^^;)

貨物機ごときに高い購入代は不要
すでに開発費を回収した割安な機体
よく言えば実績のある機体だから
OK牧場ということなのかな?(不明
2006年4月22日 23:24
かくして川崎C-1の追加生産は行われず、C-130Hの調達となったみたいですね。
ハーキュリーズのバリエーションですがAC-130のガンシップ……アメリカならではのユーモアと言うかスケールがデカイですね。このサイドに出ている巨大なガンをぶっ放す時、機体への反動で機体がヨーイングしないのかな?と思うけど…。(汗
コメントへの返答
2006年4月24日 23:13
>反動で機体がヨーイング

↑実際、起きたりして(笑)

何でもありの国ですから、サスガデスね

プロフィール

暑さ寒さ空腹に弱し   多忙のため最近みんカラさぼりぎみ(^^ゞ このブログはPC向け詳細表示用に編集しています。それ以外の環境で記事を御覧になると文字列...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
     子供に言わせると白いイルカだそうですが、最近はサメに見えるんだそうで・・・(笑)

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation